goo blog サービス終了のお知らせ 

タイチってなにしてたの!?

スナップオン!

スナップオンバスが悪魔の車と書きましたが

悪魔の子供達はやはり凄いんですよ!

昔は工具なんて。

KTCやTONEなどの一般的なホームセンターに売ってる工具で十分だ!

って思っていたんです。

スナップオンやマックなど、いわゆる高級工具に興味はありませんでした。

でも、結局の所、今の僕の工具箱の中は

スナップオン60%

マックツール10%

KTCネプロスミラーツール10%

クニペックス10%

残りは普通の工具達。

って感じで90%が良い工具になってしまいました。


なぜか?

やはり使いやすいんです!!!

これは使ってみないとわからないと思いますが、圧倒的な性能があります。

ノーマルマフラーとWJチタンマフラーくらい性能差と言えばわかりやすいですかね。

ネジへの食いつきが全く別次元。

ネジのダメージが全く違います。

例えばカウルを止めてるトラスネジ。

何度も何度も閉めたり緩めたりを雑にやりますよね。

するとクロームメッキだとねじ山がだんだんとダメになります。

しかし!

有名ブランドのモノだと凄く凄くなりにくい。

プラスネジをドライバーの先にはめた時のフィット感が別物なのです。

そしてそれはソケットにも言えます。

やはり食いつきというか、フィット感かわ素晴らしい。

この感覚に慣れてしまうと、スナップオン 以外は使いたくなくなる。。。

そしてネジが外れない時のショックドライバー。

もうね別物ですよ。

間違いなく外れてくれる。

スナップオンなショックドライバー使って外れなかったら諦めるわ。

くらいの絶対的な性能。

ハンパない。

エンジンを自分でOHする様になると、この絶対的な性能がないと安心できない。


そしてそして、スナップオンやマックツールは財産です!

手放すと思えば中古でも高額な代金で売却出来ます。

買う時は高いけど、最後売却を考えると高くはない!?

そんなこんなで僕は完全に

悪魔に心を盗られた

1人になりました。

寂しいのはワールドインポートツールズ等がなくなり、スナップオン誰でも見て買えるお店がなくなってしまった事かなぁ。

ネットで買えますが、初めて買う方は、あの値段の工具は手に取って買ってもらいたいと思うのですが、そんな環境がないですからね。

スナップオンバスの中を見れる機会なんて、そうそうないでしょうし。

長くなりましたが、興味がある方はぜひ、悪魔の工具を使ってみてください。

最初に買うならドライバーをオススメします。

使用頻度が高く、一番性能差を感じられると思うので。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事