偽頼ムウ氏のお願い

適応障害で心療内科通院中。レジリエンスを高めるための日記。チラシの裏。

BEC1章 原価計算の基礎

2017-08-12 11:49:24 | 会計基準

BEC1章 原価計算の基礎

◆管理会計
管理会計 management accounting
財務会計 financial accounting

◆原価計算 cost accounting
売上原価(CGS) cost of goods sold
製品製造原価(CGM) cost of goods manufactured
仕掛品(WIP) work in process

◆管理会計の4つの主要トピック
1.原価計算制度 cost accounting system
2.意思決定分析 decision analysis
3.計画・予算・管理 planning,bugeting and control
4.実績評価 performance measurement

◆基本的な原価の諸概念
・製品原価 product costs, 期間原価 period costs
・製造直接費 direct manufacturing costs, 製造間接費 factory overhead
・材料費 material costs, 労務費 labor costs, 経費 other costs
・直課 direct charge, 配賦 cost allocation
・素価 prime costs, 加工費(CC) conversion costs
・変動費 variable costs, 固定費 fixed costs, 操業度 operation level

◆製造業における財・サービスと原価の流れ
◆仕掛品勘定
◆製造間接費の配布基準及び計算方法
◆予算操業度 budgeted actiity level
1.理論的操業度 theoritical capacity level
2.実際的操業度 practical capacity level
3.正常操業度 normal capacity level
4.予定実際操業度 estimated actual capacity level

◆変動/固定製造間接費の配賦額の計算
◆配賦過不足及び処理方法 over/under application and processing methods
・変動製造間接費→重要でない場合CGSのみに配賦、重要である場合CGS,WIP,FG(完成品)に配賦
・固定製造間接費→CGSに配賦

◆補助部門について
◆補助部門に集計された原価の処理方法
1.直接配賦法 direct method
2.階梯式配賦法 step-down method
3.相互配賦法 reciprocal method

◆直接配賦法
◆階梯式配賦法
◆相互配賦法

◆活動基準原価計
算の概要 activity-based costing
◆ABCの中心概念
・アクティビティ activity
・コストプール cost pool
・コストドライバー cost driver

◆ABCにおける製造間接費の集計方法


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« AUD19章 監査人の法的・倫理... | トップ | BEC2章 製品別原価計算 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

会計基準」カテゴリの最新記事