goo blog サービス終了のお知らせ 

あらしっく…からの、あらしあんず☆生活

とめどなく楽しくて やるせないほど切ない そんな日常を綴ります。

おでん研究会

2007-12-12 23:37:51 | GRA
つい先日まで・・・
パッピー プワッピー
 ↑さて、何の曲でしょうか?(答えは後ほど・笑)
と、元気良く歌っていた息子ですが、今日もおとなしいです。
いつもは「ウルサ~イ」って感じなのに、静かなのも困りものですな。
もうすぐ誕生日だぞ
早く良くなっておくれ~

それでは、予告しておいた12/9放送の【GRA】のレポに参ります

おでん研究会

今回は、大野松本 究極のオリジナルおでん対決
ということで、ふたりはおでんを作る係、ニノ翔・松居さんは判定係です。
司会はもちろん相葉さん、そして伊藤アナ。
 ↑相葉ちゃんの伝説の緑スーツに、緑系のネクタイがプラスされました。
  でも微妙です(笑)

まず、大野チームのサポート役は、日本料理店の料理長さん(通称・大将)。
アナ「今日作るおでんは?」
大将「塩おでんです
どうやらこのセリフは、智クンが言うはずだったようで、先に大将が言ってしまい、みんな大笑い
相「ここはリーダーが・・・
ニノ「どっちなんだよ どっちがアシスタントなんだよ
 ↑相変わらずの良いタイミングでの突っ込み
智クンが【塩おでん】を選んだ理由は・・・
おでんでこってりは、疲れちゃうから。
塩おでんはスープも抜群なんだとか。

一方の松本チームのサポート役は、なんとイタリアンのシェフ。
イタリアンとおでんの融合がテーマの【イタリア風おでん】を作るとのこと。
潤クンらしいですね

ご意見番として、ネットで展開している【おでん博物館】の館長さんがおりました。

対決のルールは、野菜・練り物・巻き物・巾着・フリーの5つの具材で勝負

具材の前に、肝心のだし汁の説明から・・・

【塩おでん】5人前
水1.2ℓ みりん60ml 昆布茶10g 塩8g

【イタリア風おでん】5人前
水1.2ℓ トマトペースト大さじ5 固形ブイヨン1コ
パプリカパウダー小さじ1 塩コショウ少々

それぞれのだしの用意が出来たところで、相葉タイム
 ↑相葉ちゃんが、その場のノリで勝手に命名した模様(笑)
  相変わらずフリーダム司会者
相葉ちゃんがそれぞれのだしを味見します。
まずは、塩おでんから・・・
相「あっ、ほんのり昆布がきて、あとね、塩・・・塩だ
 ↑まんまです(爆)
続いてイタリア風のほう・・・
相「あれ思ったよりトマトのニオイがきつくないですね。
(見た目より)あっさりしてて美味しいですよ。」

相葉さんの味見も済んだところで、いよいよ具材投入です。

【野菜】
塩チームは【大根】・・・ごく普通のおでんの大根ですが、丁寧な下ごしらえを施しております。
イタリア風チームは【玉ねぎ】・・・皮をむいて丸ごと投入
これには一同ビックリ

【練り物】
塩チームは【アジつみれ】・・・大根同様、ごく普通のアジつみれです。
イタリア風チームは【豚肉つみれ】・・・粉チーズなどを混ぜた豚ひき肉のつみれを、生ハムで包むという技を
翔「肉オン肉っすね
ニノ「すいません、ウチの櫻井さん、もうテンション上がっちゃって。」

【巻き物】
塩チームは【銀杏巻き】・・・タラのすり身に卵を混ぜたもので銀杏を巻き、フライパンで焼く。
この銀杏を巻く作業を見て、相葉さんが一言・・・
相「埋めるんだ
まぁ、たしかに「埋めてる」ようにも見えますが・・・
アナ「巻くんです巻き物ですから。」
と、伊藤アナに訂正されておりました。
でも、私が見た限りでは、「巻く」というよりも、「包む」といった感じでしたけどね。
お題が「巻き物」だけに、こじつけ
ここでも櫻井さんは、こんな発言を・・・
翔「銀杏ってクサイですよね~。」
ニノに、もう分かったから・・・みたいに肩をたたかれ、ニヤリ笑いの翔クンです。
そして「焼き」の作業の時・・・
大将と智クンが交互にフライパンへ銀杏巻きを入れに来るので、
相「チームワークが、卓球のダブルスみたいですね。」
と表現(笑)
イタリア風チームは【ソーセージ巻き】・・・イカのすり身にバジルの葉を敷き、その上にソーセージを乗せて巻き、こちらもフライパンで焼く。
潤クンの真剣に取り組む姿は、まさに「バンビ」
なのにその横で櫻井さんは、またしてもこんな発言・・・
翔「あのー、バジルのパスタを食べたあとに、歯の間にいっぱいバジルって、すごいイヤですよね~。」
さすがに隣りのニノも、スルーです

