goo blog サービス終了のお知らせ 

ナナメナメ

2005年もナナメに突っ走る。

「3年B組金八先生」第1回

2004-10-16 | Drama
なんか今回も壮絶な感じですよね。
ただ、シリーズ数重ねるごとにいろいろな問題が詰め込まれてきて、どんどん重くなってるし若干扱いきれてない感じするんですけど、大丈夫なんやろうか。
まぁ、なんだかんだ言って結局最後まで欠かさず見るとは思うんですが(笑)

見てて一番感じたのは、あちら側の問題ではなくこちら側の問題でかなり見る目変わったなぁと。
いやね、うちの専門が教育学なんです。
教員養成系じゃなくて、教育そのものを科学するっていうところなんですが、そこで教育行政学やら教育経営学やら比較教育学やら、その他いろいろ教育に関する勉強をしてるんですね。
なので、例えば教育委員会の問題だとか、地域住民との協力だとか、そういうことが全て学問を結びついてしまい、今までみたいには見られないわけで。
うちにとってはこのドラマ、絶好の学習対象(爆)
まぁ、実際今の現場を見る機会なんてないし、ケーススタディとしては絶好の対象かなぁなんて。
正直、ケーススタディとしては激しすぎると思うんですけどね(笑)

ドラマの内容としてはですね、健ちゃんがもっと見たかったのに!
ヤツの仕事は幸作を介抱して家に連れて行くだけかい(爆)
秘かに期待してたのになぁ、番組表にも名前出てたから。

とりあえず、1話を見て、今回の軸は転校生のヤヨ虐待を受けるしゅうってことがわかりました。
で、おそらくしゅうの父親か誰かがドラッグ漬けみたいな感じなんやろうなと。
ちなみにしゅう役はジャニーズだそうで、彼が毎回3人を送り込み、誰か一人がいい役をやるジャニーズ勢のエースなんやって勝手に思ってます(笑)
さぁ、これからどうなっていくんでしょうか。

ちゅらさん3

2004-10-13 | Drama
書こう書こうと思ってる間に終わってしまったので、若干焦って書いてます(笑)
5回は早い!

朝ドラ発、大好評で2、3と作られた「ちゅらさん」。
実は朝ドラも2も見てなかったりして、かなり悔しいんですが、コレ。
出てる役者さんの豪華なこと。
異色のガレッジセールもいい味出してるし、なんといっても小西真奈美

好きなんですよ、小西真奈美。
ステキです。
「ちゅらさん」では女医の役で、この前の「オレンジデイズ」では大学院生。
こういう、働くしっかりした女性役がものすごいはまりますよね。
女性らしさというかやさしいやわらかい感じもちゃんとあって、それがいやらしくなく自然で。
キレイというか、かわいらしいというか、とにかくステキ!
そんな小西真奈美、第4話では「似ている!」をやってて、さすが舞台出身の女優さんだなぁと思いました。
「ミラクルタイプ」のコントもすごい好きです。

そういえば、小西真奈美写真集出すんですよね。
5年間の集大成的な写真集らしく、誰か周りで買わないかしら(笑)
いや、自分で買えるだけの余裕がないので。

えと、話を「ちゅらさん」に戻して、沖縄いいなぁ(笑)
去年の夏は沖縄に行ったんですけど、沖縄は旅行とかより長いこと暮らしたい土地ですよね。
なんか、あそこだけ時間がゆっくり流れてるような感じで。
老後とか沖縄みたいに暖かい土地でのんびり暮らしたいなぁ、みたいな(笑)

ストーリーというか、役者さん見てて、小橋賢児とか山田孝之が結婚してて子持ちっていう設定がどうしてもしっくりこなくてですね(笑)
山田くんなんかやっぱりまだ制服姿の印象が強いし。
森山未來もそういうところありましたけど、さすがに子持ちではないわけで(笑)

でも、ステキなドラマだなぁと思いました。
出てる役者さんだけで見る価値あるから見てたんですけど(笑)
またやってくれたらうれしいなぁ。
朝ドラ時代のとか、2の再放送あったらもっとうれしいけど(笑)

「ラストクリスマス」第1話

2004-10-11 | Drama
なんか最近サッカーとかドラマとかのレビューしか書いてない気がする(笑)
まだストックはいろいろあるんですけどね。
「美しき日々」とか「ER」とか「夫婦。」とか。
あ、全部ドラマ(笑)
いや、他にも「ジョー・ブラックをよろしく」とか「ノッティングヒルの恋人」とかの映画レビューとか、つっこみたいネタはいっぱいある(爆)
小出し小出しにしていこうと思います。

さて、前回はひどかった月9。
意外と大丈夫でした。
というか、もうね、森山未來がいい(笑)
どうしても学生イメージがあって、社会人っていう設定どうかなとか思ってたけど、全く問題なかったですね。
むしろ森山未来万歳(爆)
会社の受付嬢に声かけて手品やって白い目で見られるわ、酔って絡んで殴られたと思ったらMEGUMIにお持ち帰りされるわ、森山未来最高(爆)
ちなみに、MEGUMIは“ラブテロリスト”よりも“エロテロリスト”のほうがあってると思う。
主人公2人の恋愛とかどうでもいいんで、森山未來をもっと見たい(笑)

