コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
興味津々 (日の丸男児)
2007-07-31 06:11:31
あつしさんがそこまで言っていて、気に入っている様子を見ていると、ダダ物じゃありませんね~
小左衛門!!恐るべし・・
スゴーク、飲みたいです。と思っていて・・

昨日、酒情報色々見ていたら、小左衛門??これって、あつしさんのお気に入りの1本じゃないの?!
エ~~仙台にもあったではありませんか~!
若林区の地酒や浅野さんの所に置いているではありませんか!
現地に行った訳ではありませんが、2種類くらい載ってましたよ。良ければ覗いて見て下さい。
小左衛門47号 純米吟醸
小左衛門 吟の精 純米吟醸
HP
http://www.sendaimura.com/zenkoku_6.html
 
 
 
小左衛門 (godanism)
2007-07-31 10:16:42
はじめまして。
ちょくちょく読まさせていただいています、godanismと申します。

小左衛門は、初めて飲んだときに感動したのを覚えています。
今は純米吟醸の備前雄町が気になっているのですが、値段が高い!

あ、ちなみにウチにもホシザキくんいます笑

 
 
 
やったー! (あつし)
2007-07-31 12:31:13
日の丸男児さん。

ホントだ!浅野さんにありますね。以前、焼酎にハマってた頃に何度か行ったことのお店です。

そっか、あそこは日本酒もありますもんね。その中に小左衛門があったとは。しかも、僕の超お気に入りの四七号が。

耳より情報ありがとうございました。これで、出産後の嫁にも飲ませてあげられる。
 
 
 
ホシザキくんが!? (あつし)
2007-07-31 12:47:16
godanismさん。

はじめまして。
いつもブログを読んで頂いてありがとうございます。

小左衛門の備前雄町ですか。うまそうですね。僕は最近やっと小左衛門がうまいということを知ったので、まだぜんぜん語れないんですが、でも、味の方向性としてかなり好みです。

ホシザキくん、家にいるんですか。それはスバラシイ。冷蔵庫としてもよく働いてくれますが、なんといっても中のお酒を眺めながら飲む一杯は最高ですよね。
 
 
 
うまいっすよ、美山錦 (まき子)
2007-07-31 13:23:07
地元、瑞浪産の美山錦を使ってるらしいんですが、
小左衛門って美山錦が得意なんじゃないかな~って思います!
個人的には、一番美山が好きかなぁ。
香りや甘さ控えめでバランスがグー!!ですもんね。
あぁ…私も生が飲みたくなりました(>_<)!!
 
 
 
根っからの地酒 (あつし)
2007-07-31 16:45:20
まき子さん。

そうなんですか。地元の美山錦ですか。それじゃ、根っからの地酒ってことですね。こういう話を聞くと、余計おいしく感じたりしますよね。

とりあえず、また飲んだことのない小左衛門を見つけたら買ってみます!もちろん、生も!
 
 
 
火入れ (酔ゐどれ)
2007-07-31 22:06:25
あつしさんが飲んだのは火入れなんですね~
そちらも旨味がありそうで美味しそうです(笑)
 
 
 
生を飲みたい (あつし)
2007-07-31 23:24:35
酔ゐどれさん。

そうなんです。火入れも旨かったんですけど、やっぱり生を飲みたいですね~。通販で買うまではしませんが、でも、しばらくは気になって頭から離れそうにありません。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。