さんぽしていて思うのは
歩く人に
さんぽするイヌとヒトに
自転車に乗る人に
ちっとも配慮のない道路事情

優しさの不足したドライバー




さんぽができてよかったよ

そんなことにも気づけなかった


大通りに出る前に
歩道を歩く人が横切ることを
忘れてる人の多いこと


子ども達が小学生の頃
11年間の旗ふりで

毎日命がけで登下校してる

そんな気持ちになった
今の小学生もそうだろうな


ね

チェスター


昨日から学校も再会したし

気をひきしめなくちゃって
ちょっと思っただけ

さて洗濯物を干さなくちゃ

行きかう車両も多くなってきて
気を付けなきゃ!って思うよね。
そー言えば、以前、グンマーの道路って、
車線の幅が狭い気がする・・・
って感じていたよ。
前記事、チェスター君も
帰らない!なんてすることが
あるんだね・・・
いつも、すんなりお散歩しているのかと
思っていたよ♪
やっぱり狭いと思いましたか。
なんだか狭いと私も思っています。
だいたいにおいて歩いていると
“どうして歩いているの?”
“何かあったの?”
みたいな顔を
通り過ぎて行く
ドライバーにされます(苦笑)
『帰らない』ですが
もう毎日毎日って言っても
過言ではないほどで
万年反抗期です。
以前はスタバの前で
座り込んじゃうので
スタバは抱っこかおんぶで通り過ぎる
というのが定番でした(笑)