他の出演者も結構いいなぁと思いました。
りょうとか伊原さんとか。
伊原さんは「新選組!」とは違って明るく軽い感じで、さすが役者さんだなぁって。
ただ、坂下千里子を見るとどうしてもぐるナイでの彼女が浮かぶのがなぁ(苦笑)

ストーリー的には、クリスマス時期から見せて3ヶ月前に戻る出だしとか、1999年に病気して死んでたかもしれへんくて、今でも通院してて、しかも「再発の兆候がない」って言ってるあたりでその病気がガンかなぁっていうところで、えっ、矢田亜希子死ぬの?とか勝手に思ってるんですけど(笑)
月9王道のトレンディードラマに仕上げていくみたいなんで、というか、思いっきり「東京ラブストーリー」路線でいくらしいので、そのあたりは正直どうでもいいです。
もう、あの軽いノリで進む部分とそれを盛り上げる森山未來だけで見ていこうと思ってるので(笑)

前回が前回だったんでどうなることかと思いましたが、制作サイドも前回よりは気合いいれてると見た(笑)
だってニュージーランド行ってるでしょ。
いや、前回も韓国行ってますけども、「これぐらいやっときゃええやろ」みたいな空気が随所から感じられ。
しぼみにしぼんだ最終回も拡大版じゃなかったし。
でも、よく考えれば今回は今回で「東京ラブストーリー」の再現みたいな。
ま、でもいいよ、森山未來がステキやから(爆)
来週からも彼の動向から目が離せません。
むしろ彼中心に見ていきたいと思います(笑)

「大奥」第1話

2004-10-09 | Drama
木曜10時に移って、時代も前回よりさかのぼっての「大奥」。
8時枠から10時枠への移動は率の関係か、はたまたリメイクする作品が尽きたからか(笑)

さて、今回も見事に煌びやかで華やかでどろどろした大奥ワールドが展開されるわけですが、とにかく松下由樹のあまりのはまりっぷりがツボ(笑)
この人「週末婚」やったか、TBSの金曜ドラマ以来普通の女優の道を踏み外したように思うのですが(寒)、でも、この役をこなせる人は彼女以外にいない気がします。
それぐらい見事な負け犬っぷり(爆)
サブタイトルも「負け犬からの脱却」ってねぇ。
でも、血まみれの顔で刀振りかざして下女を殺しにかかるところなんか最高。
ホンマはまりすぎです。
これもミラクルタイプで鍛えられあげた結果なのでしょうか(笑)

その松下由樹演じるおふく(春日局)と対するは高島礼子演じるお江与。
こっちもレディース臭全開でなかなかの好演。
出産シーンは爆笑してしまいましたが(笑)
個人的には前回の「大奥(幕末編)」の菅野vs浅野ほどの強さはないかなぁとも思うんですが、今後の2人の女の対決はかなり楽しみです。

負け犬vsレディース

いやぁ、わくわくする(笑)

今回は江戸初期の頃が舞台なので、戦国時代との関連が非常におもしろいです。
お江与が織田信長の妹お市の方の娘とか、おふくは明智光秀の重臣の娘とか、そういうのを見てて、草くんが豊臣秀吉をやったSPドラマを思い出しまして、とても楽しいです。
うちの中では信長は藤木直人、光秀は雨上がり宮迫、お市の方は宮沢りえでインプットされてます。
かなり微妙やったけどな、信長は(痛)
あと、合成もな(笑)<それはいつものこと

今現在のNHK大河が新選組なので、前回の大奥が同時期にやってたらかなりおもしろかったやろうなとか思ってなんとなく損した気分です。
テレ朝とフジがクロスオーバーしたり、テレ朝がNHKの宣伝しまくったり、フジがTBSに潜入したり、最近局同士のハードル低くなってるんやし、新選組と大奥を別の局で同時期にっていうのは相乗効果あっておもしろいと思うんやけど。
今後そういうことやってくれるようになるといいのになぁ。

今クールは前クールより見るドラマ増えそうな気がします。
とりあえず「大奥」は当確(笑)
ホンマ楽しみ。

ショックだったこと

2004-10-03 | Drama
「美しき日々」を録画しそこねた(凹)
一生懸命書いた「タイタニック」のレビューが一瞬にして消えた(凹)


「美しき日々」はTVつけっぱなしにしてPCやってたので、なんとなく見てはいたんですが。
それに、第1話は10年単位とかで話が進む導入の回なので、チラ見でもわかることはわかるし。
とりあえず、やっぱり出生の秘密的な部分があり、主人公が交通事故に遭っていたことはわかった(爆)
次回予告で早速ステキ台詞が登場していたので、来週こそはちゃんと見るぞ。

えと、「タイタニック」のレビュー消失はホンマに凹みました。
いつか気が向くか、またTVで放送があるかしたらその時リベンジしようと思います。