コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
こんにちわ♪ (くろ)
2012-03-23 16:51:03
善知鳥だ~♪
高精米で大吟醸ながら,味に厚味があるところが大好きですね♪

しかし,23BYってもう出てるんですか?
毎年5月頃の出荷だと思ってたので,まだだと思っていました。

大吟醸飲み比べは贅沢ですね(ω

昨年から日本酒に関してはついてない私は,先日購入した日本酒のキャップ内側部分にカビ(の様な物)がっ!?
(T-T)
 
 
 
BY (あつし)
2012-03-24 09:30:35
■くろさん

そうなんですよね、善知鳥って、高級酒にはめずらしく味がかなりしっかりしてるんですよね。僕も、そこが好きです。

> しかし,23BYってもう出てるんですか?
毎年5月頃の出荷だと思ってたので,まだだと思っていました。

瓶に、手書きのシールで「H22」って書いて貼ってあったので、今回買ったのが22BYと思い込んでおりましたが、そう言われてみるとおかしいですよね?

と思って、空き瓶を見てみると、H22年5月出荷だったので、H21BYってことですね。

というわけで、善知鳥は5月出荷だし、H23BYもまだ出ていません。(記事は直しておきます。ご指摘ありがとうございました!)

> 先日購入した日本酒のキャップ内側部分にカビ(の様な物)がっ!?

げっ、そんなことがあるんですか???酔っぱらってたら、気づかないかも。
 
 
 
Unknown (エクスプロイダー)
2012-03-30 23:27:17
善知鳥は前にも書きましたが、正月に従兄弟提供のを戴きまして、美味しかったです。
臥龍梅は先月に五百万石の活性にごりを呑みました。瓶は獺祭の活性にごりと同じ。
 
 
 
にごり (あつし)
2012-03-31 14:52:04
■エクスプロイダーさん

善知鳥はおいしいですね。改めて、旨さを実感しました。

臥龍梅のにごりは飲んだことないです。にごりもおいしいんでしょうね。

そういえば、今回の冬は、にごりを一回も飲まなかったような・・・。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。