「ワームのフィネスの釣りはダサいのか?」
という書き込み。
とある、有名な方が
「バスプロはセコ釣りしてないでハードルアーでカッコよく釣ろう!ワームで釣るのはダサい。」
的な事を言ったとか言わないとかで、ワームがダサいと言われた事に怒ったような書き込みでした。
僕個人は1匹の魚が釣れた時に
ハードルアー
と
ワーム
どちらを使っていた方がカッコいいのか?
と聞かれれば
間違いなくハードルアーです。
極端な話
ビッグベイト
と
3センチくらいのワーム
を比べて、どちらで魚が釣れそうですか?
って街頭アンケートを取れば、ビッグベイトが釣れなそうと言われる訳で、難しいルアー使って釣れた方が
「凄い!」
って思われるのは当たり前かと思います。
それが全てではありませんが
「凄い=カッコいい!」
って面もありますから、ワームよりもハードルアーがカッコいい。
となるのは必然かと思っています。
じゃあワームはダサいのか?
それはそれで違う。
どんな釣りが好きか?
は人それぞれ。
ただ、バフプロがトーナメントな大会等以外でもワームの小さいのばかり使ってる動画見ても、カッコいいとは全く思いません。
そりゃ貴方がその釣りすれば釣れるだろうよと。
それよりも1日ハードルアー等々を投げ倒して、やっと釣れた1匹に喜んでるプロの笑顔を見る方が
やっぱりプロでも難しいけど、最後はしっかり釣ってしまうのだからカッコいいなぁ
と僕は思います。
プロは仕事として釣りを見せて撮影して公開する。
釣れなきゃ絵になりません。
釣りにくいルアーで勝負をするとなると、プロアングラーの方もプレッシャーあると思います。
そのプレッシャーと戦う姿もカッコいい!
もう一点。
とある有名な人が言ったのはバスプロに対して
「貴方がその釣り方すれば釣れて当たり前なんだから、そうじゃなくて夢を持ってもらえるような楽しい釣り方も提案してよ!」
って話だと思う。
プロに向けて言った訳で、一般アングラーに対して
ワームはダサい
と言った訳ではないと思う。
なのに、あたかも一般アングラーに言ったみたいな書き方もどうなのかな。。。
プロはやはり一般人には出来ない釣り方を見せて欲しいと僕は思います。
一般アングラーは好きな釣り方すれば良い!
この一言に尽きると思います。
最新の画像もっと見る
最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事