goo blog サービス終了のお知らせ 

ciao!zetta♪ボストンテリアのゼッタくん

★姿は見えないけど、ゼッタとこれからも★

防災の日

2011-09-02 12:52:13 | ペット・災害 
昨日は防災の日でしたね。
私はゼッタの健康安全管理担当!なので、非常用の荷物チェックしました。

とあるペット雑誌が行った調査によると、東日本大震災以降に7割の飼い主が愛犬の災害対策を行ったそうです。我が家も災害対策でゼッタにマイクロチップ装着しました。
他に災害対策として行った事とは・・・
使ってないドッグキャリーに非常用グッズを入れて目の付く場所に置いたこと。 
ドッグキャリーの中身は・・・新聞紙、ペットシーツ、ティッシュボックス、ウェットティッシュ、シャンプータオル、バンダナ(怪我の止血用)、ゴミ袋、ポケットティッシュ、マナーベルト、人間用尿取りパッド(マナーベルトに使用)、軍手、靴(犬用)、ハーネス&リード、タオル(100円ショップの薄地の大サイズを2枚)、病院関係(保険証、診察券、今までの予防接種証明書などをB5のクリアファイルにまとめて保管)、試供品でもらったドッグフード・・・
非常用グッズは使っていないリュックサックの中に入れてあるので、キャリーが必要なときはリュックだけ取り出してすぐに使えるようにしてあります。小さいバッグは普段の散歩で使う用に別に用意。 

こんな感じで準備してますが、一番の心配はゼッタのストレスコントロールがうまく行かない気をつけてるのは地震があっても騒がない、怯えてるときは自分の傍に呼んで抱き上げて落ち着かせる。家の人が騒がないとゼッタも小さい揺れではビクビクしなくなりました


- ペット雑誌が行った調査の結果 -

・定期的に予防接種を受ける (95.5%)
・定期的にノミ・ダニ駆除およびフィラリア予防を行う (94.2%)
・室内・室外でも常に首輪を装着 (48%)
・室内室外でも「オイデ」ができるようにする (43.5%)
・指示でクレートに入る事ができるようにする (37.7%)
・クレートに入って落ち着いて待っていられるようにする (36.3%)
・非常用グッズを備える (33.2%)
・一緒に写った写真を持ち歩く (31.4%)
・マイクロチップ装着 (22%)
・首輪に鑑札つける (21.5%)


いつもポチっとありがとうございます。台風、ゆっくりですね風で怪我しないようご注意してくださいね。
 人気ブログランキングへ



*緊急災害時動物救援本部 
*~ブログ福島県 原発事故避難指示区域から~
*「Save The Pets」公式ブログに仮設住宅のペット同伴入居に関する経過報告
*ペット受け入れ住宅情報 
*アニマルレフュージ関西
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 甘酒 | トップ | もじゃハウス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。