ここしばらく、いろいろと人間関係がからむ仕事が多かった。
仕事はヒトリでやるのではなく、チームワークでやるのだから
そのバランスを必死でとろうとしているだけなんだけど。
薄情な人だったり、お金で割り切れる人からみたら
「巨バカ」といわれるだろうよ、私ってば。
責任転嫁されたり、なぜか責められたり・・・
原因をつくったのは、自分ひとりとは思わない。
明らかな連絡ミスであったり、伝える方が間違っていたりするんだから。
だけど。
人のせいすれば楽だよね。
と心で思いながら、とりあえず謝る自分。
そんな状況が、いくつか重なった。
そんな状況が重なると、ヲトメはどうなるか。
「ぢ」になっちゃった。
まじまじ。びっくりよ。
だって・・・・
初めてなんですもの。
もう大変だった。
血だらけで仕事してた。
歩くと・・・痛い。
座ると・・・痛い。
笑うと・・・痛い。
階段おりると・・・痛い。
とにかく・・・・痛い。
どうしよう(* ゜Д゜) コレってもしや??
チがでてる?(* ゜Д゜) コレってもしや????
「じ」ではなく「ぢ」ですか?
もう痛くて
3日目で「ボラギノール」デビュー
しかし
もっとチがでてる~!!!!!!!
恐ろしい。
なぜ?ホワイ~?
しかし、、、何か違和感もある。
チはでてる。
痛いし。
不安不安不安不安不安不安( ̄ω ̄;)
(;´Д`;) 「イシャにイク?」
σ(゜д゜;) 「って、あれですか?」
(;´Д`;) 「もしかして」
σ(゜д゜;) 「これって内科ぢゃないよね?」
嫁入り前の身体なのに~~!!!!!
うそでしょ?
あ、、でも、「痛い痛い」っていってたら
もっと痛くなってきた。
子育て中の友人に電話してみる
(私)「・・・ところでさぁ」
(友)「なぁに?」
(私)「ヂになったことある?」
(友)「・・・・」
(私)「・・・・」
(友)「あるよ」
経験者は語ってくれた。
あとは、自分で決断するのみだ。
そして、地元に親切な○門科の先生がいるという情報ゲット。
こうなったらいくしかない!
初めての○門科。
何をされるのか。何をみてくれるのか。
できるなら、問診だけにしてほしい。
あまりの痛さに、だんだん動きがスローリーになる。
歩き方も微妙になってきた。
あと少しで先生に会える。
フツーにあるけば徒歩10分くらいなのに
今回は長い旅のように感じた。
そして・・・
「オガワさん、どうぞ」
扉を開ける。
「こんなの、初めてなんで怖かとです」という思いを込めて症状を説明。
かなり弱っている人間になってました。
「じゃ、脱いで」
・・・・・・
以下、略。
「はーい、痛くないよぉ」
ヒー!!
・・・・・・
以下、略。
記憶とび、気がついたときは
乱れた髪とみょうな汗をかいた状態でした。
「奥にヂが2つあるんだけど、これは問題ないよ」
「ハァ」
「血栓がでてて、こっちのほうが問題だね」
「ハヒッ」
・・・・・・
以下、略。
順調にいって、2週間ほどかかるらしいっす。
おかげさまで、痛みが治まっただけでもだいぶ楽になりました。
しかし、まだ試練の道があったのです。
くだらない展開になってきました。
次回へつづく。
ところで「痔」という字は「寿」に似ていると思うのは私だけでしょうか。
仕事はヒトリでやるのではなく、チームワークでやるのだから
そのバランスを必死でとろうとしているだけなんだけど。
薄情な人だったり、お金で割り切れる人からみたら
「巨バカ」といわれるだろうよ、私ってば。
責任転嫁されたり、なぜか責められたり・・・
原因をつくったのは、自分ひとりとは思わない。
明らかな連絡ミスであったり、伝える方が間違っていたりするんだから。
だけど。
人のせいすれば楽だよね。
と心で思いながら、とりあえず謝る自分。
そんな状況が、いくつか重なった。
そんな状況が重なると、ヲトメはどうなるか。
「ぢ」になっちゃった。
まじまじ。びっくりよ。
だって・・・・
初めてなんですもの。
もう大変だった。
血だらけで仕事してた。
歩くと・・・痛い。
座ると・・・痛い。
笑うと・・・痛い。
階段おりると・・・痛い。
とにかく・・・・痛い。
どうしよう(* ゜Д゜) コレってもしや??
