コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
八仙 (godanism)
2011-04-26 12:36:17
最近飲めてない「陸奥八仙」です。
純大仕込みとなると、飲んだ記憶すらない。。。
酸が特徴的な銘柄だと思ってたので、酸弱めの八仙、気になります。
 
 
 
はじめまして (あきら)
2011-04-26 22:12:43
こんにちは、
まだ地酒歴4ヶ月のペーペーですが、
暴飲族ブログで色々勉強させてもらってます。

先日、前から気になっていた「八仙赤ラベル」を買ってみました。まだ封切らずに寝てます・・・。
特別純米ですが、結構期待できそうです。

あと、あつしさんのブログで度々登場する乾坤一。
実はまだ飲んだ事が無い銘柄です。
大沼酒蔵店さんは今回の震災で甚大な被害を受けてしまいましたが、
先日やっと3月の頒布会で入荷予定のだった「乾坤一 純吟にごり」と「純吟」入荷しました。
にごりは初体験なのでちょっと心配ですが、
微力ながら「飲む」事で応援させていただこうと思います。

 
 
 
なかなか機会が (あつし)
2011-04-26 22:43:08
■godanismさん

僕は、最近どころか、陸奥八仙は、これまでほとんど飲めてません。もっと飲みたい銘柄なんですけどね。行きつけの酒屋には置いてない銘柄なので、なかなか機会がありません。

酸弱めというのは、おそらくアルコール度数が低いからだと思うんですけど、酸味も甘みも強く感じないんですよね。

とにかく、口当たりが軟らかくて飲みやすいお酒でした。
 
 
 
はじめまして (あつし)
2011-04-26 22:56:01
■あきらさん

こんにちは。
何の勉強にもならないと思いますが、ブログを読んでいただいてありがとうございます。

僕も、いっぱい飲んでるだけで、知識は初心者のままなので、一緒です。

八仙をほとんど攻めたことがないので、赤ラベルというのはわかりませんが、飲んでみたいですね。

乾坤一は、もし飲んだことがないのであれば、ぜひ一度試して頂きたい銘柄です。特に、純吟以上のクラスがおいしいです。

乾坤一のにごりは、僕も飲んだことがないので、気になりますね。どんな味になるんでしょう?

こんなときではありますが、いっぱい飲みましょう!
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。