goo blog サービス終了のお知らせ 

はやしっ子ブログ

放送・パソコン委員会、パソコンクラブ、6年生などが林小学校の様子を紹介していきます。

2011年06月07日 | その他

今回の、ブログは、雨の事です。・・・、今日は、朝から雨が、降ってきていました。

それは、ちょびちょび降ったり、多く降ったり、していました。  しかし、途中、雨が、やみました。

あと、一つ、ぬれると、かぜを、ひきます。     林小マリオ君


4日間の大雨

2011年05月31日 | その他

みなさん4日間も大雨が、降っていたので、外に、行くときは、傘を、ささないと、いけないみたいでしたね。けれども、足が、ぬれてしまって、そうゆう日は、家で遊びますね。まあそうゆう日は、外ではあそべませんけど。林小マリオ君


体育

2011年05月31日 | その他

今日、五時間目に体育をしました。今日は、鉄棒をしました。〇〇先生が苦手なわざをしてみろ、といっていたので、大苦手な逆上がりをしました。台があるところでは、できましたが、ないところではできませんでした。明日、体育があるのでがんばります。その次に、おにごっこをしました。〇〇竹が勝ちました。

林小ジャムおじさん


部分日食見えましたか?

2010年01月16日 | その他
みなさん15日の部分日食は見えましたか
徳島では約34%欠けた状態での太陽が夕方沈むところを見た人もあるようです。雲が多くて一瞬だったそうですが・・・

 太陽の一部が月に隠れて欠ける部分日食が15日夕、西日本を中心に観測されました。中国、東南アジア、アフリカ大陸の一部などでは、太陽の中心部分が隠れてリング状になる金環日食となったそうです。
 国立天文台によると、部分日食は早い場所で午後4時45分ごろ始まり、日の入り直前だったため、太陽は欠けた状態のまま沈みました。欠けた割合は那覇で約61%、福岡で約58%、京都で約30%、東京の西部で約4%。
 海外での金環日食は、最も長い場所では約11分間と、西暦3000年までに観測できる中では最長だったそうです。

沖縄県石垣島の部分日食。欠けたまま海に沈む様子が観測された=15日午後6時4分
日食について

昨年の交通事故死者数5千人を下回る

2010年01月03日 | その他

「09年の交通事故死者数、57年ぶりに5千人割る」朝日新聞
 昨年1年間の交通事故による死者は、4914人で前年より241人
減ったことが2日、警察庁のまとめで分かった。死者数は9年連続の
減少で、57年ぶりに4千人台となった。
 
 徳島新聞によると、徳島県内で起きた交通事故の死者数は48人で
昨年より6人増えました。でも、記録を取り始めた60年以降では、
過去2番目の少なさです。市内では昨年登校中にO小学校の登校班の
列に自動車が突っ込み児童がけがをしたという事件が起こりました。
いつ交通事故に巻き込まれるかも分からない状況に変わりはありませ
ん。みなさん、冬休み中も交通ルールを守って安全に自転車を運転し
たり、道を歩きましょう。

上のポスターは21年度交通安全ポスター