カメラ操作に関するメモ
正確にカメラを設定するには、カメラ視線のウィンドウ(テンキーの「0」を押したときの画面)上で 「Shift」+「Fキー」を押し、フライモードに移る。 操作方法は以下の通り。
- マウスの移動・・・カメラは現在の位置に固定したまま、カメラの向いている方向を変更。
- 「Wキー」・・・カメラの位置を近づける(ズームインしたように見えるが、レンズの倍率を上げたズームインとは違う)。
- 「Sキー」・・・カメラの位置を遠ざける。
- 「Aキー」・・・カメラを左方向へ平行移動。
- 「Dキー」・・・カメラを右方向へ平行移動。
- 「Rキー」・・・カメラを上方へ平行移動。
- 「Fキー」・・・カメラを下方へ平行移動。
- 「Xキー」・・・カメラが上下方向に傾いているとき、これを押し続けるとカメラが水平に戻る。
- 「Zキー」・・・カメラが左右に傾いているとき、これを押し続けるとカメラが水平に戻る。
- 「Shiftキー」・・・マウスホイールでカメラを移動させているとき、これを押すとゆっくり動く。
- マウスホイール、「+キー」、「-キー」・・・移動量(移動速度)を決める。上記のキーを押していない場合は、単にカメラの位置を遠ざけたり、近づけさせます。
- スペースキー 、マウス左ボタン・・・ カメラの位置、視線の向きを現在の状態に設定し、このモードから抜けます。
- マウス右ボタン・・・取り消し。
- ESCボタン ・・・ 操作のキャンセル。