2005/04/08(Fri)
本日から本社で再び研修。
今日の研究内容は、CS(Customer Satisfaction)、環境問題対策、生産、先輩社員の体験談であった。
顧客満足についてはブランド価値を高める上でも重視され、特に品質をコストや納期よりも優先事項とする。
品質重視については、今週の日経新聞のIBMの特集記事で掲載されていたのだが、
従来情報システムに関してNECや富士通などが . . . 本文を読む
2005/04/04(Mon)
本日は6時起床、7時出勤、8時到着。
今日は午前中は新人研修で、会社の国内と海外の戦略について学ぶ。
昼食は会社から注文してもらった弁当。
今日から自腹となるのだが、気のせいか金曜日の弁当よりも美味しかった。
午後は人材管理に関する研修を受け、制服をもらってからとうとう配属発表。
配属と言っても自分がどこに希望を出したのかも忘れていたのだが・・・
人事が妙に盛 . . . 本文を読む
2005/04/01(Fri)
以下は、入社式において社長からの激励のお言葉をまとめたものである。
●当社を取りまく環境
エレクトロニクス業界の現状 日本経済は比較的順調で明るい兆しであるが、エレクトロニクス業界は厳しい。
エレクトロニクス業界が厳しい理由は、業界全体がグローバルになってきたためである。
アメリカや(フィリックス社を除く)ヨーロッパでは家電メーカーは消滅しつつあるが、アジア . . . 本文を読む
2005/04/01(Fri)
本日は社会人の第一歩。朝6時に起床して初出社。久々の早起き。
入社式は9時から開始だったが、集合は8時15分。
入社式開始までの間、声を張り上げて経営信条の唱和や社歌斉唱。声を張り上げるとテンションがあがります。
式自体は、社長の激励の言葉に始まり、新入社員代表の言葉、経営信条の唱和、社会斉唱という感じでした。
入社式後は、全体研修として相談役や副社長の話が続い . . . 本文を読む