Baliset Blog

適当に思いついたまま

androidのconnectBot

2011年10月12日 | ソフトウェア
connectbotはandroid用のsshターミナル。現在2つのVPSを借りているのでログインして状態とか見れるので重宝します。しかしconnectbotのもっと便利な点はポートフォワーディング。

VPSで起動している swikiやCVSTracなどにセキュアにアクセスできる。実際にやってみないとこの便利さは伝わらないだろうなぁ。


androidの通信先

2011年10月12日 | ソフトウェア
androidは中華padの時代から持っているけど一体どんなサイトと通信しているのだろう、と疑問に思った。

とりあえずsniffしようとしたら当然、無線パケットだった。無線パケットの中を除いて通信相手を調べるのは骨っぽい。そこで、、、

1. PCをルータ化して調べる
2. nameserverを立ち上げて通信先のホストのみ調べる
3. 今使っているルータに通信先のホストを調べる機能はないか?==> なかった。

なんて考えたり、実験していたら、tcpdump ならあるのでは?と思いついた。

そしてtcpdumpを探していたら、なんとwiresharkのandroid版があった。う~ん、楽ちん、だね~。

grub2

2011年10月12日 | ソフトウェア
最近のLinuxはGrub2などを使うようで。。。grubからそれなりに変更されているので最初はとまどうね。grub4dosとか iso イメージを(まあ条件付きで)起動できたりするから、grub2もできるだろうなぁ、と少し調べてみる。

うん、できる。でも起動したい iso イメージがない。とりあえず、USBブートできるように(私のよく使うNoteは BIOS で USB起動できない)plop boot manager 経由でUSB ブートできるようにした。

plop boot manager は XP のときにも利用していたが、本当のことを言えば grub2 から直接USBブートして欲しかったよね。

乾燥納豆

2011年10月12日 | 子育て
娘(1歳10ヶ月)の大好物は納豆。小さな粒の納豆が好きらしく、晩ご飯には必ずカップに入った納豆をそのまま食べる。スタイ(よだれかけ)をしないと大変なことになる。

そこで、、、
納豆を2つ3つ、かき回しして皿に盛る。なるべく平らにしてレンジで1分ぐらいチン。冷めたら、またレンジで1分ぐらいチン。これを数回繰り返し固まってきたら、ひっくり返したり、分解(?)したりして30秒ぐらいチン、冷めたら同じことを2~3度してできあがり。

・タレを入れると出来上がりの味が濃くなりすぎる
・途中で青海苔をまぶしてもいいかも
・最後に塩をかけてもいいかも

娘が喜ぶ。でも作っている最中、周りは臭くなるよ。

FreeBSD8.2

2011年10月11日 | ソフトウェア
ノートには今までXPと、その中にpuppy linuxを入れていたが、なんかいやになって別のOSを入れようと思い立ち、FreeBSD 8.2 とBackTrack5をインストールした。さすがにLinuxであるBackTrackはサウンド、グラフィックスの認識も正確で、なんにもしなくてもYouTubeすら問題なく見れた。

FreeBSDはインテルのチップを認識したけどX11が刺さる。仕方なしにvesaにしてXは立ち上がるようになったけど、なんにもせずにいるといつの間にかハングしている。現在のところ原因は不明。

FreeBSDはもともとjfbterm + screen + uim-fepで使用しようと考えていたのでXに関しては新しいドライバ待ちでいいと思う。

それにしてもFreeBSDのハンドブックはよく書かれているなあ。

中耳炎

2010年06月01日 | 子育て
娘が一週間ぐらい風邪をひいているが、中耳炎になってしまった。保育園から熱があるので迎えにきてください、との電話。その前に風邪のための小児科には連れて行っていたのだが、母親が左耳の臭いに気がついて耳鼻科に連れて行ったところ中耳炎と診断された。

カセットテープ4

2010年04月27日 | 音楽
谷山浩子のカセットがあった。猫が行く。
B面にして再生すると、、、

PC8001 のデータだった。。。


コンソール3

2010年04月27日 | ソフトウェア
ご用達ソフトウェア
- jfbterm フレームバッファ
- screen マルチスクリーン端末
- uim-fep 漢字入力
- wvhtml Word文書を見る
- xlhtml Excel文書を見る
- pdftohtml PDFを見る
- fbida (includes fbgs) 画像、PDFを見る
- mutt メーラー(送信:exim)
- w3m WEBブラウザ

Word/Excel/PDFは特定のディレクトリに入れておく(sshfsを使用したサーバのディレクトリ)。crontabでwvhtml/xlhtml/pdftohtmlで自動的にHTMLに変換する。変換先のディレクトリはwebサーバの公開先になっていて外出先でもw3mで簡単に見れるようになっている。

ただし、wvhtml/xlhtml/pdftohtmlの自動変換するスクリプト、Webサーバでの公開のURIの関連で空白が入ると失敗する場合があるので、ファイル名に空白があった場合、それを'_'に変換するスクリプトと先にかけてからHTMLに変換されるようにした。

使い勝手は今のところOKのようだ


wvhtml/xlhtml/pdftohtml

コンソール 2

2010年04月20日 | ソフトウェア
コンソールのみの場合、

- ブラウザの表示が寂しい
- mutt とかそれなりに面倒。まあ慣れなのかも知れない。
- PDFが見れない ==> jfbterm からも落ちて、fbidaを使用すれば見れる。テキストだけなら、pdftotext で読める。fbida は普通のグラフィックが表示できるので、jfbterm 上でも表示できるようになれば便利。


※追記
- fbida を jfbterm から起動するには単にエラーでの exit() をコメントアウトするだけでよい。
- fbgs で pdf を表示する場合、tiff だとうまく表示できなかったので png16 にした OK になった。
- PDFのファイル名に空白が入ると表示できない(と思われる
- 全画面使いステータスラインとか消すので、screen で画面のリドローする

コンソール

2010年04月15日 | ソフトウェア
ふと今時、コンソールだけで GUI なしに PC が使えるのだろうかと思った。

- jfbterm
- screen
- uim-fep
- w3m
- mutt

これで少し使ってみるかな?