goo blog サービス終了のお知らせ 

タイチってなにしてたの!?

ショップに頼ろう!

少し前にミニバイクは

ミニバイクも!?

ロードも!?

バイクをしっかり走らす為の整備が出来ていない方が多いかなと思います。

その方々を責めるってことではないのです!

その方々はバイクが好きでサーキットにわざわざ来てくれて居る方。

自分から

整備が出来ていないバイクでも関係無い!

走っちゃえ!

と考えてやっているわけでは無いでしょ。

と思っています。

じゃあなぜこんな事が起こるか。

それは、その方々が整備の仕方がわからないだけだと思う。

昔話を聞くと、町のバイク屋さんには必ずと言っていいほどNSR50やRS125など小排気量レーサーがあって、相談に乗ってくれたり、バイク屋さんチームと親しくなり一緒にやったりしたそう。

ミニバイクにはたくさんのチームもあったし。

が、そんな時代は終わった。

僕はギリギリの世代だと思っていて、町のバイク屋さん

「モトショップ イガラシ」様

が教えてくれた。

工具も貸してくれた。

最初は、整備がわからないからお店に突撃して整備して!

お金は。。。払います。

みたいに言った。

そしたら

「レースやるなら整備ぐらい自分でやれ!教えてやるから。」

と暖かく迎えてくれた。

今の僕の整備力はイガラシ様が9割作ってくれたモノです。

そんな環境がなくなった今

NSR、RSなど中古しかない中

整備を教えてくれる方を見つけないとレースはサーキット走行は非常に危険。。。

じゃあそんな方々はどうすれば良いか。

関東にはたくさんのミニバイクショップがあります。

僕もお世話になっているNーPLAN。

社長兼ライダーでもあるノリーズ様。

東京足立で強力なチャンバーやマフラーを制作しているターゲット様。

子供を手取り足取り見てくれるチャウチャウ様。

速さはもちろんだけど、センスが抜群なウィンドジャマーズ様。

機械加工はお任せあれなG☆WORKS様。

面倒見抜群のハラツヨワークス様。

などなどなど。

たーくさあるんです。

特にNーPLANの中釜さんやノリーズ福田様、ターゲット花井様はミニバイクサーキットにもレース日には良く来てくれています。

僕も昔はなかなか話しかけられませんでした。

が、チャンバーが壊れてしまいどうしても修理してもらわないとならなくなった時に意を決して電話してお願いしてみたら、今までのイメージなんだったんだ。。。

ぐらい心優しい方で、もっと早く相談すれば良かったなぁ~と思った経験があります。

ですので、ちょっとした事でも相談してみて下さい。

顔がわからない時には桶川サーキット様のスタッフに

「バイクの相談したいのだけど、ショップさん来ていますか?」

などと聞けば教えてくれます。

どのショップも初心者には凄く優しいですよ!!!

僕らには厳しいけどー(笑)

NーPLAN中釜さんは声かけもらう為にサーキットに来ています。

ぜひわからない事は聞いてみて下さい。

決して

「怖い」

人ではありません。

NーPLANブログ
http://s.ameblo.jp/plan4n-plan/entry-11833717407.html


もちろん、練習日などに僕に聞いてもらえば、希望ショップさんに紹介もしますよ!

僕自身も話しかけにくい部類の人間になってしまっているようですが、話しかけてくれた方を邪険にするような人間ではないと思っています。

ぜひぜひ話しかけてくださーい(笑)



iPhoneから送信
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事