goo blog サービス終了のお知らせ 

AZUL滋賀FCブログ

試合の感想などを中心に書いているブログです。

祝 全国優勝!!

2014-01-17 13:09:08 | Weblog
こんにちは、今年も宜しくおねがいします。

全国女子サッカー選手権 日ノ本学園高校おめでとうございます。

7番 林 咲希 躍動してましたね。AZUL出身の選手が大舞台で活躍している姿を観てると嬉しく思いました。同点ゴールの演出をし、2点目のゴールの起点となっていましたね~ 本当におめでとう!!培ってきた事が結果として結びついた事はこちらとしては
励みになるし、何か貰った気がします。今後も多くの選手達が出て来てくれたら嬉しいですね。

新年を迎えて、早くも半月が過ぎました。Jrユースは5・6日と大阪に遠征をし、11日も練習試合をして、少しずつですけど、選手達の成長が見れました。まだまだチームとしては物足りない部分がありましたけど、今週からのリーグ戦で個々がどのように伸びてくれるのか楽しみにしています。個人の成長が無ければチームが成り立たない、そこには諦めない気持ちと陰での努力だと思います。甘い部分をすぐに見せる選手が多いけど自分に負けないよう頑張ってほしいですね。最後に返ってくると思います。

ジュニアは新春カップに始まり、大阪、三重と試合がありました。特に大阪のチームとの試合では、プレッシャーも厳しく、球際での激しさなど良い経験が出来たと思います。
ああいった相手をいなせたり逆を取るプレー仕掛けて抜き去る事をもっと出来るように個のレベル上げていって欲しいです。後は自分の得意とする所をさらに伸ばしていって欲しいです(ドリブル・パス・シュート・ディフェンス等)上のカテゴリーに行けば行くほどスペシャリストが求められるので、ここだけは絶対に他の選手には負けない所を自分で探していって欲しいです。上手くなる為にどれだけ人より多く工夫し練習しているか、もう一度自分に問いかけながら頑張って欲しいですね。謙虚にひたむきにそしてサポートしてくれる周りの人達に感謝しながら出来る選手に育って欲しいです。

 今年も関係者の皆さんよろしくお願いします。


サッカー

2013-12-29 12:04:51 | Weblog
こんにちは、3日間のイベントも無事に終わり、今年の仕事が終わりました!!3日間参加してくれたチームの方々本当にありがとうございました。3日目の天気が悪い所もありましたけど、楽しい時間でした。
AZULの選手達は、3日間の試合で少しずつ良くなってきていました。中々見れない所が多かったけど、コミニュケーションが多くなり、選手達で何か求めているのが解り、成長しているなぁ~と思いました。まだまだな部分もありますけど、来年に向けての光が見えてきました。

今年1年、たくさんの良い事・悪い事がありましたけど、皆さんの協力・ご理解で無事に1年が終わりました。来年も引き続き宜しくお願いします!!
もっと大きく、愛されるチーム作りをし、個々の成長を見ていきたいと思います。
 
 お疲れさまでした。 良いお年を!!

サッカー

2013-11-26 12:57:37 | Weblog
こんにちは。温度差がある日が続きますね~ やはりこの時期は風邪には注意です。自己管理をしっかりしましょうね!!

ジュニアユース 新人戦も終わり、今の自分の姿が分かったと思います。これからどのように意識してくれるのか練習をみていますけどまだまだな気がします。もっと選手同士での厳しいさがほしいです。いかに選手達が楽しく・厳しく・工夫を出来る環境作りをしていきたいと思います。まぁ焦らず、コツコツですね~!!

どの年代でも色があります。新チームの色をどのように表現してくれるか、今はまだ描いていない感じがします。個々が好き勝手に色を塗ってる気がしますので、彼らと一緒に一つの絵を完成したいですね。そこに個々のいい色があれば楽しくなるのになぁ~ 芸術みたいけどサッカーも一緒だと思います!!

