goo blog サービス終了のお知らせ 

asakawapcc

ピンクのタンポポ

今日の課題は・・・

2025年05月07日 | パソコン

Hatenablogにも並行して投稿しています。

今日の課題はWordでお知らせ文書の作成!

ポイント:

  • 行頭文字を八分音符で作成
  • 図形の吹き出しの線の色をグラデーション
  • 文字に網掛け
  • 割注

    永く在籍している方は何度かやっていますが・・・
    忘れた方も多く、休みなしで3時間以上かかり完成しました。

 


goo blogを引っ越ししました。

2025年04月18日 | パソコン

永い期間gooblogを利用させていただきましたが、11月18日にサービスが終了する事になりました。

アクセスしてくださる方もいらっしゃるので、過去のデータや画像とも引っ越ししました。

Hatenablog、タイトルは同じasakawapccです。

リンク先のURL: https://kazuyosa102504.hatenablog.com/

今後は上記にアクセス願います。

よろしくお願いいたします。


16日の課題はExcel初級問題

2025年04月17日 | パソコン

昨日は復習と言う意味で、初級問題をHPにアップ!

ダウンロードして操作していただきました。

予め文字入力してあるので、すぐに終わってしまうかと思っていましたが・・・

後半のグラフや複合参照の問題が難しかったようで、1時から4時までの3時間掛かりました。

問題1~10順不同


gooblogが11月18日で終了することが決まったようなので、このブログも終了するつもりでいましたが、どんな課題をいつやったのか見直すこともあるし、訪問している方も多少なりともいらっしゃるので、はてなブログに移行するつもりです。

その際はお知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。

 


今日の課題は・・・

2025年04月02日 | パソコン

今日の課題は〇〇市の冊子の1ページを参考にWordで下記の表を作成!

細かい設定が多く、大変だったようです。

テキストボックスの中に表を挿入し、列・幅の設定、入力文字列の行間を詰めたり、文字の網掛け、拡張書式・縦中横、図形のグループ化や図形の整列、オブジェクトの選択の使い方等々

1時から4時まで3時間休みなしで頑張り、皆さん完成されたようです。


次回のPC教室も悪天候のよう・・・

2025年03月31日 | パソコン

3月のパソコン教室は2回とも雪で中止になりました。

明後日のお教室の日も寒くて雨予報!

雪にならなければいいのですが・・・

お世話係をしている方の判断でどうなるのかと言うところです。

毎年、桜が咲きだすといつも雨や風が・・・

自然には逆らえずです。

ミャンマーの地震、辛すぎる現実!

 


Excelで救急安心シートの作成

2025年02月20日 | パソコン

先日Tさんに誘っていただき、ある講習会に参加しました。

その際に「救急安心シート」をいただきました。

救急車をお願いしたときに見ていただき、よりよい措置をしていただけるように自分の体の情報などを記入するものです。

パソコン教室の課題なると思い、皆さんに作成していただく事にしました。

Excelでシートごとに裏表を作成!

4つ折りにして、冷蔵庫か玄関ドアの内側に貼っておくと救急隊の方が見てくれるとの事

入力内容が多いので1時から4時過ぎまでやりましたが、まだ未完成な方も・・・

1ページ調度にぴったり収めるのが大変だったようです。

 


昨日は万年カレンダーの作成

2025年02月06日 | パソコン

万年カレンダーは過去に数回やっていますが、新しい方も数人いやっしゃるし他の皆さんも賛成してくださったので課題としました。

万年カレンダーなので、前回までは印刷する事を考えずにやりましたが、今回は印刷を考慮し、画像も入れることにしたので、慎重にページ設定の余白を決めました。

同じ設定にしても余白の出方が多少変わるので、列の幅や行の高さのテキスト作りに苦慮しました。

祝日にも対応している万年カレンダーなので、皆さんに複数年の祝日を調べて入力してもらうのは時間がかかるので事前に祝日を入力したExcelブックをHPにアップし、ダウンロードして使っていただきました。



この数式だけで(だけではないですが)万年カレンダーになるのですね、Excelは本当に賢い!

数式の意味を説明しましたが、皆さん分かったのかどうか?

条件付き書式を2つ設定し、前後月のフォントカラーを目立たないカラーに!
そして、祝日のフォントカラーを赤色にする設定

前後月の設定を先にすると祝日の前後月を薄い色にしても赤になるので、優先順位の変更はできるのかルールの編集を見たら下矢印をワンクリックする事で即、順位が変化しました。

祝日一覧表はA列に入力し、入力した範囲だけでなくA列全部を数式に入れたので、好きなだけ追加すれば即反映するので、皆さん自分の誕生日を追加して赤色になることを確認して喜んでいました。

Excelは楽しいし、賢い!

皆さんもそう思ってくれたようで、昨日は気難しい方からの文句は無かったので安堵しました。

 

Excel関数技・・・

2025年01月23日 | パソコン

昨日のパソコン教室の課題は皆さんの要望で、関数技11-20の復習をしました。

前回は各自でやっていただき、全問出来なかった方もいたので、今回は皆さん一緒に関数の意味、数式の意味を丁寧に説明し、スクリーンを見ながら操作していただいたので全員完成しました。

11-20問のうち11,12問は優しい問題だったので、今回は13-20問を説明

 

 

 

 

 

 

 

もっと易しい課題をと言う方や、考えながら出来て楽しいと言う方がいて課題作りが、難しい!

皆さんのレベルが違うので同じ問題は無理なのか・・・

個人授業ではないのでどうしたら皆さんに喜んでいただけるのか迷いながらやっています。


18日の課題はExcel・関数のネストを・・・

2024年12月20日 | パソコン

今回の課題も少し難しかったようで、皆さん苦戦していましたが、完成!

データを入力済みのファイルを自作のHPからダウンロードして解いていただいたので、時間があまり前回のExcelの続きをやっていただきましたが、こちらも難しかったようで、全くやらない方もいらっしゃいました。

仕事ではないので、無理強いはしませんが・・・

楽しくないのかな?

今後どうしよう⁉