黒い沙時計

のんびりした日記なので未更新も長引く事もあります。
現在遊んでいるゲームをすらすら~っと好きな事を書いていきます。

こんな時間に投稿します。

2015-04-24 01:18:10 | ガンダムオンライン(細々と更新)
手に入れたジム・ナイトシーカーⅡを使いアンチステルスレーダーの範囲などを実験してみました。


アンチステルス・レーダーポット


単刀直入に言うとこの位置で端っこまで届きます。


線に合わせるならこんな感じです。


アンチステルス・レーダーを使ってみた感想。
これは通常のレーダーと一緒の置き方で構わないかと思います。
また、戦場で配置をコロコロ換えてみるのも良いかもしれません。
何せ通常のレーダーよりも範囲が広い為、使い方によりけりですが楽しいレーダーになるかと思います。




改良リペアトーチ

改良リペアトーチ

これを見て思ったのは...通常のハイリペアトーチR型と回復量は同じです。
でもそれで持って弾数が通常のリペアトーチと同じなんです。
リペアマスターだったら活躍できますね。

1マガジン数での回復量を見てみると...

ハイ・リペアトーチR型
440×40=17600

改良リペアトーチ
440×80=35200

となります。

改良ハイ・リペアトーチR型

弾数がハイ・リペアトーチと変わらず、尚且つ回復量が上がっているタイプです。

1マガジン数での回復量を見てみると…

ハイ・リペアトーチR型
440×40=17600

改良ハイ・リペアトーチR型
495×40=19800

瞬間回復量には向いているかと思います。
もし蘇生ならば...ぶっちゃけるとハイ・リペアトーチR型かR2型が良いかもしれません。
ちなみに...なんでR2型が良いといわれます。

憶測になりますが...回復量が上がった為、重撃機でも起こせるようになりました。
リペアマスターとR2型なら物凄い瞬間回復量だと思います。
※リペアマスター:3Lvなら可能かもしれません。



ちなみに資金不足の為、通常のリペアトーチとR型の2種しか強化してません。




ツイン・リカバリートーチ

とりあえずリロードを強化してます。
どの道近づいて蘇生になるのでロックオンは良いかな。程度の考えです。

…まぁ資金不足なんですけどね(´・ω・`)

主に本拠点凸やラインを押し上げる際にかなり使えるかと思います。
突撃すると事故を起こしかなりの確立でひとりは倒れています。

その為にこの子が使えるかと思ってます。
実践したことないので分からないですけど...


こんな所でしょうか。