フットボール

2013-11-14 13:55:12 | Weblog
こんにちは 10月27日に、6年5年で岡山遠征に行きました。色々なタイプのチームが集まり、その中でどれだけアズーの色が出せるのかを見ていました。狭い局面での相手のいなし方、逆の取り方、良いプレーも随所に見られたけど、まだまだ苦し紛れのドリブルやパスもあり、もっともっと求めていって欲しいと感じました。緩いディフェンスには余裕を持ってボールを動かせるのに、少しプレッシャーが強くなると、まだまだ慌てている場面もあったので、そういった相手に対しても出来る技術身に付けていってほしいですね。 お世話になった関係者のみなさん ありがとうございました。

 11月4日に4年生以下でハヤマ招待に行きました。毎年県では上位にいるチームばかりなので、こういった相手とどこまで局面で勝負できるのか、楽しみに観ていまいた。自分をしっかり表現できる選手と、どこか萎縮をしている選手といました。後はもう少しゆっくりできたらなあと思います。相手と同じスピードやリズムでやってしまうと相手は守りやすくなるので、その辺はこれからわかっていけばいいと思います。もっと自分を表現できる技術と気持ち養っていってほしいですね。 お世話になった関係者のみなさん ありがとうございました。

 11月9、10日と愛知遠征に行きました。さまざまな色の技術を持ったチームばかりの相手なので、ここで自分をいかに表現し、やりきれるかを観ていました。相手の逆やいなし方を知っている相手ばかりなので、こういった相手と局面でやりあうのを観ているのは正直楽しいです。普通のフェイントやタイミングでは逆を取れないし魅せあうプレーが多いです。こういった個の勝負の中で選手自身が何か感じていってくれたら良いと思います
やられたらやり返せ!魅せられたら魅せ返せ!南米やオランダのストリートサッカーに似た雰囲気、やっぱり好きやなあと感じた2日間でした。

こういった遠征で色々な指導者や関係者の方と話をさせてもらって、改めて自分自身勉強になるし、もっともっと追究していこうと感じました。まあ、やるのは選手自身なんで教える事はないんですが、邪魔せずに見守っていこうと思います・・・環境作りだけは(ソフト面での)しっかりやっていこうと思いました。

コツコツ頑張りましょう



サッカー

2013-10-23 12:01:52 | Weblog
こんにちは!! 先週の土・日とジュニア(4・3年生)を連れて富山遠征に行きました。
沢山試合を組んでやろうと思い、1日目6試合・二日目5試合、ほぼ連続で試合をしました
10人で11試合、二日間よくしてくれたと思います。内容は、一人一人いい持ち味を出してくれたし、色んなチームと試合をし、そこから沢山の事を学んだと思います。常に遠くを見ながら、いいイメージをもってプレーをしていこうしか言っていないけど、ゴールに向かう姿勢は良かったと思います。駆け引きの所で、まだまだ無理やりな部分は多々ありましたが、楽しんでいました。

気になる事は、サッカー以外の所ですね~ 自分で用意ができない子・夕飯の時間なのに
ゲームをしている子・言わなければ行動出来ない子 誰が遠征に来ているのか?少しは解ってほしかった部分です。自分達の時間がかなりあったとは思うけど普段の姿が見れて嬉しい半面悲しかったです。
でも、自分達で他のチームとの仲間作りは出来ていたので、収穫ありですね!!

今回も交流してくれたチームの方ありがとうございました。色んな意見を聞けて楽しかったです。また何か質問を富山に持っていきますので、その時は宜しくお願いします。

サッカー

2013-10-17 12:08:11 | Weblog
こんにちは!!先週の祝日はジュニアユースの練習試合がありました。新チームとなって
の試合です。選手達がどのようにイメージしているのか色んなポジションをしながら観ていました。まだまだモノが足りんと思いながら、選手達も理想と現実が解ったと思います
これから・これからと思いながら新チームの長所を探していた感じでした。短所は観ていてもわかるし、実際選手達も解っていると思います。その部分は練習での取り組み方や姿勢で変化・修正ができるけど、長所はみんなが解っているとは思いません。より良くもっと魅せられるチーム作りと個々の頭を伸ばしていきたいですね~ あの一日からまた新しいページが始まりました。

土・日とジュニアの湖南カップ新人戦がありました。それぞれ個人がどのように表現してくれるのか、楽しみに観ていました。ポジションも色々と替えながらの中で、なかなか良い表現をしてくれていたと思います。まあ、まだまだな部分も沢山あるので、これからの経験の中で常にレベルアップを目指して行ってほしいです。自分を見つめ直す良い機会だったと思うので自分で考え練習していってほしいです。

 