【巾着】
中身は、試食までのお楽しみということで、あらかじめ作っておいた巾着を、それぞれ鍋の中に投入。

【フリー具材】
塩チームは【えびいも】という種類のお芋・・・大将が皮をむき、智クンが丁寧に面取りをしています。
素材で勝負といったところでしょうか。
イタリア風チームは【ニョッキ】・・・ニョッキの生地を棒状にしてツイストの形に。
伊藤アナが調理過程の実況をしていたら・・・
相「何かすごい本物みたいですね、伊藤さん、実況が。」
アナ「そうでしょ?これね、そこそこ出来るんでね。」
(一同笑い)
相「何年ですか?やり始めて。」
アナ「かれこれ十数年・・・」
ニノ「いーよその話。料理のほう行って
 ↑このバッサリ感が、スバラシイ(笑)

すべての具材が入り、30分ほど煮込んだところで、いよいよ試食タイム
相「リーダーチームどうですか?自信のほどは・・・」
智「ありますね。」
大将「バッチリね。」
智「大将がずっとバッチリバッチリって・・・」
(一同笑い)
ニノ「そりゃーバッチリだ
相「対する松本くんチーム、どうでしょう?自信は・・・」
潤「ありますよ。
ゆうたら塩おでんは味は変わってますけど、ベーシックな方向だと思うんですよ。
こちらはそれを覆していきますよ。」
相「まぁ、そうですね。イメージが沸かないですからね。」
両者の意気込みを聞いたところで、いよいよ判定係の出番です。
翔クンとニノと松居さんが試食席で待ち構え・・・

まずは【野菜】対決
大野チームの【大根】は、味がよぉ~くしみていて美味しいとのこと。
大将「僕とリーダーの愛情が入ってますから。」
 ↑見た目ゴツイのに、何気にこの大将オモシロイです
松本チームの【玉ねぎ】は、盛り付けもイタリアン
お皿に、薄切りのフランスパンを焼いたものを置き、その上にトロトロになった丸ごとの玉ねぎを乗せ、仕上げにオリーブオイルをたらします。
潤「食べ方としては、玉ねぎを崩して、オニオングラタンスープ的な感じで・・・」
こちらもまた、美味しいとのこと。

続いて【練り物】と【巻き物】対決
翔「あ~、うめぇなぁ~」
と、眉間を手で押さえております(笑)

続いては、謎の【巾着】対決
まずは大野チームのを試食・・・
ニノ「お~意外これ旨いぞ。」
翔「卵これめちゃくちゃ旨い
大野チームの巾着は、油揚げの中に生卵を入れたシンプルなものでした。
それをだし汁の中に入れることで、油揚げの中でゆで卵のような感じになったと。
みんなの「旨い」の声に、うしろで智クンと大将ガッチリ握手。
ニノ「これスゴイね。」
翔クンも、うしろを振り向いて大将と握手(笑)
一方の松本チームのも試食・・・
翔クン、食べた瞬間に、眼を見開くリアクション
そしてなぜか小声で
翔「イタリアンだ」
 ↑相葉さん同様、まんまです(笑)
巾着の中身は、ショートパスタ・オリーブ・ピザ用チーズ・バジル・アンチョビなどの、イタリア食材がたっぷり。

