goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せを自分の手でつかもう!

健康で生きるのが一番。やってもらうことを考えるより、やってあげられることの幸せを感じ取ろう。いつ?今でしょう!!!

ツクツクホウシが鳴きだした。

2013-08-17 07:45:10 | 日記
暑いのももう少しです。
昨日の朝名古屋の連中がかえり、5時ごろ無事についたという電話でほっとしました。この夏のメインイベントが終わりました。
大した料理もしませんが、小3のやんちゃ坊主がひき肉入りの卵焼きがおいしかったらしく、
「ママ、うちに帰ったらこういうの作って」と言っていました。
好みがいろいろで献立を考えるのが難しいですが、息子が同じように難しかったのに、今では子供の食べ残しはもちろんのこと1歳半のチビが口から出してしまったものも食べているので、本物の親になったんだなあと実感します。よくやったねと褒めてやりたいです。
嫁さんがしっかりしているもの。
マンションを出るとき敷金など返済してもらえる金を、大家が逃げ回って出してくれなかったのですが、そのマンションにふれ回り、後に越してきた住民にも実情を話したところ、不動産屋に苦情が殺到して、結局こちらの言い値どうり却ってきたそうです。
一人で悩まず近隣を動かしたことでうまくいったのでしょうね。すごいと思います。
わずかの金でもきちっと筋を通して話を進めていくところがみんなの利益を守ったことにもなったのです。
あと少し暑さと闘いながら乗り切りたいです。
今日はツクツクホウシが鳴いています。あと少しがんばりましょう

チビがいるだけで・・・・

2013-08-11 11:06:44 | 日記
名古屋から孫たちが来て賑やかです。
でも今は9時を過ぎたというのにおきません。
私は起きたらすぐにでも食べられるように食事の用意をしておきました。
起きだすまで暇です。
掃除機をかけたいところですが、嫌がらせのようでできません
だからパソコンに向かっています。

おととい近所に救急車が・・・借家の人らしいですが井戸端会議によると
「クーラーも 扇風機も電話もなく・・・・大家さんが覗きに来て電話したらしい」です。
この暑さでは参ってしまいますよね。

夕方少し熱も冷めて孫たちはバスケットに興じています。
孫娘なんかはおいしい素足を長く出しておくもんだから蚊に何十か所も食われてびっくり。
チビたちを相手にふざけていて蚊に刺されたのも気づかなかったようです。

1歳半のちびはパパのスマホをおもちゃにして、指先でシューッと滑らかせ、気に入ったものでなければアイコンが出るようにキーを押し直しばらくの間じっと集中して何度も動かしていました。
まだ、パパママもはっきりと言えないくせにです。
言葉はどうなっていくのでしょうね。真似してるだけとはいえ心配になります。

あついね~

2013-08-10 23:34:54 | 日記
たまらんくらい暑いですね。
孫がいるお昼頃からはずっとエアコンつけっぱなしです。
夜中の1時ごろまではリモコンは彼が握っているので変えるることが出来ません。
寒いときは私が1枚余計に着るしかありません。
まあ調節さえできればいいんだけどね。熱中症になっても困るから・・・・


コガネムシは金持ちだ♪ ♪

2013-08-09 10:07:44 | 日記
コガネムシは金持ちだ!
金蔵建てた蔵建てた!
子供に水あめ買ってきた!

という歌がありますがどういう意味なんでしょう。
今年うちの庭でコガネムシを100匹以上やっつけました。
それでも毎日10匹くらい捕まえまています。
奴らの朝飯のころを狙って捕まえに行きますが、減らない減らない!
金持ちになるどころかラズベリーがボロボロになって
来年の収穫が心配になるほどです。

樹液を吸って生きているカナブンの方がずっとましに思えます。
今年の異常発生は天候にも影響しているんでしょうか?

捕まえるときこの角度で行くと逃げられるかも???と思って手を出すと
案の定ポトリと落ちて逃げられます。
落ちてすぐその下を探すけれど隠れるのは上手で見つけられないことが多いです。
かわいそうだけど今の私はラズベリーの方が大事です。

虫の好きな保育園児に事情を話したら
「僕の見ているときは葉っぱは食べてないよ。」
「僕はラズベリーも好きだから優しく捕まえてね。」
もうすっかり虫側に立ってものを言っていますが何とか両方がうまく成り立たないかと悩んでいるようでした。

先日TVを見ていたら、バッタ好きの少年だった研究者が今、アフリカで大量発生の大群のバッタをやっつけてアフリカの人たちを救う仕事に携わっている様子が出ていました。
何か同じものを感じますね。

今日も花火が・・・・

2013-08-05 19:38:56 | 日記
遠くで花火の音が聞こえています。
今日は風が強いので心配ですが、その方が煙幕が早く流れて、花火がきれいに見えるそうです。
何年か前にはあちこちの花火に心躍らせ友達と連れ立って見て回っていました。
大概は自転車で行ってましたが、墨田の花火はバスに乗っていきました。
途中で行き止まりになり下ろされてからも随分歩きましたよ。
見える場所まで行くのは大変でした。
空いているかと思えば木の陰ビルの陰で、隙間から見えるのをイライラしてみていました。
柴又の花火は時々特等席に巡り合って、つまり知り合いがいたりして潜り込ませてもらいました。
誘ってくれる友達がいたお蔭で何十倍も楽しませてもらいました。
そういう機会がまたやってくるでしょうか?
あのころだから出来たのでしょうか?