goo blog サービス終了のお知らせ 

easygoin' *気ままに雑貨生活*

三日坊主ながらも趣味のお手紙・手作りやこれから上手になっていきたいお料理や日々のまったり日記

封筒テンプレート 無印(MUJI)&ダイソー

2010-02-14 | 手づくり・リメイク雑貨

 

今までカタログやチラシから封筒を作る時は自分で折って自由に(適当に)作ってました。

その作り方に自分では満足してたので特に封筒テンプレートの必要性を感じず、

その上、近くのダイソーで封筒テンプレート見つけれず、でした。

 

が、

今月に入って無印・ダイソーで相次いでテンプレートを見つけてしまいました。

その結果・・・・・

テンプレートばんざ~い

ビバ(笑)テンプレート

テンプレートを使うことによって封筒作りがさらに楽しくなってしまいましたよ。

 

MUJIのテンプレート(たぶん¥315だったはず)↓

初め、なぜにこんな横長いの??って思ったんですが、

それがこのテンプレートの最大の長所でした。

 

この封筒は全部、無印のテンプレートを使って作ったものです。

完全にテンプレート通りに作ると縦11センチ×横約22センチです。

この画像の後ろのほうの封筒は横の長さが約22センチ、

手前のメリル・ストリープの封筒は縦は同じ11センチですが、

横は約15センチです。

台紙の大きさに合わせて横の長さを調節できるのがこのテンプレートの最大の利点です

 

そしてダイソーのテンプレート、無印のを買ったからもう必要ないっちゃないのですが、

基本的な封筒の形が無印のものと違うし、なんといっても100円なのでこちらも購入。

ところどころマステが貼ってあるのは、透明すぎてテンプレートの位置が見えにくいので貼った、

っていうのとカッターで間違えて切ってしまったので補強の意味でつけてます。

 

あずりんごのテンプレートの使い方は台紙の上にテンプレートをのっけて

そこから線引きせずに直でカッターで切ります。楽だから。

ちなみに無印のはテンプレートが十分厚いので間違えてテンプレートを切ってしまっても

テンプレート上に浅く傷が入る程度、

ダイソーのテンプレート上を間違えて切ってもテンプレートが切れはしないんですが、

テンプレートが若干薄めなので念のためです。

 

ダイソーのテンプレートで作ったのがこちら

ちなみにサイズは約縦10センチ×横14センチ

普通の映画のチラシだとテンプレートを斜めにしないと型が入らないです。

けど、斜め、けっこういい感じです。

同じチラシを無印ので作ると

サイズ約11×15

 

並べると、

こないだこの2つのテンプレートを使って上のような封筒を

大量生産、使うあてもないのにね・・・

作ること自体が楽し~のです

 

 

ブログ村のランキングに参加してます

どれか1つ↓ポチってしていただけるとうれしいですっ

        

 

最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
無印にも! (ゆか)
2010-02-14 22:40:02
あずりんごさん、こんばんは!
ダイソーのテンプレート、私も持ってます~、100円だけあって薄いですよね笑で
も愛用してます(>∀<)
無印は知りませんでした!横型封筒のテンプレート欲しかったので、探してみたいと思います!
映画チラシの封筒、ステキですね!
あんなステキな封筒でお手紙貰えたらすごく嬉しいと思います☆
返信する
ゆかさんへ (あずりんご)
2010-02-14 23:08:36
もうちょっと厚みがあって
もうちょっと不透明だったらいいのに、
って思ってしまうんですが、
やっぱり100円だと買ってしまいますよねぇ~。
おそるべし100均マジック(+o+)
返信する
Unknown (hamaru)
2010-02-14 23:26:39
はじめまして。
ブログ村からやってきました、hamaruと申します!

私も封筒のテンプレートを使って
大量に封筒を作っているのですが、
100均にあるなんて、初めて知りました~!
もっと早く知ってれば~…。。。
ネットで少し高めのテンプレートを買ったのです。
返信する
hamaruさんへ (あずりんご)
2010-02-14 23:54:49
こんばんは~、hamaruさんはじめましてじゃないかもです。
あっ、違うhamaruさんだったらすみません・・。
100均にあったんですよぉ、さすがダイソー。
私もネットでおしゃれなのとかいろいろ売ってたのは知ってたんですが、
お高いんで手が出せずでした。
けど、高いのは高いだけあるような気もしますよぉ、100均のはほんっと薄いですから、
ペラペラです 笑
返信する
Unknown (picinina*)
2010-02-15 08:12:34
おはようございます♪
初めて知りました~!ダイソーや無印にもテンプレートあるんですね!!
ネットで少々高いものを買ってしまいましたょ~・・・。
持っているけど、、また今度チェックしに行きたいと思いました♪
あずりんごさんなら大量に作ってもポスクロで使えるのでは??ちっちゃすぎるのかしら??
返信する
Unknown (しーちゃん)
2010-02-15 09:05:38
無印にこんな便利なものが売ってたなんて!!
今までは封筒を解体して作ってました(笑)

同じ絵柄でも斜めと正面とで全然雰囲気が違いますね。
今度買おうっと♪
返信する
あっ!! (hamaru)
2010-02-15 12:00:05
ほんとですね!
私、グミ話してましたね…。
すいませぇ~ん。
また、ちょくちょくブログ
覗かせていただきます~♪
返信する
Unknown (りん)
2010-02-15 18:51:14
あずりんごさん、こんばんは。
先日はブログへのコメント、ありがとうございました。
とてもうれしかったです。

あずりんごさんのブログは以前から楽しく拝見していました。
実は私も細々とpostcrossingをしていて、あずりんごさんの記事をとても楽しみにしています。

封筒テンプレート、便利ですよね。
私も無印のものと、呉竹のものを持っています。無印は最近またお店にたくさん置いてありますね。
テンプレートを使って、チラシとかフリーペーパーを封筒にするのって、とても楽しいので、私も好きです。
呉竹のものはポチ袋も作れて、便利です。
一番よく使う封筒サイズは、A4サイズの紙で斜めにしないと型が入らないのですが、私も斜めの封筒、けっこう気に入っています。

それでは、またお邪魔しますね~♪
どうぞよろしくお願いします。
返信する
picininaさんへ (あずりんご)
2010-02-15 20:19:33
そうなんですよぉ~。
意外と近場にもあったんです!!
無印のはほんと使えるのでおすすめです!!
無印のHPでどこの店舗に置いてあるか見ることができるので
そこで調べてから行ったら確実だと思います。

そして、・・・・その通りなのです。
ちっちゃい、しかもほんの数ミリ。
がーーーん、です。
ポスクロで封筒を使うときは中にポストカードを
入れるのに使うのが多いんですが、
ポストカードが入らないんです。
けど、幸運にも?気づいたので次から作る時は
ちょっとよこ長めにして作りますよぉ。

返信する
しーちゃんさんへ (あずりんご)
2010-02-15 20:22:10
私も前は解体したのも使ってましたよぉ。

無印のめっちゃ便利ですよぉ
(↑何度も言う 笑)
HPでどの店舗においてあるかわかるので
チェックしてみるといいと思います☆

斜めと、まっすぐ、同じチラシなのに雰囲気変わりますよね~。
気分によって変えたりとかもいいかもです♪
返信する