チがでてる?(* ゜Д゜) コレってもしや????
「じ」ではなく「ぢ」ですか?
もう痛くて
3日目で「ボラギノール」デビュー
しかし
もっとチがでてる~!!!!!!!
恐ろしい。
なぜ?ホワイ~?
しかし、、、何か違和感もある。
チはでてる。
痛いし。
不安不安不安不安不安不安( ̄ω ̄;)
(;´Д`;) 「イシャにイク?」
σ(゜д゜;) 「って、あれですか?」
(;´Д`;) 「もしかして」
σ(゜д゜;) 「これって内科ぢゃないよね?」
嫁入り前の身体なのに~~!!!!!
うそでしょ?
あ、、でも、「痛い痛い」っていってたら
もっと痛くなってきた。
子育て中の友人に電話してみる
(私)「・・・ところでさぁ」
(友)「なぁに?」
(私)「ヂになったことある?」
(友)「・・・・」
(私)「・・・・」
(友)「あるよ」
経験者は語ってくれた。
あとは、自分で決断するのみだ。
そして、地元に親切な○門科の先生がいるという情報ゲット。
こうなったらいくしかない!
初めての○門科。
何をされるのか。何をみてくれるのか。
できるなら、問診だけにしてほしい。
あまりの痛さに、だんだん動きがスローリーになる。
歩き方も微妙になってきた。
あと少しで先生に会える。
フツーにあるけば徒歩10分くらいなのに
今回は長い旅のように感じた。
そして・・・
「オガワさん、どうぞ」
扉を開ける。
「こんなの、初めてなんで怖かとです」という思いを込めて症状を説明。
かなり弱っている人間になってました。
「じゃ、脱いで」
・・・・・・
以下、略。
「はーい、痛くないよぉ」
ヒー!!
・・・・・・
以下、略。
記憶とび、気がついたときは
乱れた髪とみょうな汗をかいた状態でした。
「奥にヂが2つあるんだけど、これは問題ないよ」
「ハァ」
「血栓がでてて、こっちのほうが問題だね」
「ハヒッ」
・・・・・・
以下、略。
順調にいって、2週間ほどかかるらしいっす。
おかげさまで、痛みが治まっただけでもだいぶ楽になりました。
しかし、まだ試練の道があったのです。
くだらない展開になってきました。
次回へつづく。
ところで「痔」という字は「寿」に似ていると思うのは私だけでしょうか。
笑い事じゃないのに、笑ってごめんね。
だって、おもしろく日記が書いてあるんだもん。
痔は辛いよね。
なった者しかわからない、辛さ・はずかしみがあるね。
お年のめされた方がなる病気だと思っていたけど、そうでもないみたいね。
私も経験者の1人だけど、健康すぎてど忘れていた「健康のありがたみ」を思い知ったよ。「じぃ」になって日々の健康だった事に感謝・感謝。
私がなったときは、ドーナツ型のクッションを買おうと思ったよ。
そんなのも売ってるよ。
ニコさんの回復を祈ってます。お大事に☆
しりあがり「痔」さん だと
ずっと思ってました
「尻」あがり だし
なんのギモンもいだかずに。。。
ともあれ お大事に!
いつの日か、自分も痔になったときは
大人の仲間入りと思いました。
それでも○門科は、まだ早いと思いました。
ようやく痛みもきえ、あともう少しで不安も消えます。
しりあがりさんの誤解もとけてうれしいです。
不安のあとは期待がまってます。