モカ助総合研究所

謎に包まれた研究所です・・・

リゾナーレでハロウィン~其の2~

2015-11-06 02:14:11 | 旅日記
【前回から続く】

夜20時にまたピーマン通りへ。

昼間と違って
不気味な雰囲気です。






そして
ゴースト達の徘徊が始まりました!!

でも
トリック・オア・トリート
を言えばお菓子がもらえます。



人間が中に入ってやってるんだ
と、強気なことを言いつつ
かなりビビり気味な息子でした(^▽^;)




そして21時半からは
普段なかなか見られない
ライトアップされたガーデンチャペル『ZONA』の見学へ。

閉じた状態


開くとチャペルが出てきます


チャペルの中から見るとこんな感じ


以前から
結婚式やるならリゾナーレがいいなぁと思っていたけど
その気持ち変わらず・・・。

自然に包まれたチャペル素敵だったなぁ。

でも冬にはやりたくないなぁと強く感じました。
だって、寒いっ!絶対寒いっ!!
この日、夜は気温が3℃とか4℃で
超超超寒がりな私はもう限界でした(;´Д`)



というわけで
あっという間に1日が過ぎてしまいました。

そういえば
宿泊者は子どもも大人もハロウィンの衣装が借りられます。
有料でメイクもありました。

息子は
ちょっと子どもっぽくないところがあって
ハロウィンの衣装も
『着ない、やらない』と言っていたのだけど
夜になって
リゾナーレハロウィンに馴染んできたのか
『やりたい』
と言い出したのです。
でも衣装を借りられる時間は17時まで。
(夜のハロウィンプラン(イベント)に申し込んでいる場合は
終わるまで着られるらしいけど・・・。)
なので今回は残念ってことで着られず。
ちょっと心残りでした。


2日目は
朝食を食べて


チェックアウト時間を待たずに出発。


・・・が!!
最初の目的地が
なんとその日に限り13時まで通行止めで行けずΣ(゜д゜lll)ガーン

とりあえず
通りかかった【清里の森】という所へ。

空が青いっ!!




それから
次の目的地の【清里ジャム】へ。

こんな景色を見ながら

スコーン食べました。

ジャムは試食があって
どれも美味しかったです。
でもいいお値段(^▽^;)


清里ジャムのある【ともにこの森】の横の【萌木の村】(正確には萌木の村の中にともにこの森がある)では
この日『私のカントリーフェスタin清里2015』が開催されていて
とーーーっても賑わっていました。

ソーセージの盛り合わせたべたよ♪


以前、萌木の村に来た時
だーれも人がいなくて閑散としていたので
その違いにびっくり\(◎o◎)/!

最後に
キープ農場でソフトクリーム食べて帰って来ました。




そうそう
キープ農場のお土産ショップに
清泉寮ミルクケーキ
が売っていて
いつも買うミルクケーキと味が違うのかと試しに買ったら
なんと
中身が全く同じ物だったのです!!
くぅぅぅぅぅぅ~っっっっ(ノД`)・゜・。
しかも清泉寮ミルクケーキの方が1枚少ないのに高いし(ノД`)・゜・。


ってなことがありながら
1泊2日の旅は無事終了。

今回は最初からレンタカーで行ったんだけど
レンタカー代と高速代とガソリン代、
そして行き帰りの中央道の渋滞を考えると
電車で行って、小淵沢の駅でレンタカーを借りるのがいいねという結論に至りました。



どこへ旅行に行っても
基本的に家が大好きな息子は
『いつ帰るの?』『早くホテルに戻りたい』を連発。

そんな息子が初めて
『来年もリゾナーレ行こうね。お金高い?オレが払うからまた行こうね。』
と何回も言っていました。

来年も行けるかなぁ?どうかなぁ?
行けるといいなぁ(*^▽^*)

というか
いつまで親と一緒に旅行に付き合ってくれるのかなぁと
最近よく思います。
一緒に行ける間に
いろいろ思い出をつくれたらいいなぁ。












最新の画像もっと見る