goo blog サービス終了のお知らせ 

backroad man 2

庄内の細道トコトコ

写真撮影についての個人的な備忘録とボヤキ。。。

ウヤムヤでビショビショ・・・

2012-07-15 | インポート
以前からR7を走行中気になっていた三崎公園へ行ってみた。
ATMならろ~そん♪ で買い物して朝飯を軽く食べ、R7を走り出すと本格的に降って来た。
所々排水が間に合わず轍にたっぷり水が溜まってる場所もあり皆スピード抑え気味。
それでも家から40分ほどでR7沿いにあるPに到着。
同じ岩場でも三瀬とかに行くより近いようだ。



車から出るのがはばかれるほどの雨に、もう一つの朝飯を車の中で食べ雨が少しでも小降りになるのを待った。



意を決し傘を差して遊歩道を歩き始めたが、ズボンや靴はあっという間にビショビショに。



カメラが濡れないようにするので必死で、ISOを上げずに撮ってしまい大半がブレブレ。。



名前が思い出せないが、ウルトラマンに出てきた怪獣ソックリの岩があった。



ここで見る夕焼けは素晴しいだろうなと思いながら、今日は“ロケハンのつもり”と自分に言い聞かせて先へ進む。



途中に旧街道入り口もあったが、土砂降りな上鬱蒼とした感じなのでパスした。
確かその昔『手長足長』が出没したと言われる『有耶無耶関』がある所だ。



ほどなくキャンプ場に出て駐車場の奥の展望台へ登る。



スカシユリが丁度見ごろを迎えていた。
天気が良かったらもっと色鮮やかだったろうなぁ。



このあたりで空と海が赤く染まるような夕景を撮ってみたい。



チョコチョコ写真を撮りながらでも1時間ちょっとで一周できた。



合羽ズボンを持って来なかったのを後悔しつつ足早に車に戻ってきた。
どうせだったら半ズボンの方が良かったか?
LUMIXのバッテリーが完全に上がってしまい、レンズが出っ張ったままポケットに押し込んで帰って来た。


大きな地図で見る

・・・午後、例の人が帰る頃には雨も止んでくれたのでホッとした。

叔母一人

2012-06-06 | インポート
午後、東京に住む叔母が従姉とともに訪れた。
戦前から日赤に勤めて、退職後はちょくちょく海外旅行したりしてただけあって「飛行機だと酒田はあっという間ね!」と疲れた様子もない。
今年88才になるが普段一人暮らしで、従姉がたまに様子見に行く以外は食事の支度なども自分でするというから驚いてしまう。
聞けば膝が少し悪い他は血液検査でも全く異常がないと言う。
ウチの親は80代前半にはすでに自分一人では家事も出来なくなり、叔母と同じ年齢時は圧迫骨折で排泄すら大変だった。
やはり食事をはじめ生活環境の違いが大きいのだろうか。
母方のオジオバはここ数年でほとんど亡くなり、この叔母一人になってしまった。
昔の話をもっと聞きたかったなぁ。。

もうすぐ?、自分だけ?

2011-06-13 | インポート
また白鳥の様子を見に土門記念館へ行ってみた。



一週間前と同じようにメスが抱卵し、オスが警戒してた。



ただ『白鳥を愛する会』の人と思しき年配二人がずっと見ていたので、ひょっとしたらもうすぐ孵化するのかもしれないなぁ。

*****

本日我が家一階の日中の最高気温は25℃ほど。
長袖Tシャツで心地よい、なのにスーパーに入ると寒いくらいの冷房。
夏の電力不足を懸念されてから3ヶ月も経ってるのに外壁や屋根等に何かクールダウンする工夫したのか?
そしてTVはTVショッピングと古い時代劇を垂れ流し。
電力使用ピーク時に民放を放送休止にしたほうがいいのではと思うのは自分だけ?

アルバム  2014 春

アルバム 2014 夏

アルバム 2014 秋