☆今日の午前中はコチラに出没☆
クリスマスが終わったというのに
我が家には
あちらこちらのサンタさんから
たくさんのクリスマスプレゼントが届いておりまつ。
アタシャ
嬉しかばっかりですたい。
ほんなこつ
すんません。←心を込めてゆーてね。そして先にお礼でしょーがyo。・・・By.カズさん。
・・・で。
もいっちょ気になるのが。
・・・
アタシが
チョコプレートを
たぶん←?
・・・
ココロを込めて置いたであろう←・・・??
2萬3千個の
クリスマスケーキちゃんたちは
全員
チャント
お嫁に行けたのか←発想が微妙。
それも
若干気になる今日この頃。
はい、
ほんだい。
世間は
あっという間に
正月準備の模様。
そして
レイニモレズ
コチラも。
どこしょ。
・・・
ココです、ココ。
そう、
大村空港、
と呼ぶのは
ナガサキケンミンの証。
長崎空港。
で、
ダレをマッテタかっちゅーたら、
帰省する
よーこ&たっつあん夫婦。
・・・
ちなみに、
何度もゆーとりますけど
うちのカカは
「女子アナのようこちゃん。」
と
毎回
苗字のごとして
「女子アナの・・・」
と、
よーこのコトを呼びます。
そして
たっつあんと2人でおーてくれた時にゃー、
「お母さん、もうドキドキしちゃってどこ見て話していいかわからんやったー。」
と
女子高生のようにハジライながら話してたオカン・・・。
今日、
カズさんが
おんなじコトゆーとりました。
そんくらいの
美男美女かぽー。
で、
たっつあんは
だいに似てるかっちゅーたら。
こんお方に似てます。
・
・
・
バレエダンサーの西島さん。
・・・ね。
イケメンでしょーが。
そして、
よかにおいのすっとも
西島さんと似てるとこ。
アタシャ、
フガフガしちまったヨ。
終始、デレデレの
みっともないオバヤンに成り下がっておりました。
イケメン、好きだわー・・・。
たっつあん、好きだわー・・・。←問題発言。
・・・・・
という事で。
たっつあん、
ようこ、
おかえりー!
なんか、
カズさんが
「あれもこれもお礼ば言わんばいけんのを忘れるくらい緊張してしもた・・・。」
ってゆーとったです。
失礼極まりなくてごめんねー。
ついでに
アタシも
興奮しまくっててごめんねー。
せっかくの休暇。
少しでも
ココロがゆっくり休まりますように・・・。
いろいろ大変やろうけど
よーこが頑張れますように。
アタシモガンバル。
一緒にガンバロウ。
よかお年を!
そして
たっつあん。
今度、ゆっくり飲もうでね。・・・いひひ。←アブナイかつキケン。・・・By.カズさん。
<おまけ>
本日、
イケメンたっつあんに会えるっちゅーことで
前の晩からワクワクして←え・・・アタシは?・・・By.よーこてぃん。
なかなか眠れず
そして
今朝も
目覚まし時計よりも
ナニヨリも
誰よりも
早起きしたアタシ。
で、
ホントなら
カチューシャどんはめて
頭に花どん咲かせて
かわいらしゅー自分を演出したかったとけど←・・・。
「もう40やろ・・・。やめとかんね。みっともなか。」
って
もう一人のアタシがゆいました。
けど、
女子ですもの。
そこは
なんなっと
かわいらしゅー見せたいじゃございまてんか。
・・・
あー!!
あった、あった、
素敵女子アイテム!
コレ。
昨日、
バレエ友のゆかりちゃんからもらったばかりの
クリスマスプレゼント。
ランプさん作の
コルクさんとぶろーちさん。
さっそくつけたyo。
ウレシクテ ニヤニヤ シテマス。
・・・
女子度Up。
したじゃろか。
女子度Up。
したにちがいない。
いや、
したはず。
絶対しとる!
