goo blog サービス終了のお知らせ 

気分屋の日記 vol.3

気分で思ったことをちょこちょこ書いていくサイトです。

機動戦士ガンダムZZ 第1話 「プレリュードZZ」 感想

2010-09-07 22:49:59 | 機動戦士ガンダムZZ

衝撃(笑劇?)の第一話です。

[OPの最後のカメラポーズ]

何故か敵役の騎士マシュマー様が並んでる。なぜ?

背後にいるのはZガンダムです。ZZは11話まで登場しませんよ。

 

 ちなみに、プレリュードってのは音楽用語で「前奏曲」って意味らしいです。

 

 っで何にびっくりって第一話にして解説と妙な企画が勝手に始まっちゃうところ。

 前半は、機動戦士ガンダム~機動戦士Zガンダム間での時代つまり、

宇宙世紀0079~0088までの時代の流れを機動戦士ガンダムでもナレーションとして語っていた永井一郎さんが説明してくれます。

[ガルマ国葬でのギレンの演説]

 これってZZなのか?間違った作品見てるんじゃないか?思っちゃいますよ。

てか、映像がグチャグチャしてるのは当時の作品じゃ普通なんだろうけど

もうチョット書き直してもいいんじゃないか?っと思ってしまう…

 

そして、その流れでZガンダム直後のアーガマに舞台は移り、現状をブライト艦長が語り、ファもカミーユとの思い出にふけります。

[苦悩するファ。なんか顔が恐い…]

僕は、あまりファが好きじゃないんだけど気苦労の耐えないこの作品での彼女の立ち位置を見てるとなんだか、

Zガンダムでファも頑張ってたんだなって思っちゃう。

 

とかなんとか、回想やらでこれまでの説明で前半は終わっちゃいます。

 

後半ですが、これはもう何がなんだか…

[MSカタログ…]

なんか始まった!?びっくりの企画発動ですよ!!

ここで突然のシルエットクイズ!この機体の名前は?

そうだね!百式とリック・ディアスだね!

って答える暇をあたえないスピードでのQ&A!

そこからは、Zガンダムで登場した機体の説明、

面白いのだけ列挙すると

ガンダムMK-Ⅱに関して

『クワトロ大尉とカミーユの活躍でエゥーゴのものになったんだよ。』

えっ?アポリーとロベルトは!?彼らの存在が抹消されてる?

まあ、劇場版じゃ、ロベルトの死はカットされてましたけど…

 

バウンド・ドックに関して

『アー!ロザミア姉ちゃんのバウンド・ドックだ!』

あれ?ジュリド中尉じゃなくて、ロザミアのほうを採用したのか?

因みに、ゲーツ・キャパのバウンド・ドックは白いんだけど、この辺の話も劇場版じゃカットされてたね。

『マニアの中ではこのモビルスーツが一番かっこいいという人もいるんだよ!』(クワトロ談)

クワトロ大尉はどこからその情報を掴んだんだろうか?

 

サイコ・ガンダムに関して

『出たー!サイコロ・ガンダム!!』

この発言によって、Gジェネシリーズに登場することになった悪魔の機体サイコロ・ガンダム

 

Zガンダムに関して

『ベスト1モビルスーツはもちろん百式だよね!』(クワトロ談)

『もちろん!Zガンダム』(シンタ&クム談)

クワトロ大尉よ、、、悲しいかな、、、

 

『すげー変形!カミーユ兄ちゃん、よく目が回らないね!』(シンタ談)

その通りだね。でも、言っちゃダメさ!

 

企画の閉めについて

『最後はお待ちかね、モビルスーツクイズだ!登場するモビルスーツの名前、型番をテレメールで入力してくれ!

正解者の中から木星旅行にプレゼント!宛先はサイド6、23番地!』(クワトロ談)

『コラコラ、本気にするなよ。』(シンタ談)

 

なんだこれは??もう、ガンダムなのかわからない…

自由過ぎる…

 

ってな感じで、最後に次回からのガンダムZZの宣伝で今回はおしまい。

ZZの初回なのに、やりたい放題な感じで、

次回から、本当の第一話みたいな感じですね。

以上、第一話の感想でした。


最新の画像もっと見る