
昨日、『2/21 太郎:遠足へ & じぃじと子供達の手相♪』で
ママ友と話題になった学校机対応のお道具箱。
机に入るのか、入らないのか、気になってしょうがないので・・・
今朝、小学校へお道具箱を持って検証してきましたっ
。
職員玄関脇にある事務室へ行くと、椅子に座って大きく伸びをする青年がおり。
ママと目があってしまい、なんともバツが悪そうに出てきてくれまして。
『どうしました?』と聞かれ、
『4月に入学でお世話になるのですが・・・引き出しになるお道具箱が、
学校の机に入らない噂を聞いて試しに来たのですが。』と言うと。
空いている教室のどこかから机を1個、玄関に運んできてくれまして。
先生にお礼を言いつつ、持って来たお道具箱を
恐る恐る・・・机に入れてみるとぴったり入るじゃありませんか
嬉しさのあまり顔が紅潮するのがわかるほど、興奮してしまったママ。
『先生、もしよかったら写真を撮ってもいいですか?』と一応断りを入れ。
玄関で写真を数枚撮らせていただきました
⇒トップの写真
上からみた机。お道具箱は、はみ出すことなく入っています。

噂になっていた奥行きは、ママのこぶし1つほど机が出ており。

横幅は指1本ずつほど隙間があいており、出し入れ楽そう

引き出しを買い直すことなく、お道具箱が使えそうでホッと胸をなでおろしたママ
。
机を運んで快く検証させてくれた先生に、お礼を言って小学校を出まして。
今日から期末面談で午前保育なので、小学校から幼稚園へ直接向かい。
昨日お道具箱議論をかわしていたママ友に、検証結果を報告しました~
。
帰宅してお昼を食べたら、姫&太郎の面談をうけに再び幼稚園へ
。
1学期の『2011/7/15 『オムツ とれっぴ~』を買いました♪』以来の面談・・・
どんなことを言われるのかドキドキしていましたが。
太郎の方は、支度や制作を周りの友達より手早く済ませてしまうようで。
他の友達が制作や支度をしている時に、教室内をチョロチョロ歩き回り。
自分の席で大人しく待つことができないんですよ~。と指摘され
。
3学期入ってからですが、
毎日お昼の時に先生に食べられない。と残して見せに来るんですが。
「頑張ったら食べられるよ!」と背中を押すと完食してくるんです。
心境の変化、何か心当たりがありますか?と聞かれ。
そ、そういえば・・・姫は食べるのが超遅い上に食にムラがあったので。
『2009/4/28 姫:給食完食~!!』から完食スタンプを貰うたびに、
頑張って食べきった証拠写真を沢山撮ってきましたが。
年長に入って姫の食べるペースがあがったことと、食欲旺盛な太郎なので。
太郎が入園してから、完食スタンプを撮ったのは・・・
『2011/4/19 太郎:幼稚園でのお弁当デビュー』しかないわっ
ハッとそれに気付いて、先生に正直に申し伝えると・・・
完食したことを褒めて伸ばしてあげてくださいね、と言われて面接終了~。
ちょっと落ち込みながら、姫の教室へ面接に向かうと。
教室の前に椅子が3個用意されていたので、子供達を座らせ。

14時20分が姫の面談開始予定でしたが。
待つこと・・・20分。前の人の話しが盛り上がっているようで全然終わる気配なし
まぁ~だぁ~?と、待ち続けるのに退屈してきたた子供達。

退屈してしまって教室の前で騒がしく待っているよりは。。。と諦めて。
姫の次の面接の人と合流して、園庭で子供達を放牧することに。
さらに待つこと10分、姫の予定時刻より30分遅れで面接スタート。
姫は、年長になった当初よりは早くなってきたけれども、
何事も人より少し遅いペースなのが気になります。と言われ。。。
他は特に心配するところは無い話でして。
次の人のことも考えて10分ほどで面接を終えましたが。
ママの次の人で、また話しが盛り上がったようで・・・
15時半になっても園庭に姿を現さず、先生、1時間遅れはやめようよ~
と。
園庭で面談を待って困っているママ達を残し、幼稚園をあとにしましたが。
姫&太郎の良いところ、悪いところ。
足して2で割れたらちょうど良さそうなのにな~、なんて思った面談でした
ママ友と話題になった学校机対応のお道具箱。
机に入るのか、入らないのか、気になってしょうがないので・・・
今朝、小学校へお道具箱を持って検証してきましたっ