・・・と自分に言い聞かせた日曜日デシタ。
☆「Animo ayataro!!」☆
http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs
☆乙女の心を思いだしてみた。☆
気づけば
12月も半分が過ぎ。
大掃除もさることながら
まずは
日常の主婦業をも
怠っているコトに気づき。
今日は朝から
天気よかったので
洗濯機2回まわして←ため込むなよ。
ゴミステーションまで2回往復して←だけん、ため込むなって。
排水溝のあまりのくささにハイターぶちまけつつ←・・・。
ついでに
洗車なんぞしてみた。←雨んふる・・・。
・・・。
ツカレマシタ。
はい、
本題。
昨日の夕刻。
@天神。
右さんいっても
左さんいっても
見渡す限り
キラキライルミネーション。
長崎にはなかごたる
オサレなびるぢんぐたちに・・・
これまた
あちこちにある
キラキラ電飾んついた
くりすますとぅりー。
するってーと、
こんなおばやんでも
なんとなく心ウキウキするもんで
嫌がるカズさんひっつかまえて
とぅりーの前で
記念撮影(注;恥ずかしげもなく自撮り。)
・・・しよったら
20代のあべっくに声かけられた。
「写真、撮ってあげますので、自分らの写真も撮ってくれませんか~?」
おー、
久しぶりに
こんな若者との
ウレシハズカシこみゅにけーしょん。
けど、
必死こいて
写真撮りよる一部始終を
見られていたのかと思うと
一気にこっ恥ずかしくなり
「いやいや、アタシ達はよかけん、お兄さんたちの写真撮ってやるばい。」
っちゅーて
若人のあいふぉん・・・
「これ、どこがシャッターね?」
とか
シノゴノ言いながら
写真撮ってあげた次第。
・・・。
つか。
チャント撮レトッタンヤロカ。←・・・不安。
・・・・・
そんな事もありーの、
かーっ、
ビルんたっか!たっかっ!!(=ビルがたいそうたこうございますね・・・の意。)
・・・と
上さん見ても
下さん見ても
興奮しまくり、
新天町のイルミネーションには
若干
ホッとさせてもらいつつ・・・の
天神でのひととき。
「こげな時間までほっつき歩いて、ふりょうばい。」
とか
言いながら
福岡を後にした・・・
屋台が準備を始める時間頃。
夕方6時。
いつになったら
「屋台でラーメン。」
・・・できんだろーネー。
☆「Animo ayataro!!」☆
http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs
☆整体の先生に会いに。☆
もともとは、
剣道で故障の多かったあっくんが
しょっちゅうお世話になっていた・・・ところからのつながり。
で、
体が辛くてショガナイとき、
お世話になるようになって、
もう何年になる?
・・・っていうくらいの長いお付き合いの先生に
会いに行ってきました。
これもひとつの
「休む勇気」。
・・・・・
先生には
あっくんの事があってから
まぁバタバタしとって会いに行けてなかった、
・・・というのもあるとけど。
それ以上に
あっくんに起こった事実を
先生にいつ言おうか。
今、言わなくてもいいんじゃないか。
別にずっと言わなくてもいいんじゃないか。
そう思い続けてもう何年になる?
・・・ってくらい長い事会いに行っていませんでしたのネ。
けど、
いささか
カズさんもアタシも
体中のあちこちにガタが・・・。
先生に電話するたび
「(あっくんは)元気にしてるね?」
「剣道、頑張ってるんだろうねー。」
「今年は長崎で国体があるから強化選手で頑張ってるんじゃないね?」
・・・。
返す言葉もございまてん。
・・・・・
けど。
報告したばい。
やっぱり隠す事なんてできね。
それくらい恩のある大事な方です。
思いのほか
オチツイテ話す事ができたのは
きっと
アタシ自身が落ち着いて
ゲンジツを受け入れ始めている事の証。
それから
過ぎて行った時間のおかげ、かな。
でも。
ニンゲン、
思いもしない
しかも
どっちかってゆーたら
マイナスな事実を聞かされると
ホントに
絶句。
・・・するもんなんですね。
言葉が出てこない、
言葉にならない、
青ざめていく先生の顔を見て
心からゴメンナサイ・・・という気持ちでいっぱいになり
報告するのは
まだ早すぎたかな・・・と思ったけど。
でも、
ぽつりぽつりと
先生が話しだした
あっくんとの思い出話。
そして
「ご両親はどんなにかショックだった事でしょう・・・。」
の一言に
なんもいえね・・・状態で
何か言いたい気持ちを
グッとこらえるので必死なアタシでした。
でも、
今はあっくんなりに必死に生きようとしている事、
社会復帰も周囲の人達のおかげでできた事、
車だって運転できるようになった事、
そういう事を伝えたら
少しずつ笑顔になって
「彼に会いたい。」
ってゆーてくれんさって。
「ここの階段上れなくても、ぼくが下までおりていくから。」
・・・だってばい、あっくん。
気持ち、落ち着いたら
今なら会える、
そうなった時でよかけん、
あんた、
先生にその元気な姿、
見せに行きんさいね。
・・・・・
これが
この週末の
アタシの
「休む(そして告白する)勇気」。
それにしても
先生の
「神の手」はご健在でした。
体を壊して1年休んでいた・・・とは思えない
すばらしい施術に
アタシの体と心は
すーーーーっとまっすぐなったわけで。←”心”の方は、一体どーだか。
県内外からも
たくさんの患者さんで
それこそ予約が取りにくい先生。
今回、
この時期に整体してもらえて
心なしか
重たいものが取れた感じもしつつ、
アタシの「休息(ご褒美)」は
滞りなく終了したしだいでありました。
<写真がナイのもアレなんで・・・今日のおまけ>
はい、今日も元気にサッカーの応援。
・・・・
しかも。
年下にたかってもーた・・・。
ゆかりちゃん、ありがとう。
オイシカッタ~、角煮まん最高!!
で。
試合結果は・・・と言いますと。
・・・。
ちーーーーん。
寒さが
ますます身に染みたそんな日曜日。
でもね、
よか時もあればダメか時だっちゃあっさ。
よかときもよーなか時も
変わらずに応援し続ける事が
ナニヨリ大事。
☆「Animo ayataro!!」☆
http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs
☆1年に一度の再会の時、それがランフェス。☆
今日は休みだ、わっしょい。
休み・・・というだけで
あんだけカユカユだった
ジンマシンが
すー・・・っと消えてゆくのが
摩訶不思議。
っちゅーことで、
どんだけ「労働ギライ」なんやっちゅーハナシですけど、
ま、
ショガナイ。←びょーいん、いけよ。・・・By.カズさん。
・・・。
さて。
先日、
亜土ちゃんに会い損ねてしもーたアポ夫婦。
がっくりうなだれて
「もう帰ろうか~・・・。」
と言うアタシに
「いやいや、行かんばとこのあるやろーが。」
とは、カズさん。
で、
・
・
・
そうですヨ、ビンゴですヨ。
・・・・・
あやたろ日記の愛読者のみなさまなら
この2人の笑顔でおわかりかと。
「荒木商店」さんだよーん。
相変わらずの「元気っぷり」。
・・・・・
ちなみに。
去年、ヒロも連れていった荒木商店。
今年は・・・というと。
残念賞。
・・・。
この日は、
娘ちゃんの大学が決まって
家族で関西方面行とったげな。
あの小さかった娘ちゃんも
もう大学生。
はー、はえー。
あ。
大学進学、おめでとね。←ここでゆーな。
・・・。
そんな荒木商店にて。
思わずGet。
これを・・・
こげなことすっと、
小さいころは絶対許されん行為でございました。
なもんで、
しちゃいけん事をしちゃう時の
この快感がたまらんですの。
なお、
ゆっくり食べたくもあったので
お持ち帰り分もしっかりGet。
はー、
おいしかった。
・・・・・
それにしても・・・。
あんたたちの来ん年はホントに心配すっとよー。
あの夫婦、別れたっちゃなかろか、大丈夫やろか・・・って
まぁ余計な世話やろけどサ、
おとーさんと話よっとやっけん。
だけん、
用事の、のーしても
たまには顔ば出だんといかんよ!
