お盆休み最終日、和歌山をうろつきながら撮っていた分から。
ここでは道端で見かけた気になるものや走った道路を紹介していこうと思います。

道中見かけた和歌山バス旧塗装の富士重3Eボデー廃車体。これには急停車Uターンせざるを得ませんでした。
まるで大ジャンプ寸前かのように天を仰ぐ姿がインパクト大。こんなカッコいい廃バスなかなか出会えませんよ。
あいにくの天気でしたが、雨を回避しながら紀の川北岸の気になる物件を数件巡っていました。

かつらぎ町からは和歌山と大阪を結ぶ道路では一番酷いのではないか?と思っている府道61号線を走ってみることに。

実はこの道路、1月にチャレンジしてみようと思ったのですが雪に阻まれ通行を断念していたのです。
四輪では過去にノーマルタイヤ雪山アタックしたこともありましたが・・・さすがに二輪でスキーをするほど狂った元気は無く・・・(^^;
ダート林道も久々にチャレンジしたいところですが、ショックが油漏れを起こすのでしばらくは大人しくします・・・。
そのうち、奈良・和歌山南部の前人未到のような山奥道路にも手を出していきたいところです。
もちろん大きい二輪を調達してからの話・・・。

峠のサミット、大阪と和歌山の県境付近。
府道62、63、64号と国道480号(鍋谷峠)も同じく阪和間の山を越える道路ですが、この府道61号蔵王峠ほど狭く険しくはありません。

大阪府側は10%は軽く超えるであろう超急勾配が連続し、まさに滑り落ちるかの如く山を下りていきます。
○がいっぱい並ぶ急勾配ならではのあの舗装が施された道路は大抵ろくなことがありませんから、なるべく避けて通るのが賢明と言えます・・・。

大阪側の酷道区間実質の終点。河内長野市の滝畑ダム周辺に及びます。
この辺はキャンプ地として人気があるようで、山慣れしていないサンデードライバーで溢れかえっておりました・・・。
キャンプは過去に一度経験がありますが、準備不足で大変だった記憶しか無いですねぇ・・・。
今もう一度、調理器具なんかも持ち込んでソロキャンやろうかな。
それと、近くにある滝畑湖畔観光農林組合の食堂が美味しくしかも安価ですので、是非一度お立ち寄りをオススメいたします。
ここでは道端で見かけた気になるものや走った道路を紹介していこうと思います。

道中見かけた和歌山バス旧塗装の富士重3Eボデー廃車体。これには急停車Uターンせざるを得ませんでした。
まるで大ジャンプ寸前かのように天を仰ぐ姿がインパクト大。こんなカッコいい廃バスなかなか出会えませんよ。
あいにくの天気でしたが、雨を回避しながら紀の川北岸の気になる物件を数件巡っていました。

かつらぎ町からは和歌山と大阪を結ぶ道路では一番酷いのではないか?と思っている府道61号線を走ってみることに。

実はこの道路、1月にチャレンジしてみようと思ったのですが雪に阻まれ通行を断念していたのです。
四輪では過去にノーマルタイヤ雪山アタックしたこともありましたが・・・さすがに二輪でスキーをするほど狂った元気は無く・・・(^^;
ダート林道も久々にチャレンジしたいところですが、ショックが油漏れを起こすのでしばらくは大人しくします・・・。
そのうち、奈良・和歌山南部の前人未到のような山奥道路にも手を出していきたいところです。
もちろん大きい二輪を調達してからの話・・・。

峠のサミット、大阪と和歌山の県境付近。
府道62、63、64号と国道480号(鍋谷峠)も同じく阪和間の山を越える道路ですが、この府道61号蔵王峠ほど狭く険しくはありません。

大阪府側は10%は軽く超えるであろう超急勾配が連続し、まさに滑り落ちるかの如く山を下りていきます。
○がいっぱい並ぶ急勾配ならではのあの舗装が施された道路は大抵ろくなことがありませんから、なるべく避けて通るのが賢明と言えます・・・。

大阪側の酷道区間実質の終点。河内長野市の滝畑ダム周辺に及びます。
この辺はキャンプ地として人気があるようで、山慣れしていないサンデードライバーで溢れかえっておりました・・・。
キャンプは過去に一度経験がありますが、準備不足で大変だった記憶しか無いですねぇ・・・。
今もう一度、調理器具なんかも持ち込んでソロキャンやろうかな。
それと、近くにある滝畑湖畔観光農林組合の食堂が美味しくしかも安価ですので、是非一度お立ち寄りをオススメいたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます