写真は、今家にある2本の水槽の内の一本です。
大きさは、60×30×45。
去年の夏頃、4匹を購入したのですが今では20匹になっています。
この熱帯魚はミッキーマウスプラティーという種類で
尻尾のあたりにミッキーの顔の模様があるんです。
この魚は卵から孵化するのではなく、な・なんと5㍉位の赤ちゃんを
産むんですよ!
驚きですよ・・ある日突然小さいのが底の方の水草の間を
泳いでいるのですから。
何も知らない私は初心者でも飼いやすいという事でプラティにしたのですが
まさかこんなに増えるとは思いませんでした。
去年亡くなった兄が趣味でやっていたもので
ネオンテトラ2匹とコリドラスステルバイ1匹が生存中でしたし
大小6本の水槽と付属品も多数あり
処分するには忍びなく後を引き継ぐ事になり
今では私の趣味?になったようです。
大きさは、60×30×45。
去年の夏頃、4匹を購入したのですが今では20匹になっています。
この熱帯魚はミッキーマウスプラティーという種類で
尻尾のあたりにミッキーの顔の模様があるんです。
この魚は卵から孵化するのではなく、な・なんと5㍉位の赤ちゃんを
産むんですよ!
驚きですよ・・ある日突然小さいのが底の方の水草の間を
泳いでいるのですから。
何も知らない私は初心者でも飼いやすいという事でプラティにしたのですが
まさかこんなに増えるとは思いませんでした。
去年亡くなった兄が趣味でやっていたもので
ネオンテトラ2匹とコリドラスステルバイ1匹が生存中でしたし
大小6本の水槽と付属品も多数あり
処分するには忍びなく後を引き継ぐ事になり
今では私の趣味?になったようです。
午後2時頃から降り始め今もふっています。
今年、三度目の雪。
『春がすぐそこまで来ているよ』
『それは空からの便りなんだよ』
昔、誰かに聞いたような・・・。
とても思えないこの寒さ
暖かい部屋で眺めているのは好きなんだけど・・。
今部屋の中は約10度。
炬燵に逃げよ!!!
今年、三度目の雪。
『春がすぐそこまで来ているよ』
『それは空からの便りなんだよ』
昔、誰かに聞いたような・・・。
とても思えないこの寒さ
暖かい部屋で眺めているのは好きなんだけど・・。
今部屋の中は約10度。
炬燵に逃げよ!!!
今年の桜玉です。昨年より少しばかり良くなったかも?
ちなみに、簡単な作り方を紹介しますと・・。
左下の様にハートの形をしたガラスを作り、細く伸ばし
それを任意の長さに切り中心が揃う様に一本づつ5本つけていき、
それを又、任意の太さまで伸ばして薄くカットします。 左下2番目の小さい桜模様になった一枚一枚を玉に埋め込んで
いくと、桜玉が出来ます。
まだまだ完成度が低いので丁寧に慎重にレベルを上げていきたいです。
ちなみに、簡単な作り方を紹介しますと・・。
左下の様にハートの形をしたガラスを作り、細く伸ばし
それを任意の長さに切り中心が揃う様に一本づつ5本つけていき、
それを又、任意の太さまで伸ばして薄くカットします。 左下2番目の小さい桜模様になった一枚一枚を玉に埋め込んで
いくと、桜玉が出来ます。
まだまだ完成度が低いので丁寧に慎重にレベルを上げていきたいです。
24日からバイト先の仕事が無くて休みになっていたけど明日から仕事が再開。生活費の主な収入源はバイトなので休みが有りすぎるのも困り物。とんぼ玉を作る時間や溜まっていた家事が出来たのは良かったのですがね。まめに掃除・洗濯・買い物をすれば良いだけの事だけどなかなか・・・。そろそろレンタルボックスにも足をはこんで商品の入れ替えをしないとなぁ。もう少し作り貯めしないと・・。それにしても足先が冷たい。5キロのガスボンベを2本部屋に上げているのでなんか危ないかなと思い暖房無し。バーナー使っていても上半身は暖かいけど足元は冷えびえ、如何したもんだろ。
年が明けて一月もあとわずか、暖かい春の到来が待ち遠しいこの頃です。花粉症の方たちは辛い季節なのでしょうが、幸い今のところ私は発症しておらず一番好きな季節です。それにしても23日の雪はあっけないほどでした。私が幼少の頃などは4~50cmは降り積もり、トタン板をおしりに敷いてソリ遊びなどしたものですが、これも温暖化の影響なのでしょうね。雪がシンシンと降る様をぼんやり眺めているのが好きです。これも雪国の方からしてみれば「アホか」と言われるかもしれませんが。なんかとりとめない話ばかりでした。
1月12日、静岡は磐田市にある新造形創造館という所まで某作家さんのワークショップに行ってきました。デモのみでしたが、妥協の無い繊細な作り方を久しぶりに目の当たりにしてその姿勢こそ真似しなければと思いました。
普通電車で行ったので、家を6時半頃に出て着いたのが12時半位・・長かった。
さすがに帰りは途中から新幹線に乗り換えました。5時半過ぎに終わり、家に着いたのが9時半過ぎ。又新たに制作意欲が湧いてきました。
普通電車で行ったので、家を6時半頃に出て着いたのが12時半位・・長かった。
さすがに帰りは途中から新幹線に乗り換えました。5時半過ぎに終わり、家に着いたのが9時半過ぎ。又新たに制作意欲が湧いてきました。
大掃除もほぼ終えて、明日から2泊3日で温泉。久しぶりの正月♨。
猿ヶ京の少し先まで行くのですが雪はどうかな?
あ~のんびり出来そう。♨でぐた~。
バーナーワークは今日で最後。年明け3~4日したら又新たな気持ちで
春に向けての玉を制作していきます。
猿ヶ京の少し先まで行くのですが雪はどうかな?
あ~のんびり出来そう。♨でぐた~。
バーナーワークは今日で最後。年明け3~4日したら又新たな気持ちで
春に向けての玉を制作していきます。
西下星さん、コメントを寄せて頂いて有難うございます。
油絵をお描きになっているのですか。
火の気が無いのは辛いですよね、私はバーナーを使っているので
上半身は暖かくまだマシですね。
今後とも宜しくお願いします。
写真は春になったら又制作しようと思っているガラス細工です。
後、桜のトンボ玉もそろそろ準備しないと・・・。
油絵をお描きになっているのですか。
火の気が無いのは辛いですよね、私はバーナーを使っているので
上半身は暖かくまだマシですね。
今後とも宜しくお願いします。
写真は春になったら又制作しようと思っているガラス細工です。
後、桜のトンボ玉もそろそろ準備しないと・・・。
2回目の投稿です。毎日寒い日が続いています。バーナーを使っているので顔と手は温かいのですが、さすがに足元はかなり冷たくなります。常に換気を必要とするので部屋の中は温まりません。どうしたものかと思いながらとんぼ玉を制作しています。