黒い沙時計

のんびりした日記なので未更新も長引く事もあります。
現在遊んでいるゲームをすらすら~っと好きな事を書いていきます。

[ガンオン]戦術思考 -狙撃編-

2016-05-19 15:44:14 | ガンダムオンライン(細々と更新)
※)個人的な戦術でどうかな?という感じなので真に受けないでください。


今回はニューヤークでいきましょう。
狙撃は多すぎると戦線を維持出来ない物です。
狙撃の役割とは『スコアラー』と言う役割を果たします。

でもスコアって敵機を落とさなくても出来るんです。
これは2機いれば済む事です。


※:狙撃の現在言われている事

やっぱり撃破数を稼げないと味方としても『一体何をやっているんだろう?』とか色々ある訳です。
私の場合、ニューヤークの初動で狙撃が居る場合は射線上に入らないようにして前線の支援を任せてます。
かと言ってそれを意識しない人も居るので全員が全員私のような人がいるとは限りません。


◇:初動
ニューヤークにおいて初動にぶつかる場所ってどこだと思います?
大体は中央になります。
けど踏みに行くと中央の拠点にバズなどを撃たれてしまい、結果的に被害が大きくなります。
踏みにいかないと取れないし、踏みに行くと撃破される数字拠点が中央です。
その中央の味方を出来るだけ助けるように動く事が重要な役割だと私の中では思ってます。

例えば...敵機が貯まる場所ってどこだと思います?
私ならこうします。

この位置からなら恐らく狙えるでしょうか。
ニューヤークにおいて狙撃の役割とは『前線の味方を助ける』事にあります。
初動が終われば砲台などの撃破を優先すると良いかもしれませんね。
砲台の威力は痛いのでなるべく破壊しておく事が重要です。

ちなみに...射程の長さを生かして本拠点の固定砲台も壊す事が可能なのでそれも覚えていた方が良いです。

※:注意
●押されている場合は素直に強襲機に乗り換えて迎撃をした方が良いです。

●出撃する際やMAPを拡大して狙撃が何機居るかと言うのを常に確認をして、なるべく狙撃の数を抑える事も必要です。私の場合はこのMAPに狙撃は2機だけで良いと考えてます。


私は何の職でも言うつもりはありません。タンクもタンクで出来るだけ前に出れば済む事です。
(かと言って私のようにどんどん前に出るタンクもどうかと思いますが...)

タンクは『焼夷系』などの前線のアシストor盾役として...
(盾は私がすでにやっているので...盾役は禿げます。)

狙撃は前線を助けるスコアラーとして...

支援は前線を助けるリペア機やレーダー機として...
(特にタクラマカン遺跡などで前線にリペア機を置く事前提として。)

頑張っていきましょう。
ちなみに主役は強襲機や重撃機で、皆の為に頑張っていきましょう。
勝てば官軍です。