サッカー

2013-10-03 12:18:32 | Weblog
 こんにちは!!先週高円があり、惜しくも敗退しました。普段とは全く違ったプレーの連発で、見ていてどうしたんだろ~?と思いながら70分が過ぎていた感じです。結果は負けたけど、彼らの培ってきたものは次のカテゴリーに活かされると自信があります。よくこちらの事に対して理解し、考え、そして彼ら自身で話し合っていた時間はとても貴重で良いモノを見さしてくれました。これで終わったわけではないので次の目標に向けて進んでほしいです。

 新チームがスタートしました。まだまだ力はないけど、鍛え・求めていきたいと思っています。急には変わらないとは思うけど、意識づけをし勝負師になってほしいと思っています。一に工夫・ニに工夫。人よりも良いイメージで練習・試合に臨んでほしいですね。

フットボール

2013-09-04 13:34:31 | Weblog
 こんにちは 土、日と湖南1次予選がありました。結果は3勝1敗1分けです。選手達の頑張りで、2次予選に進めました。内容も自分達のリズムで出来ていた部分が多かったし、良い感じで出来ていたと思います。1試合を除いては・・・まあそのあたりは今後、修正していってほしいかな。
 後は責任と次へのイメージをもっと出して欲しいと思いました。次のイメージが持てている選手は、やっぱりボールの止め方、動かし方にも工夫が見られるしボールが無い時でも動き方やボールのもらい方に工夫が見られます。後は守備の意識かな 1対1の局面の
球際の勝負で自分の後ろにボールがこぼれてしまう場面が何度か見られたので、気持ちの部分とボールの奪い方、学んでいってほしいと思います。1対1では絶対負けるなよ!って思います。

 次の2次予選、選手達がどこまでアズーの色を出せるのか楽しみに、見守りたいと思います。



 

サッカー

2013-08-30 12:07:05 | Weblog
こんにちは!!夜も涼しくなり夏が終わった感じがします。今思うと毎年のように夏は早かった気になりますね、多くの試合や遠征をし力をつけたと思います同時に個々の成長が見れたし充実していた感じです。

今週の末から、ジュニアの公式戦が始まります。台風が来ているのでどうなるか解らないけど・・・ 積み重ねてきたものを毎試合出し切ってほしいですね。色(らしさ)を大事に求め、戦ってもらいたいです。魅せてください!!

ジュニアユースも9月末から公式戦が始まります。まだ期間はあるので細かな所を求めていきたいと考えています。怪我人もいるけど、ベストなメンバーで戦える事を願うしかないけど、底上げも徐々に出来ているので楽しみです。

この夏、多くのサッカー関係者と知り合い又勉強になりました。ネットワークを大切にこれからも選手達のために、求めていきたいと思います。

サッカー

2013-08-20 12:59:09 | Weblog
こんにちは!!暑い日がまだまだ続きますね~ 久しぶりに書きます。ようやく落ち着きました。 夏を振り返るとフレスカがありびわこフェスタ・長野ジュニアイベント・ジュニアユースイベント・兵庫に試合・高校生と練習試合、ジュニアユースもジュニアの選手も大変だったと思うしかなり疲れたと思います。暑い中ほぼ毎日選手達を見ていると日に日に成長が見れました。ジュニアユースは悪かった時から少しずつ良くなってきているし選手達で話している事が多くなりました。3年生の姿をみて2・1年生も刺激になったと思うし、底上げをしたいです。怪我人もいる中連戦ばかりで個々の成長がよく見れました。
ジュニアの選手達もサッカー以外の所で成長したと思います。周りを見て行動しろよと話していたので伝わってきたのか行動が速くなり頼もしくなってきました。上手くなる方法はいくらでもある少しのヒントから工夫をするその為には日常から周りを見る事である。理解を子供がしてくれると成長がはっきりと見えてくるし、自立してくれるので嬉しく思います。家を離れるのが多かったかもしれないけど、その分子供の成長がよく見れた夏でした。

兵庫県日ノ本高校サッカー部インターハイ優勝おめでとうございます!!林咲希おめでとうございます。本人からは報告を受けましたが皆さまに伝えるのが遅くなりすみません。
咲希よくやってくれました、決勝も先制点を決めたらしく運も実力のうちを言いますけど
努力を積み重ねてきた結果だと思います。又冬に向けて頑張ってもらいたいですね~。
自分も咲希に負けない様に日々精進していきたいと思います。

 もう少しで夏も終わります、皆さん体に気を付けて乗り切りましょう!!