
この3連休は外出する予定もなかったので、
ずっと気になっていた書類の整理を行いました
子ども達の学校からの配布されるお手紙類は学年が変わる時に
残すもの・処分するものに分けて整理していましたが
それ以外の書類はかなり放置していました
調べたところ、
大抵の書類保管は5年(個人)となっているので
とりあえず、6年以上経過し
個人情報が記載されているものはシュレッダー行き
子ども達の学習机、ランドセル、ベッドの領収書や
定額給付金申請書の控えなどなど…
懐かしい書類がたくさん出てきました(笑)
時々、なんでこんなもの大事に保管してたんやろというモノもありましたが
必要な書類はクリアファイルに項目別に分け保管
随分スッキリしました
取扱説明書もたくさんあり、場所を取りますよね
データ化してQRコードにする方法に魅力を感じています
今度小さい物から試してみようと思います
その前に、大量の紙ごみをシュレッダーにかけなければ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます