goo blog サービス終了のお知らせ 

私を探さないで!!

わさび菜の醤油漬け

私のブログでは、初めてでは無いでしょうか?料理ネタ(^^ゞ

先日購入したわさび付きのわさび菜ですが、

そのままでは、青臭くて食べるのは無理。

と言うことで、クックパットを見て作ってみました。

塩もみって有るのですが、どの位までもめば良いのか?
汁が出るまでって有りますが

80度ぐらいまで熱したお湯に 10秒程度潜らせるらしいのですが

10秒って短くない?

わさび菜が熱いうちに 醤油と昆布を切ったのを入れるって有りますが、

思い立った今昆布なんて…
塩昆布で代用しました。

このままおもりをして半日待つと


できあがりらしいです。

私は山わさびの醤油漬けを食べているので
コレはなかなかおいしかったです。

元のわさびですが、

こちらも調理方法を色々調べましたが

結局すり下ろすしか見つかりませんでした。

砂糖をふってすると辛味が増すそうです。
その後ラップに包んで冷凍室だそうです。

次回使用するときに味見をしたいと思います。

コメント一覧

batasyan
> kawakouさん
http://yaplog.jp/batasyan/
昔わさびを焼酎に入れたりしたけど、そんなのも有るのですね。ただ量が少ないので足りるかな?また調べてみます。
kawakou
こんばんは、生わさび良いですね。
http://yaplog.jp/kawakou/
生わさびは「孤独のグルメ」あった「生わさび入りわさび丼」を思い出します。
私はチューブわさびで作りましたが、物足りませんでした。
batasyan
> *ルミ*さん
http://yaplog.jp/batasyan/
いつもありがとうございます。
適当に作りましたが、なかなか上手く行きました。和歌山にもわさび菜は有るので再チャレンジしてみたいです。
*ルミ*
美味しそうですね!
http://yaplog.jp/orangelove3/
食べてみたいです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「食べ物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事