-
発達障害施設に適した療育犬の行動11
(2007-02-09 15:22:54 | 療育犬)
K 服従訓練ができている療育犬 服従... -
療育犬が発達障害児者の成長に役立つこと
(2007-02-11 16:51:50 | 療育犬)
発達障害児者施設に療育犬を連れ訪問し... -
療育犬が発達障害児者の成長に役立つこと1「精神的側面」
(2007-02-18 12:19:23 | 療育犬)
A 情緒の安定 最重度・重度発達障害... -
療育犬が発達障害児者の成長に役立つこと2「精神的側面」
(2007-02-22 23:59:24 | 療育犬)
成長過程で学習した「他者をどのように... -
療育犬が発達障害児者の成長に役立つこと3「精神的側面」
(2007-02-25 15:32:40 | 療育犬)
1 療育犬への接近行動と触れ方(探索... -
療育犬が発達障害児者の成長に役立つこと4「精神的側面」
(2007-03-03 21:53:52 | 療育犬)
療育犬への「触れ方」の一般的順序 1 ... -
療育犬が発達障害児者の成長に役立つこと5「精神的側面」
(2007-03-04 23:09:46 | 療育犬)
2 療育犬を強く意識した行動(接近期... -
療育犬が発達障害児者の成長に役立つこと6「精神的側面」
(2007-03-09 14:19:48 | 療育犬)
3 療育犬との密度の濃い交流関係(交... -
療育犬が発達障害児者の成長に役立つこと7「精神的側面」
(2007-03-19 17:14:55 | 療育犬)
また興奮型で他傷行為や飛び跳ねる、テ... -
療育犬が発達障害児者の成長に役立つこと8「精神的側面」
(2007-03-21 12:52:22 | 療育犬)
「飛び跳ねる、テーブルをたたくなどの... -
療育犬が発達障害児者の成長に役立つこと9「精神的側面」
(2007-03-30 08:47:07 | 療育犬)
こうした行動の変化をもたらす精神状態... -
療育犬が発達障害児者の成長に役立つこと10「精神的側面」
(2007-04-04 13:14:14 | 療育犬)
4 療育犬からの離れ現象(分離期) ... -
療育犬が発達障害児者の成長に役立つこと11「精神的側面」
(2007-04-08 11:18:28 | 療育犬)
こうした側面から見ると療育犬は最重度... -
療育犬が発達障害児者の成長に役立つこと12「精神的側面」
(2007-04-10 13:57:24 | 療育犬)
a 療育犬との交流を肯定的に受容する... -
療育犬が発達障害児者の成長に役立つこと13「精神的側面」
(2007-04-12 17:33:46 | 療育犬)
b 交流結果を肯定的に認め最重度・重... -
療育犬が発達障害児者の成長に役立つこと14「精神的側面」
(2007-04-19 14:16:46 | 療育犬)
c 安定的に過ごす最重度・重度発達障... -
療育犬が発達障害児者の成長に役立つこと15「精神的側面」
(2007-04-24 21:34:21 | 療育犬)
B 優しさ・思いやりと自発行動 最重度... -
療育犬が発達障害児者の成長に役立つこと16「精神的側面」
(2007-04-27 17:08:27 | 療育犬)
C 行動する事への自信 精神的にも、... -
療育犬が発達障害児者の成長に役立つこと17「発達的側面A」
(2007-05-13 12:59:55 | 療育犬)
A 療育犬の認識 最重度・重度発達障... -
療育犬が発達障害児者の成長に役立つこと18「発達的側面A」
(2007-05-16 08:11:37 | 療育犬)
時には口に持っていく寸前の食べ物を横...