コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
こんな時期に
(
まき子
)
2009-10-06 23:30:28
台風が来たりして、一気に寒くなりましたね~。
夏の時期も、毎日日本酒でしたが(笑)、
もうすっかり「一杯目から日本酒ー!」って言える時期、、。
食べ物も美味しくなる時期ですし。
って・・・そんなこと言ってたら、きっともうすぐにお正月が来てしまうんですね(汗)。
こんばんは
(
ken
)
2009-10-07 20:26:24
そうですね~日本酒がおいしい季節ですね
私も、夏はビールを一本飲んでましたが、今はビールを小さいコップに一杯入れて後は嫁に飲んでもらってます。
そしてすぐに、日本酒!ですw
リンク貼らせていただきました。
ありがとうございます。
Unknown
(
hiro
)
2009-10-07 22:43:50
源八酒屋さんからのオススメなら間違いないでしょう!!
天遊琳のお酒は初めて知りました。機会があったら飲んでみたいです。
我が家も本日新たな「ひやおろし」を2本ゲットしたところです♪今年の出来映えはどうかな…?楽しみです(^o^)
もう大丈夫
(
あつし
)
2009-10-08 12:41:49
■まき子さん
僕は、ビールが嫌いなので、1杯目から日本酒・・・のはずだったんですが、夏の暑い中、育児で疲れてのどがカラカラになると、どうしても日本酒よりも炭酸が飲みたくなってしまって、チューハイばっかり飲んでました。
でも、もう大丈夫。日本酒飲みますよ~。
お正月、まだあと3ヶ月ぐらいありますね。もう明日来てもいいんですけど。
おいしい季節
(
あつし
)
2009-10-08 12:51:31
■kenさん
日本酒がおいしいということは、日本酒にあう料理もおいしい季節になったということです。飲む量も食べる量も増えそうですね~。
リンクありがとうございました。
僕は、勝手に貼らせてもらってました。
(怒られたらあわてて削除する方式)
ひやおろし
(
あつし
)
2009-10-08 13:01:13
■hiroさん
そうだった。hiroさんも源八さんのファンでしたよね。天遊琳は、かなり幅広い(冷酒から燗酒まで)ラインナップを揃えている銘柄だと思うんですが、冷酒向けのお酒も味がしっかりついていておいしいです。
源八さんで、好みを言うと、オススメを紹介してくれます。
ひやおろしは、うちはまだ買ってません。でも、きっとこの時期だとどこかのお店で必ず飲むことになるでしょう。おいしいのがあったら、ぜひ教えてください!
最近は
(
おぴにん
)
2009-10-09 22:13:09
夏向きのお酒を、各蔵がこぞって出してきていますよね。私は夏の間は「いづみ橋 夏ヤゴ」でした。日中35℃になる猛暑日でも、帰ってきて先ず一杯はこの夏ヤゴでした。パンチがあってスッキリ!そんなお酒でした。
他にも、「山形正宗」や「正雪」なんかも夏向けのお酒を出していたので、買って呑みました。どれもさっぱりしていて、暑い夏に向いていましたね。
ま、ビールはその倍は呑んでましたが。
夏向けのお酒
(
あつし
)
2009-10-12 01:34:35
■おぴにんさん
夏向けのお酒、いろいろありましたね。
僕は結局、飲んでないんですけど。
1杯目からスッキリと飲めるお酒・・・・うちの場合、難しいですね。
あ、でも、何か選べと言われれば、別に夏向けのお酒ではないけど、雅山流シリーズのきれいめのお酒だと自分の好みの範囲でさわやかに飲めるかも。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
夏の時期も、毎日日本酒でしたが(笑)、
もうすっかり「一杯目から日本酒ー!」って言える時期、、。
食べ物も美味しくなる時期ですし。
って・・・そんなこと言ってたら、きっともうすぐにお正月が来てしまうんですね(汗)。
私も、夏はビールを一本飲んでましたが、今はビールを小さいコップに一杯入れて後は嫁に飲んでもらってます。
そしてすぐに、日本酒!ですw
リンク貼らせていただきました。
ありがとうございます。
天遊琳のお酒は初めて知りました。機会があったら飲んでみたいです。
我が家も本日新たな「ひやおろし」を2本ゲットしたところです♪今年の出来映えはどうかな…?楽しみです(^o^)
僕は、ビールが嫌いなので、1杯目から日本酒・・・のはずだったんですが、夏の暑い中、育児で疲れてのどがカラカラになると、どうしても日本酒よりも炭酸が飲みたくなってしまって、チューハイばっかり飲んでました。
でも、もう大丈夫。日本酒飲みますよ~。
お正月、まだあと3ヶ月ぐらいありますね。もう明日来てもいいんですけど。
日本酒がおいしいということは、日本酒にあう料理もおいしい季節になったということです。飲む量も食べる量も増えそうですね~。
リンクありがとうございました。
僕は、勝手に貼らせてもらってました。
(怒られたらあわてて削除する方式)
そうだった。hiroさんも源八さんのファンでしたよね。天遊琳は、かなり幅広い(冷酒から燗酒まで)ラインナップを揃えている銘柄だと思うんですが、冷酒向けのお酒も味がしっかりついていておいしいです。
源八さんで、好みを言うと、オススメを紹介してくれます。
ひやおろしは、うちはまだ買ってません。でも、きっとこの時期だとどこかのお店で必ず飲むことになるでしょう。おいしいのがあったら、ぜひ教えてください!
他にも、「山形正宗」や「正雪」なんかも夏向けのお酒を出していたので、買って呑みました。どれもさっぱりしていて、暑い夏に向いていましたね。
ま、ビールはその倍は呑んでましたが。
夏向けのお酒、いろいろありましたね。
僕は結局、飲んでないんですけど。
1杯目からスッキリと飲めるお酒・・・・うちの場合、難しいですね。
あ、でも、何か選べと言われれば、別に夏向けのお酒ではないけど、雅山流シリーズのきれいめのお酒だと自分の好みの範囲でさわやかに飲めるかも。