職員玄関脇にある事務室へ行くと、椅子に座って大きく伸びをする青年がおり。
ママと目があってしまい、なんともバツが悪そうに出てきてくれまして。
『どうしました?』と聞かれ、
『4月に入学でお世話になるのですが・・・引き出しになるお道具箱が、
学校の机に入らない噂を聞いて試しに来たのですが。』と言うと。
空いている教室のどこかから机を1個、玄関に運んできてくれまして。
先生にお礼を言いつつ、持って来たお道具箱を
恐る恐る・・・机に入れてみるとぴったり入るじゃありませんか

嬉しさのあまり顔が紅潮するのがわかるほど、興奮してしまったママ。
『先生、もしよかったら写真を撮ってもいいですか?』と一応断りを入れ。
玄関で写真を数枚撮らせていただきました

⇒トップの写真
上からみた机。お道具箱は、はみ出すことなく入っています。

噂になっていた奥行きは、ママのこぶし1つほど机が出ており。

横幅は指1本ずつほど隙間があいており、出し入れ楽そう


引き出しを買い直すことなく、お道具箱が使えそうでホッと胸をなでおろしたママ

机を運んで快く検証させてくれた先生に、お礼を言って小学校を出まして。
今日から期末面談で午前保育なので、小学校から幼稚園へ直接向かい。
昨日お道具箱議論をかわしていたママ友に、検証結果を報告しました~

帰宅してお昼を食べたら、姫&太郎の面談をうけに再び幼稚園へ


1学期の『2011/7/15 『オムツ とれっぴ~』を買いました♪』以来の面談・・・
どんなことを言われるのかドキドキしていましたが。
太郎の方は、支度や制作を周りの友達より手早く済ませてしまうようで。
他の友達が制作や支度をしている時に、教室内をチョロチョロ歩き回り。
自分の席で大人しく待つことができないんですよ~。と指摘され

3学期入ってからですが、
毎日お昼の時に先生に食べられない。と残して見せに来るんですが。
「頑張ったら食べられるよ!」と背中を押すと完食してくるんです。
心境の変化、何か心当たりがありますか?と聞かれ。
そ、そういえば・・・姫は食べるのが超遅い上に食にムラがあったので。
『2009/4/28 姫:給食完食~!!』から完食スタンプを貰うたびに、
頑張って食べきった証拠写真を沢山撮ってきましたが。
年長に入って姫の食べるペースがあがったことと、食欲旺盛な太郎なので。
太郎が入園してから、完食スタンプを撮ったのは・・・
『2011/4/19 太郎:幼稚園でのお弁当デビュー』しかないわっ

ハッとそれに気付いて、先生に正直に申し伝えると・・・
完食したことを褒めて伸ばしてあげてくださいね、と言われて面接終了~。
ちょっと落ち込みながら、姫の教室へ面接に向かうと。
教室の前に椅子が3個用意されていたので、子供達を座らせ。

14時20分が姫の面談開始予定でしたが。
待つこと・・・20分。前の人の話しが盛り上がっているようで全然終わる気配なし

まぁ~だぁ~?と、待ち続けるのに退屈してきたた子供達。

退屈してしまって教室の前で騒がしく待っているよりは。。。と諦めて。
姫の次の面接の人と合流して、園庭で子供達を放牧することに。
さらに待つこと10分、姫の予定時刻より30分遅れで面接スタート。
姫は、年長になった当初よりは早くなってきたけれども、
何事も人より少し遅いペースなのが気になります。と言われ。。。

他は特に心配するところは無い話でして。
次の人のことも考えて10分ほどで面接を終えましたが。
ママの次の人で、また話しが盛り上がったようで・・・
15時半になっても園庭に姿を現さず、先生、1時間遅れはやめようよ~

園庭で面談を待って困っているママ達を残し、幼稚園をあとにしましたが。
姫&太郎の良いところ、悪いところ。
足して2で割れたらちょうど良さそうなのにな~、なんて思った面談でした
