着物の格の早見表
私はお出かけの時は95%着物
普段着は、基本的に好きに着れば良いと思う
私も、暑い時期とかロンTに長着に袴とか浴衣に袴とか多い
足袋は紺が良い
袴は、一回着てみれば分かるが、病み付きになる
バッサバサ歩けるから、段差や階段の時は、スリットに手を入れて、裾を上げると、袴を踏まない
あとよくいるのが、草履がデカイ人
くるぶしが2cmくらい出るくらいでちょうど
私は27.5の足の大きさなので25〜26の草履を買う
夏は短めの長着を着る
というか本当は短めが普通なんだけど、刀を抜くのに、裄(袖)が長いと、邪魔で刀抜けないし
現代の人は洋服に慣れてるから裄が長いのを好むけどね。
私の場合は身長178あるので
フォーマルは裄74〜75
普段着は裄70〜73
こんな感じ。
帯の結び方は、一文字と浪人結びの2種類でOK
一文字は袴、浪人結びは着流し用
ネットで調べれば、色々と出てくるので
東京では着物男子を結構見るけど。
岡山や倉敷でも増えて欲しい今日この頃
↓占い師久山の予約はコチラ
早島占い久山の予約情報