「仮払機の調子が悪いから見てほしい」
と言われたので加須に確認しに行きました。
チェックしてみるとキャブが。。。
ドロドロ〜。
使い続けてメンテというメンテしてないからですね。
サクサクバラしてパーツクリーナーと歯ブラシ使って掃除。
1台目はキャブ等チェックしたのにエンジン始動せず。
うーん、おかしいなぁ。
ガソリン来てるのかな?
とフロート開けてみると空(笑)
まさかの燃料ホースが詰まっていた事でエンジン始動せずでした。
ホースを掃除したらゴミがたくさん出てきた。
1台目修理完了!
2台目はさらに汚い。
メインで使っていたヤツらしくて凄い汚れ。
掃除してキャブがOHして各部チェックして始動させてると動いたけどオーバーフロー。
再度キャブをバラして油面調整して完璧に仕上げました。
ただプラスチックパーツが割れてしまっていたのがあるので後日パーツ交換は必要でした。
サクサクやったつもりでも2時間半くらい時間使ってしまった。
祖父が喜んでくれたので良かった良かった!
チビも田舎の空気吸って大満足。
