ルーブル美術館はン入場が困難な美術館で有名です。特に、夏場は2時間待ち3時間待ちは当たり前。
今回は1月に挑戦してみました。
ルーブル美術館の場所をグーグルマップで確認しましょう。
まずはe-ticketを手に入れておくのは必須。チケットは https://www.louvre.fr/jp/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88 ここで購入できます。
次に入る場所、ピラミッドの入り口が一番わかりやすいですが、1月28日9時開館ですが、私が着いたのが8時11分ピラミッドエントランスにはすでにちらほら人が並んでいました。
私たちはリボリ側から入ってピラミッドに向かって左側のエントランスで待ちました、私たちでけでした。

9時の開館時間には、ピラミッド側ではかなりの列ができていましたが、私の並んだエントランスには20人ぐらいの列でした。もちろん私が1番前。
すいすいと入ることができました。

中に入るとピラミッドに出ます。ここはまだ入り口ではありません、チケットを持っていない人は、切符売り場に並びます。切符売り場は、現金とカードに分かれているので間違えないで並んでください。間違えるとまた並びなおしですから。

ここで入場です。

まだまだ館内はガラガラ、お目当てのものを見るのには2時間ぐらいですみました。
館内は広いですから、マップを手に入れておくことをお勧めします。マップはここから手に入れることができます。
https://www.louvre.fr/sites/default/files/medias/medias_fichiers/fichiers/pdf/louvre-%E8%A6%8B%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%9B%B3%E9%A4%A8%E5%86%85%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85.pdf
これで自分が見たいものを徹底的にチェックしておきましょう。