・・・って
看板娘の爆裂トーク。
・・・。
キイテルダケナノ二。
ほんっっっっっっっっとに
元気になる。
いろいろあった数年間←説明せんでもおわかりだろうから割愛。
足を運べなかった時も確かにあったとけど
その時も
久しぶりに行ったら
めっちゃ喜んでくれたっけ。
「たまには顔見せにこんといけんとよ。」って
嬉しい説教。
いやー・・・・・・。
まじで
元気もらえるわ。
ちょっと元気のほしいそこのアナタさま。
医者の処方箋より効果大・・・の
館内町の荒木商店へ
いそげっ!!
・・・。
アタシのジンマシンにも効果あっかも。←あるのかっ?!
☆「Animo ayataro!!」☆
http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs
☆2月9日のビックイベント☆
アタシ達世代にとっちゃー、
まさに
永遠のアイドル。
踊って
歌えて
しかも
絵まで描ける←これが一番でしょーけど。
そんな
永遠のアイドル・・・
あどちゃんが
昨日、
長崎の唯一のデパートでございます、
浜屋に来るってゆーじゃなかね。
そら、
会いにいかんば。
ひとめでも会いにいかんば。
・・・そう思いまして、
開催中の
ランフェスには目もくれず、
人だかりのできとった
縁結びのランタン、
月下じーさんの横も素敵にスルーしつつ
そそくさやって
浜屋へGO。
・・・。
・
・
・
うそーんっ!!
・・・。
ここにきて
まさかの雪の影響が
長崎でも・・・。
成田空港や
首都圏の高速道路の
ひどいアリサマをTVのニュースで眺めながら
「こりゃ、確かに来れんわな・・・。」
って納得したものの。
かなり残念な日曜日。
ショガナイので
森山レッスンへGo。←つながりがいまいちわからんですけど。
そんな日曜日でした。
あどちゃーん・・・。
なんだかんだで
いつもタイミングが合わずに
会えずじまいのアナタさま。
今度はどのタイミングで来崎されるのー?
会いたいよー。
めっちゃ会いたいおヒトの一人だよヨー。
あどさま。
今度会えるまで
どうかお元気で
ナニトゾナニトゾ生きとってくださいよー。←なにげに失礼な発言だな。でも切実。
・・・・・
さてと。
今日頑張れば明日は休みだ。
気合いれてこ。
<おまけ>
長崎の帰り。
いつもとは違う道を通って諫早へ戻る道中に
発見してしまった
珍絶景・・・というていいものか?
・
・
・
・・・。
突如として現れる、
山道に
海産物が
ぽつねん。
それにしても、
☆「Animo ayataro!!」☆
http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs
☆大きなありがとうをこめて☆
ココ行ってました。
去年のハナシですけど。
つか。
なかなか
消化しぃきれんでおりますね。
・・・。
どこしょ。
・・・。
で、
・・・。
空港行く道中。
なんでやかー。
よぅわからんけど、
晴れとったら、
いつも
そんなシンミョウなシンキョウになるだすよ。
せんちめんたるじゃーにー。
ちなみに。
で、
・・・。
・・・。
到着。
「まだかーい?」
・・・。
影で遊ぶおっさんとおばやん。
・・・。
そうそう、
普段はなかなかできん事。
したらば、
そう、
ココ。
展望デッキ。
こんなに人のおっとは初めてみました。
・・・。
というのも、
この日、
長崎空港に最後にやってくる、
「ジャンボ旅客機」に会いに
たくさんの人達が集まったわけでして。
そうこうしよったら、
・
・
・
あとは、
必死こいて
デジカメのシャッターを押しまくる。
・・・。
・・・。
なんか、
しょーもない写真ばっかで
すんまべん。
この日の乗客数も多かったようで、
着陸した瞬間、
客席からは拍手が起こったとか。
機長さんも
長崎出身の方だったとか。
翌日の新聞で読みまして、
改めて
じーん。
・・・というような
1カ月以上も前のオハナシ。
やっとこUpできたところで、
ホッと一安心。
さてと、
寝るかな。
<おまけ>
純粋にうれしー。←子供かっ。
で、
最近、
涙腺よわーなっとってー、
こーまーるー。
クリアファイル見て
また涙。
よかごと表現しとるやないね。
さすがやないね。
☆「Animo ayataro!!」☆
http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs
☆ダイビングしに・・・?☆
まさか。
だって、
寒いんですもの。
・・・。
はい、
本題。
去年行った、
伊王島での
食べホーダイ。
その後のデキゴトです。
向かった先はこちら。
せっかくやっけん、
ライセンスを取らせてくれた
(「取った」ではなく、そこはあえて「取らせてくれた」←なんせ、デキのワルイ生徒でしたもんで。てへ。)
ダイビングショップへ行き、
そういや
アタシもダイバーじゃった・・・。
ということを
オボロゲ ニ オモイ ダシ。
そんなかんじで
思いだすだけ思いだしといて
ここまで来といて
やったことと言ったら
そこにおったニャンズと戯れる・・・
そんなひとときを過ごしておりました。
・・・。
かわいさー・・・と
眺めておりましたら、
・・・。
わろーた、わろーた。
・・・・・
最初は遊びよるとけど
そのうち本気モードでケンカおっぱじめるっちゃんね。
で、
「人間と、たいしてやっとる事、かわらんやんね、あんたたちもネ~。」
とか
喋りかけてみたりして。
したら、
・
・
・
こやつ、
ボケもツッコミも
どっちも行けそう。
やるな、おぬし。
・・・とかなんとか
ニャンズと遊んでやったのか、
ニャンズに遊んでもろーたのか
よーわからん
日曜日の昼下がり。
・・・・・
「せっかくなんだから、ダイビング楽しみましょうYO~!」
って、
ライセンス取らせてくれた先生からの一言。
うん、
そだね、
考えとくYO~。←やる気見せろよ。・・・By.カズさん。
って、
今年のアタシの抱負は
「ダイビングもがんばる。」
じゃなかったっけか?
ムカシ ノ コト ハ ワスレタ ネ。←あほ。
<おまけの1枚>
我関せずのヒト。
どっかの誰かさんみたいですネ。
☆「Animo ayataro!!」☆
http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs
☆地元の神社へお詣りに。☆
10日ほど前までは
「めりーくりすます。」
とかなんとかゆーて
シャンシャンしてからに
年が明けた瞬間
「初詣行かんば。」
・・・ですけん、
ニホンジンっちゅーんは
ホントに
調子ヨサブロウの多かとでしょうね。←お前もな。・・・By.カズさん。
・・・。
ということで、
初詣へ行ってまいりました。
去年の無事へのお礼、
と
今年も無事に過ごせますように、
とのお詣りを。
・・・。
アタシも大人になったもんです。
昔は
欲のカタマリみたいだったのにね、てへ。←今もだろがよ。・・・By.それで右往左往させられる王子。
最近は
とにかく
「お礼」。
を
言う事にしております。
やっぱ、成長したわ、自分。
ナンツッテ。
言わせといてください。
泳がせといてください。
・・・・・
で、
今年の目標?
今年の抱負?
として、
「ダイビング頑張る。」
とか
アメブロでも言うてはおりましたが
それは具体的目標であって
おおきな部分から見たところの
抱負ではないな、と。
で、
思いだした。
去年、
腰塚先生にお会いした時に
教えてもらった言葉。
「良樹細根、大樹深根」
これで行こうかと。
つか、
今度は
ハナシが
デカすぎて
なんじゃいろ、
「今年の抱負」
というよりか、
「人生の教訓」
の
ごてなってしもーたからに。←やっぱ単純アポ。
でも、
この言葉を
いつも心に留めておくことで
絶対
日々の生活や態度も変わってくるよーな気がするんよね。
自分の根っこを
シッカリと
根付かせることが
ナニヨリ大切。
ブレナイで
しっかり頑張ってこう。
そしたら
きっと
良い樹に成長できるような気がします。
最近、横には成長しよるけどね。てへ。←それが余計なひと言。・・・By.カズさん
・・・・・
そんでもって
ひいたおみくじに
全然よか事書かれてなくて
新年早々
2人で
肩を落として帰ってきた・・・
という
どーでもいいオチ付き。
・・・。
え?
どげな事の書かれてあったかって?
「しっかり地に足つえて行動せんかい、そげんせんと足元すくわれるぜ、知らんぜ。」的な事やら
「出る杭は打たれるけんのー、地味に、細々と頑張んなさい。」的な事やら
思いだすと
ショボボボボボイーン・・・、
ってなるので
これくらいでやめといてやらぁ。
やっぱり
コレやね。
「良樹細根、大樹深根」。
<グルメなおまけ>
ショボボボイーン・・・ってなっても
腹は減る。
最近食したものリスト。
と、
摂取カロリーオーバー気味。
☆「Animo ayataro!!」☆
http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs
☆ほぼチポリン宛ての本日のブログ☆
似たごた写真ばっかで
ごめんよあいあい哀愁でいと。
・・・ということで
前置きナシの
はい、本題。
・・・・・
高千穂神社のその後は。
念願の高千穂峡。
・・・・・
目の前に広がる景色は
パンフレットやテレビで見るのとまったく同じで←比べるものがなんだかなー。
大感動。
紅葉も綺麗だったす。
・・・・・
そんでもって、
どうやら、
ほかにも見どころがいろいろあるようで。
たとえば。
・・・・・
案内MAPを見れば
ほかにもアレコレあったけど
なんせ駆け足なもんで
すんまそん。
神社におらした神様とは
また違う種類の神様がおると
体感。
ま、
体感・・・と言うたろところで
ボンヤリ・・・ですけどね。ぶは。
・・・・・
森の妖精が出てきそーです。
コンチクワ。
・・・・・
念願かなって満足な顔。
だって、ほれ、
鼻の穴の膨らんどるでしょーが。
・・・・・
一方、こんおヒトは。
時間短縮の為、
今回、ボートはあきらめていただきました。
楽しみと心残りっちゅーんは
あえて作っておくものですヨ。
・・・とかゆーてみた。かっちょんぶって。
・・・・・
そんな高千穂峡。
チャンスがあればぜひとも行っていただきたい所。
チャンスがなくてもチャンス作って行っていただきたい場所。
なお。
一言アドバイス。
アドバイスというか注意喚起。
ココ、
行くまでに続いてる道路。
激狭です。
・・・。
前からくる車と離合すんのに
あんぎゃーあんぎゃー、
ゆーてたら
「じゃかーしーっ!その声で逆にしゅーちゅーできんわっ!」
と
怒られもすた。
・・・っちゅーことで、
ちょっとしたアトラクション気分。
あわせて、
ご満喫ください。
<おまけ>
これ、
今回のコウ君のお土産~!
カズさんがハシャグ、ハシャグ!!
41歳、でっかい子供。
・・・のごとして、
「キャッキャ♪」言いながら
箱から出して
ニヤニヤして
とりあえず飾って
そのまま
ニヤニヤしながら
箱に戻していました。
・・・。
なにがしたい?
・・・・・
コウくん、
超ツボなお土産、
ありがとね。
と、
写真撮りながら思った・・・。
全部、
みんなからのプレゼントでありました。
くーっっっ・・・。
みんなに会いたい。
・・・・・
とイウテル間に
コウくん、カンクン無事に到着。
おつかれー。
では、
ぼちぼち
「こうやん日記」、再開しましょーねー。
☆「Animo ayataro!!」☆
http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs
☆神様おったヨ。きっと、おんさったヨ。☆
今年こそは・・・と
一念発起。
早々にこーといた年賀状の束を開封し、
「筆ぐるめ」っちゅー、
煮ても焼いても食べれんもんで
カタカタと年賀状を作成し、
いざ、印刷!
・
・
・
ならんやないの。
出らんやないの。
しっぱいするやないの。
紙の無駄やないね。
インクの無駄やないね。
・・・。
ぽくぽくぽくぽく。
ちーーーーーーん。
はい、
スポーツ放置。
ということで
もうアキタケジョウ。
すっかり放置プレイも甚だしく、
慣れん事をすると
このていたらく。
無駄にイライラするばっかりなので
ヤメヤメ、やめた。
もーやめた。
・・・・・
そもそも。
年の初めのご挨拶とは
年の始めにする事であり
年の暮れに
イライラしながらする事ではない。
・・・とゆー、
素晴らしきかな「結論」という名の
「ドへりくつ」が出ましたんでね。
みなさま。
元旦に年賀状が届かなくても
クレームは
コンリンザイ、
一切、
うけつけましぇんのであしからず。←ヘリクツもここまでくればアングリ。・・・By.そのヘリクツに毎度付き合わされる気の毒王子
・・・・・
はい、本題。
旅に出れば台風が。
旅にゆくとハリケーンが。
お出かけすればいつも雨。
・・・そんなアタシなもんで、
たまに、マカリマチガッテ
晴れでもすれば
空ばっか撮っております。
そんな冬晴れの空。
宮崎の空。
・・・・・
ということで、
今日は
「高千穂神社」をブログUp。
最初・・・
高千穂峡を目指しておりましたが。
途中、目に飛び込んできましたのがこちらです。
参らんわけにはいかんでしょー。
・・・ということで、
高千穂峡に行く前に・・・
まっすぐ行ったところに・・・
ここの神社・・・。
何が凄かったかって、
杉の木。
絶対に神様がおると感じた、
このスカポンタンなアタシでも。
なんやろか、
ホントに
感じるもんがありました。
まぁ、
それが何かは
やっぱり
わからんちんのアンポンタンですけどもね。
けど、
その場の空気が
すごく、すがすがしくて清らかな感じがしたのは確か。
ま、
アタシがケガレテイルから、更に感じる事なのかもね。←薄汚れている事への自覚アリ。
で、
夫婦杉。
よーく見ると、
根本がつながっとー。
すげー。
で、
看板にもご案内されてございますよーに、
「ご利益がありますように。」・・・と、
欲深いアタシは
もちろん、
しかも「手を繋ぎ、木のまわりを3回まわって・・・」と書かれてありましたので
律儀に?!
その言いつけを守って
3周、
ぴしゃーっとまわりましたよ。
まぁ、
周囲の視線が、
若干いとーございましたが。
そんなの気にすんなー。
すべては、
「家内安全、仲睦まじく・・・」の為。
短い滞在時間ではありましたが、
すごくよい時間。
また訪れたい・・・
そんなふうに思えた
高千穂神社でした。
・・・・・
ちぽりーん。
高千穂峡行くときは
ここにも行かねばならぬよー。
もちろん、
「夫婦杉、手を繋いで3周。」・・・もお忘れなく、ネ。
☆「Animo ayataro!!」☆
http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs