五十嵐克之「芸術は日常の中に創られている」

このブログの全画像文章の文責及び著作権は作者五十嵐克之に帰属します。ステンドグラス仙臺ガラス工房022-765-1116

オレの大好物

2009年12月24日 19時37分56秒 | Weblog
まずオレの大好き肉肉!をきって圧力なべに入れます。とろけるような柔らかい肉にするため圧力鍋は必需品ですよ!
これで30分圧力かけてた!すげーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
美味い柔らかい!!!!!!!!
ご飯おかわリが止まらん味になった(^-^)
http://www.ac.auone-net.jp/~art-mix/index.htmlステンドグラス作家五十嵐克之ホームページ

思いつきの先の行動

2009年12月24日 19時25分36秒 | Weblog
久々にーーー

料理作るぜーーーー

それも和牛五十嵐スペシャル牛丼!!

工房にカセットコンロもってきたぜーーーー

ふふ仕事しながら料理もコナス

そんなオレはイカス

なんてったって今日は?

そう思いつきクリスマスのイブです(^-^

http://www.ac.auone-net.jp/~art-mix/index.htmlステンドグラス作家五十嵐克之ホームページ

中川賢一さんと

2009年12月24日 00時12分26秒 | Weblog
みなさんご存知と思いますが中川さんのプロフィールです。
ピアノ 中川賢一 プロフィール [◆木造ドーム催物]
 桐朋学園大学音楽学部ピアノ専攻卒業。同時に指揮も学ぶ。卒業後渡欧し、ベルギーのアントワープ音楽院ピアノ最高課程、特別課程をそれぞれ、優秀、首席の成績をおさめ修了。在学中にピアノフォルテ、チェンバロも習得。ピアノを中島和彦、ロベール・グローロに、フォルテピアノをジョス・ファン・インマゼールに、指揮を黒岩英臣の各氏に師事。1997年オランダのガウデアムス国際現代音楽コンクール第3位。ベルギー、パリ、イギリスほかヨーロッパ各地に音楽祭に出演する。フランス、ハンガリーの 国営放送で演奏が放送され、ル・モンド誌で好評を得る。帰国後はソロ、室内楽奏者として活動、数々の音楽祭、NHK・FM多数出演ほか、様々なオーケストラとの共演を行う。現代音楽アンサンブル「アンサンブルノマド」のピアニスト、指揮者として活動するほか、ダンスなどの他分野とのコラボレーションも多い。(財)地域創造音楽活性化事業登録アーティストとしてクラシック振興の活動をおこなうほか、さまざまな企画プロデュースも行い、夏木マリ「印象派Ⅶ、Ⅷ」、2004東京都主催「伝統と未来」、03年横浜市文化振興財団主催「Just composed in Yokohama 2003」、04年3月仙台市主催「超難解音楽祭」の音楽監督、プロデュースなどの活動を行う。近年はフォルテピアノの紹介も行っている。現在お茶の水女子大学、桐朋学園大学などで後進の指導も行っている。2001年せんだい芸術祭大賞、2001年度宮城県芸術選奨新人賞受賞。

すごい方ですよね(^-^)おれも頑張るぞーーーー!!!

http://www.ac.auone-net.jp/~art-mix/index.htmlステンドグラス作家五十嵐克之ホームページ