goo blog サービス終了のお知らせ 

ばあちゃんが綴る、孫の日常と成長日記

2011(H23)1.12生の恭一と、2013(H25)4.7生の鈴乃です
ただいま中学2年生と小学5年生です。

ドクターイエローを見にいった(はじめて)

2012-11-29 | 恭一

まずは、おことわり。

ドクターイエローは見に行ったけど

写真は撮れていません。

なんでだかこれから読んでいただくとわかります。

 

このまえに、新幹線の改札の駅員さんに聞いたら

ドクターイエローの通過時刻を教えてくれると情報を得て

とうちゃんに聞いてもらった。

そして、今月の最終日の今日、ばあちゃんとかあちゃんと

いざ、新幹線姫路駅へ。

まずは山電を降りて、JR姫路駅に向かう横断歩道。

たくさんの人がいるなぁ。

今日は上り、11:58に通過するのです。

11時にはホームに着いていました。

のぼりのホームの待合室でおやつを食べたり

新幹線の写真が載っているパンフレットを見たり

北側の窓から 在来線を見たり、

その間にも上りや下りに ゴ~ッと音がしたかと思うと

あっという間にのぞみが通過していきます。

 

あっ 下りホームでは レールスターが停車。

お昼は まねきで買った駅弁。

かあちゃんに食べさせてもらいながら

ホームに出て 新幹線といか ドクターイエロー待つ。

N700系も上り線に停車したよ。

なんだか水色だなと思ったら

さくらも 上りでも下りにも停車したから見たよ。

 

そうこうしているうちに

11:44発の上り のぞみ122号が発車し

11:59発のひかり468号がホームに入ってきた。

 

しかしだ、このひかり468号は結構長く停車していた。

ふと そこでばあちゃんは気がついたんだ。

これって59分発。

ドクターイエローは58分に通過する。

とうことは

通過するドクターイエローはホームのひかり468号にじゃまされて見えない

下りも同じように58分発ののぞみ103号が停車している。

なんと ドクターイエローは上り下りとも停車している間を通過する。

 

ばあちゃんは待合にいるかあちゃんに一言いうと

僕を抱えて、ドクターイエローが見られるであろう

ホームの西端までダッシュ!

 

ばあちゃんが走ってあと1車両分で端っこにつくころ

西からゴ~ッ!と 来た ドクターイエロー。

僕は気がついて あっ!とばあちゃんに抱かれたまま叫んだ。

あっという間の出来事だった。

でも 僕はちゃんと見たからね。

 

ドクターイエローが通過して

これから発車しようとする、ひかり468号。

う~ん しっかりドクターイエローは見られなかったけれど

ひかり468号、いってらっしゃ~い。

新幹線のホームの端っこは

在来線もよく見えて 貨物を見ていました。

それでね 僕がお弁当食べてるときに

ベビーカーと歩いてきてた人がいたんだけど

この日は2回目でこの前、

見られなかったので、ホームの端っこに行って待ってたんだって。

僕もばあちゃんが、はやく気がついてくれたら見られたんだけど

そのお友だちも言ってたよ。

見たの4秒ほどだって。

同じ てっちゃんがいるんだね。

僕、ハッピーセットのおまけでドクターイエローを2つ持っていってたので

ひとつ、あげたんだ。

 

それからしばらくすると

ドクターイエローマニアのおじさんがいてね、

上りで通過するときは 下りホームから写真を撮ればいいんだと、

わざわざ僕たちのいる上りホームまで来て教えてくれた。

 

そして、おじさんの撮影した今日のドクターイエローと

ずっと撮り貯めている ドクターイエローを見せてもらった。

なんてたって このおじさん、今年ドクターイエローを見ていないのは

2回だけなんだって。

他にもいっぱい写真を見せてもらいました。

中には、9月の大雨で、ダイヤが乱れて

徐行しているドクターイエローの映像も見せてもらいました。

他にもいろいろ、新幹線のことを教えてもらいました。

それで まだ日にちはわかんないけど

ドクターイエローが長く停車する駅を教えてもらったよ。

 

ばあちゃんは 僕を抱えてダッシュしたせいで

ガタガタだ~と嘆いています。

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。