偽頼ムウ氏のお願い

適応障害で心療内科通院中。レジリエンスを高めるための日記。チラシの裏。

FAR5 32章 政府型活動-支出、費用の認識

2016-03-21 23:15:42 | 会計基準

FAR5
32章 政府型活動-支出、費用の認識

政府会計区分の収益認識は、修正発生主義(31章)
政府会計区分の費用認識は、原則、発生主義
 ただし、7つのケースに限って、費用認識にも修正発生主義を適用する
 (そのうち、以下4ケースを試験用におさえておく)

費用認識に修正発生主義を適用するケース4つ
1.棚卸資産の購入、消費
2.前払費用
3.一般資本資産の取得、減価償却
4.長期債務の返済、利息の支払い


1.棚卸資産の購入、消費 消耗剤や備品など
購入法 (修正発生主義)消費法(発生主義)どちらを選択してもよい
購入法 purchase method
購入時 supplier expenditure / accounts payable
期末時 inventory / fund balances-non spendable
 ※残高がsignificantの場合
消費法 consumption method
企業会計と同じ

2.前払費用 保険料の前払いなど
購入法 (修正発生主義)消費法(発生主義)どちらを選択してもよい

3.一般資本資産(general capital assets)の取得および減価償却 有形固定資産
修正発生主義のみ
capital assets-expenditure / cash
※減価償却は無し

4.長期債務の返済および利息の支払い 長期借入金
修正発生主義のみ
借入時   cash / other financing sources-bond proceeds
利息支払時 debt services-interest expenditure / cash
元本返済時 debt services-principal expenditure / cash

ファンド間取引ファンド間の内部取引 interfund activity
(1)互恵的ファンド間取引 reciprocal interfund activity → 交換性取引 サービス提供(資材の購入)など
提供側 cash / supplies revenues -interfund service provided
消費側 
supplies expenditure-interfund service used / cash
(2)非互恵的ファンド間取引 non reciprocal interfund activity → 非交換性取引 資金の移転など
移転先 cash / other financing sourcesnon reciprocal transfer-in from general fund
移転元 other financing use
-non reciprocal transfer-out to debt service fund / cash

Wide Financial Statementにおいて、
活動区分が同じinternal fund activityに関しては相殺消去され計上されない。
異なる活動区分に関するinternal fund activityに関しては計上される。
 ※活動区分(政府活動、事業活動、信託活動

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする