goo blog サービス終了のお知らせ 

あやばの日常(めいちゃんのレタス)

10月12日から14日 香港 一人旅 3か所ラウンジホッピング

ホテルのチェックアウトを早めにしたのは、
空港ラウンジを3ヶ所ほど、行きたかったからだ。
空港内ラウンジは、いろいろな種類がある。

JALをほぼ利用している。
JGC修業したので、現在は、JGC(JALグローバルクラブ)会員。
エコノミークラスに乗ってもサクララウンジ、JAL提携ラウンジを使うことができる。



飛行機に乗る前にのんびりとした時間を過ごす。

香港空港には、JALのラウンジがない、
JAL提携のカンタス航空、キャセイパシフィック航空のラウンジを使う。



JAL便を使う人たちが使うカンタス航空香港ラウンジ。



おしゃれで、



開放的、とても過ごしやすい。


サラダが豊富。


デザートが、とても美味しい。


こんな感じでセレクトした。

軽い食事なので、白ワイン。


フランスのボルドーがあった。

おそらく右岸の村で造られているワインだと思う。
もっとしっかり、読めばよかった。

飲み心地は、シャブリよりも良い感じ。


男性スタッフの人が、まだ何か飲みますか?
って聞かれたので、「ピノノワールをお願いします」って言った。
男性スタッフの人が、従業員の方に連絡してワインを持ってきたら…




がーん!
いっぱい、入ってる〜!

従業員の人、ワインを入れる量、知らないんだぁ😢

無理、こんなに飲むのは無理!
失敗した。少しだけって言えばよかった。

でも、キレイな赤色。
軽やかで、豊かな柑橘の香り、フワーッと広がった。


シレーニ・エステート
セラー・セレクション ピノ・ノワール
ニュージーランド産



Amazon価格だと1614円。

 

4分の1くらいしか飲まなかった。
残して、ごめんなさい。






次は、空港内を無料で走るトレインに乗って
(歩くと、遠い…10分くらいかかるかな?)


アメリカンエキスプレス「センチュリオン」ラウンジへ行った。
日本から一番近い「センチュリオン」ラウンジは、香港。

「センチュリオン」ラウンジは、やはりアメリカが多いようだ。

でも朗報!
2025年に羽田空港にできるとのこと。

⬆️ ⬆️ ⬆️   参考サイト


2年ほど前、なぜか、アメックスから上位カードの案内状が私宛に届いたので、
申し込んだらあっさりと審査が通過してしまった😅

一体、審査基準は、どうなんだ??

自分名義のカード。
家族カードではない。

(あと数年したらダウングレードしようかと検討しているのだが…)


しかしセンチュリオンラウンジが使える機会なので、
香港に行くことにした。
一回めは、時間がなくて、断念。
リベンジで香港にしただけで…ね
(本当の目的は、そんなもんで…😅)


人が、多かったので、
様子が、撮れなかった。
そんなに広くない。




はちみつ!



中華風な料理



料理も豊富。



可愛いデザート



紅茶は、TWG
シンガポールの高級紅茶メーカー「TWG」は、
香港では、「TEA  WG」と表記されている。


香港にショップがあるのだけど、
香港限定っていうのがあるのじゃないか?
また「TEA WG」の表記は、香港のみなので、買えばよかったかも…
ちらっと思った。





キレイなテーブル。

最上級の「センチュリオンカード」所持者には、特別室があるらしい。





バーカウンター

カクテルもあるようだ。

ワインは、豊富にあった!



ワインメニュー
シャンパンではなくスパークリングワイン
白は、モスカート・キャンティ、ピノグリがあった。
これは、珍しいのでは?

赤は、メルローがある。
ヴィンテージ2019、ふくよかでフルーティなアロマ
タンニンは、控えめ…ベリー系の香り

カベルネソーヴィニョンは、カリフォルニア産 2021ヴィンテージ
スパイシーなフレーバーとある。
温暖な気候で育ったぶどうなんだ。

これもまた後日、じっくりと調べたい。



さっき、食べたので、軽めに…😅
コーヒーとデザート、フルーツ


ティスティングしたのは、メルロー



ほんの少しの量だけでいいとお願いした。

香りを楽しむんだからさー
さっきのピノノワールと比べて、赤色は、ちょっとガーネットような感じ。
初めての赤ワインは、メルローがおすすめだと聞いたことがある。




日本未発売スイス製のアイスクリーム。




トイレは、タオル製のおしぼりが置いてあった。




ハンドソープが、ロクシタンじゃん。






ミーティングルームがあった。
パソコンとコピー機があって、仕事も捗るか。



なんか、身分不相応なラウンジのような感じがしたが、
入ってみたら小さくても開放感のある空間だった。

旅行もね、ふざけた格好は、やめとこうと思った。
ラフな格好でも小綺麗にしたい。



割と多くの人に愛されているクレジットカードだね。





縁があればまた利用したい。



参考サイト ⬆️ ⬆️ ⬆️




3つ目のラウンジは、プラリオリティパスで、入ることができる



プラザ・プレミアム。
香港空港内に2か所、見つけた。



豊富なサラダに、




ちょっとした食事ができる。
バーカウンターも併設。


もうお腹いっぱいなので、


コーラだけ!


参考サイト ⬆️ ⬆️ ⬆️



キャセイパシフィック航空ラウンジも入れるのだけど、
3つのラウンジ、行くだけで、精一杯だったw

搭乗時間まで、30分くらいあるので、
ショップを見ようかと思った。
お腹もいっぱいなので、消化しないとね、
機内食を残すことになるわ。



ふーん Trip adviserの店があるのかぁ⁉️




このコーヒーやさん、
今度、香港に行った時は、飲みたいな。



香港TEA WG
プーアル茶が、販売している!
下の紅茶は、各国をイメージしたブレンドティ?



オリジナル食器
日本の茶道具もあるね。
ティカップ&ソーサー、紅茶、
本当に、買えばよかった‼️
今、後悔している。

香港オリジナルだし…



$326…6400円くらいだ。
このタイプのカップ、紅茶を飲むのに、ベストな形!
広がっているので、茶の香りが豊かに広がる。
茶の色味もわかる。

⬆️ ⬆️ ⬆️ 公式サイト

香港、また行こう!

3回目の香港、あり❣️

次回は、香港ぼっち旅、最後のブログになるよー😄

    続く




じゃあ、またねぇ👋😘


コメント一覧

ayabamm
azutoroさん
カンタスのラウンジ、いいです。
プライオリティパスも持っていると、結構便利です。

azutoroさんって、
いろいろなところに旅行に行ってそうですね🤩
azutoro
カンタスのラウンジ、雰囲気良いですね👍
プライオリティのラウンジは到着してイミグレ抜けたあとに使ったことがあります(夜中着でした)
ayabamm
けいこさん
カンタスラウンジ、一番好きです。
早めに行くと、人が少ないし、落ち着きます。
香港空港のキャセイラウンジ、5つくらいあるようです。
私が行ったところは、5番ゲート近くのラウンジでした。
8割ほどの人で、賑やかでした。
料理は、食べなかった
(カンタスラウンジの料理をいっぱい食べた後だった)

けいこさんならまた行くことができると思います。
keiko(けいこ)
おはようございます。
夫はカンタスのラウンジが広々して一番好みのようでした。
キャセイの方が私はお料理美味しいと思いましたが。雰囲気良いですよね。
プライオリティのところも気になります。
香港 もう行けるか分かりませんが。
いろいろご紹介ありがとうございました😊
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「海外旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事