goo blog サービス終了のお知らせ 

風除け

2011-01-28 18:36:14 | Weblog
こんにちわ

今私がリフォーム工事担当しているお客様での出来事

トイレ工事のリフォームをさせていただきました。

年内工事予定でしたが、節水トイレでしたので、

年明けから着工すればエコポイントの対象になるということで

先週から開始したのですが、エコポイントを得る為には窓の断熱工事

をおこなわなければなりません。

お客様にそのことを提案トイレの窓に樹脂サッシを設置しました。

又脱衣場も寒いので脱衣場にも取り付けたのですが、

お客様が上の換気口から風が入るのよ何とかならないかと相談を受けました

これが通気開口です


表側にシャッターがあるのですが、閉めても風が入ってくるようです。

夏場は開けて使いたいとのことですので、少し考えて

このようにしました。


ガラリ部分に防虫網を咲きに張り付け、その周りにマジックテープ

フタに使用するのはキャプションボードその裏面にマジックテープ

これで夏場ははずして使用し網があるから虫も入ってこない

冬場はシャッターを閉めてボードでふたをしておけばOK

大変喜ばれました。


何か住まいでお困りのことがありましたらご連絡ください。

スタッフ一同お待ちしております。

挨拶

2011-01-06 18:22:37 | Weblog
あけましておめでとうございます。

今日から仕事始めです。

昨年契約したお客様と、契約のしなおし仕切り直しからのスタートです。

今年一年がんばろうと思います。

挨拶

昨日昼食を取ろうとあるうどん店に入ったときのこと

人気店であったので、1時半ごろ入ったのですが、

接客態度の悪さ

忙しいのか、お客様が入ってきたのにいらっしゃいませの一言が無く

又こちらを気にしてくれないので、声をかけたら

ちょっとお待ちくださいとの一声

ちょっと違うんじゃないあのかな

まあ自分の地元のお店でもないからどうなろうと

関係ないが、まずお客様がいたらいらっしゃいませだろう。

他にも色々気が付いたのですが、あえて書きません。

自分もお客様相手の仕事をしているので、

人の降り見て我が降り直せのことわざどおり

姿勢を正しくしようと思いました。

仕事納め

2010-12-28 07:54:08 | Weblog
おはようございます。

今日で仕事納めです。

今年一年色々ありましたが、

私にとって一番は、

結婚しました。

これから色々あるともいますがいままでは、

一人で色々考え悩んでいましたが、

これから二人で歩んでいきます。


話は変わりますが、

新年初のリフォーム祭りを富士吉田でおこないます。

新しい年を迎え色々リフォームをお考えの皆様

ぜひお立ち寄りください。

今年一年お世話になった皆様ありがとうございました。

又来年よろしくお願い致します。

バイパス開通

2010-12-18 15:31:48 | Weblog


こんにちは、今日は河口湖東側にできたバイパスです。

観光シーズン中は甲府方面から帰ってくると御坂トンネルから

渋滞で坂道をのらりくらり降りてきていました。

どこまでかなと思ってい走っていると、河口湖大橋手前の

大石方面からの合流の信号まででした。

今回のバイパスは、その信号をパスしてできました。

湖畔の観光客相手の方々にしてみては問題なのだろうか、

通勤に利用している私にとっては、大変好都合な道路です。

しいて言えば、今工事中のトンネルができれば、(吉田~河口)

もっと楽になるのではないかな。

御坂の雪

2010-12-13 16:23:39 | Weblog
先週火曜日7日の日に降った雪の為

御坂トンネル出口渋滞 何かと思ったら、出口大雪

河口湖方面から来たドライバーは驚いたでしょうね。

いつもなら河口湖方面は行きでもトンネルを抜けると

そんなに雪はないと思っていたところの大雪

トンネルを抜けてからあわてて引き返す車あり

大騒ぎでした。

笛吹き市方面から上がってくる車もトンネル手前での大雪

さぞトンネルを抜けると、と考え込んでしまうドライバー

みんなどうろの脇に車を止めて考え込んでいました。

突然のこと備えあれば憂いなしといいます。

今お住まいで気になるところ、不便なところ、ここをこうしたい

あそこをこのようにしたいと、思い悩んでいるところありませんか?

気になりだしたらご相談ください。

スタッフが皆様の声をお待ちしております。

冬本番

2010-12-08 11:38:53 | Weblog


こんにちは、甲府営業所に勤めだして3ヶ月目を迎える

渡辺です。

この写真は通いだして2ヶ月目11月25日の写真です。

通勤途中の御坂峠での1枚です。



これは今朝の状況です。


昨日郡内地方には雪が降りました。

とう等冬本番です。

寒い季節になりましたね。

ボイラー等の調子はいかがですか。

お正月まであ’というまです。

いまのうちに調子が悪いようでしたら、ご連絡ください。

紅葉の季節

2010-11-22 11:06:18 | Weblog
久々の雨

今日久しぶりに雨が降っています。

先週富士山全体が雪に包まれていましたが

今日の雨で又一段と白さを増すでしょう。

そこでこう寒くなると色々とトラブルが発生してはきませんか

今お使いになっている給湯器は何年お使いになられていますか。

冬場になると夏場と違い水温が下がりボイラーに掛かる負担が

増します。そのため故障が増えてきます。

目安としては、12~15年と思ってください。

心配だなと思いの方一度ご相談ください。



又自宅の内部サッシの取り付けた後の室内ですが

去年まで窓の結露が激しかったのですが、

今年はそんなに気になりません。

これから益々寒くなりますので、効果が現れてくるのではないかと

期待しています。

インプラス

2010-10-27 17:32:23 | Weblog


こんにちは、

我が家も内窓を設置してみました。

家のそばに滝坪があり音の解消と

これからくる冬に向けての対策です。

築20年の為ガラスは1枚ガラス、

サッシはアルミのままそのため

冬はガラスが凍りつき窓が開かない状態

とても部屋の中が寒かったです。

今回思い切って2部屋4箇所取り付けてみました。

取り付けてみると防音効果抜群

滝壺の音がうそのように消えます。

音については皆さんに見せることができませんので

悪しからず。

寒さについてはこれから冬本番効果はこれから出るでしょう。

今朝は1番の冷え込みでしたが、なんとなく気持ち的なのか

そんなに寒く感じなかったです。

内部樹脂サッシ

2010-10-01 16:02:08 | Weblog
こんにちは

寒くなってきましたね。

私の家も築20年なので窓周りは1枚ガラスでアルミサッシ

その為冬場は窓ガラスが凍結してしまいます。

そこで今回思い切って内部サッシを取り付けてみようと思います。

効果があるかは、今年の冬になって見なければわかりませんが、

おそらく窓からの冷気は防げると思います。

内窓を取り付けると暖かくなるかとか皆さん勘違いされてる方が

居りますが、暖房したとき早く温まるとか消したとき温度が下がりにくい

ということです。

勘違いされないようにしましょう。

今シーズンの体感を又皆様にお伝えします。

相談ください。

秋の気配

2010-09-16 18:47:30 | Weblog
先月トイレリフォームした渡辺です。

昨日今日の雨ですっかり秋の気配

増改築・リフォームするにはよい季節になりましたね

天候も安定し暑くも無く寒くも無くお客様への負担も

少なくなります。

どうでしょうこの機会に家の不便なところありませんか。

思い切ってカトリに相談しにきてみてください。

経験豊富なスタッフが適切なアドバイスします。