最後は【フリー】対決
大野チームの【えびいも】
ニノ「これはこれで、ひとつの小鉢になっている気がしますね。」
松本チームの【ニョッキ】
松居さん「美味し~

すべての試食が終わり、いよいよ判定です
相「さぁ、よろしいですか?」
翔「こんなの比べられないだろう・・・
結局判定は、ニノ翔松居さん3人とも【塩おでん】の札を挙げ、大野チームの勝利
智クンと大将、抱き合って喜び、そして握手。
潤クンは苦笑いでした。
相「何が一番の勝因ですか?」
翔「玉ねぎ(イタリア)、アジのつみれ(塩)、ソーセージ巻き(イタリア)、巾着の卵(塩)、最後えびいも(塩)は、好きもあったんだよなぁ。」
相「あ~、なるほど。二宮くんは?」
ニノ「もう1回食べたいのは、どれだろうと思ったとき、大根でしたね。」
相「あ~、なるほどね~。松居さんは?」
松居「私やはり50年生きてきましたからね、やっぱりおでんと言えば和風って感じがやっぱりね~。
でもこっち(イタリア風)も、すっごい美味しかった
ニノ「こっち(イタリア風)はね、おでんにする必要性がなかった。
これだって完璧だったもん
(一同笑い)
 ↑まさにその通りなんですケド・・・
  二宮さん、それ言っちゃったらおしまいでは

【対決の感想】
智「大将のおかげですね。」
潤「残念でしたね。
和風の力は強かったですね。
(和風のイメージを)崩しきれなかったってところですかね。
これはこれで【おでん】って形でなければね・・・」
ニノ「コースがこれ(イタリア風おでんの鍋)1コでね、完成してるっていう・・・」
翔「イタリアンレストラン行って【おでん】って書いてあったら、ちょっとビックリするよね。」


今回、智クンと潤クンが料理をしたわけですが、潤クンはさすが「バンビ」やっていただけあって、手際もいいし、シェフって感じでした。
一方の智クンですが・・・冒頭、翔クンに心配されておりましたが、「まごまご嵐」で、伝説の【野菜炒め】から始まって(笑)、勝てないチャーハン3部作、そして究極の【あんかけチャーハン】と、今まで培ってきた料理の腕前を発揮しておりました。
基本、手先が器用な智クンですからね、大将のご指導の下、真剣にこなしておりましたよ(笑)

【GRA】も、どんどんこういう企画をやって欲しいです

コメントたくさん頂き、ありがとうございます。
時間がなくなってしまったので、お返事はいずれまた・・・。
そうそう、冒頭のパッピー プワッピーの正解ですが・・・
Hey!Say!JUMPの「Ultra Music Power」のジャンピン トゥ マイ ドリームでした~
全く合っていない、空耳アワー超(爆)
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤から白へ… | トップ | リアルスギル・・・ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うまそぉ~おでん達。 (モモぢゅん@潤愛中)
2007-12-13 17:24:22
いずみちゃん、レポお疲れ様でした。

そして、ありがとぉ!!



私もこのレポを、いやっ、レシピを元に、おでんに挑戦してみようかなぁ~って思いました。



塩おでんもイタリアおでんも、どっちも美味しそうやし。

ダシの材料や分量が書いてあったから、私でも出来ないかなぁ~と。



いつになるかわからんけど、この冬の間に作れたらいいなぁ~



でもぶっちゃけ、ワタシは味噌おでんが好きなのよねぇ~

なんせ名古屋ですからねぇ~味噌料理は。



コンビニで味噌おでんを売ってるトコがあって、そこに行くと、よく買っちゃうんだよねぇ~ワタシ。



味噌おでん、オイシイよね~? KUROちゃん!!

(いきなりだけど、呼んでみた…笑)
返信する
ごちそうさま! (Tosca)
2007-12-13 18:53:24
初めまして!
おでん研究会のレポありがとうございます。
前のまごもGRAも放送のない地域に(だいぶ前ですが)転居したので、嵐ファンになってからはblog巡りが日課になってしまいました。
ファン歴はごく浅く、はっきりファンだと認識してから1年足らずでしょうか。ジャニーズにはそれまで全く興味なく、TVもあんまり見てなかったはずなのに、なぜか嵐のデビューも、スケスケのMステも、Cの嵐etc.もリアルタイムで見てるんです。当時は何も思わなかったんですけど、縁があったとしか思えないです。
いまでは大野さんのファンだといった方が分かりやすいと思いますが、みんな好きです。せっせと友人を嵐好きに変えつつあります。
で、おでん対決の雰囲気、おかげさまで満喫。おごち!
たまにお邪魔させていただければと存じます。
返信する
呼ばれて飛び出て…。 (KURO)
2007-12-13 23:36:13
おでんは、もちろん《味噌!》うどんも《味噌!》もう一丁、トンカツも《味噌!》
うどんとトンカツの味噌味が苦手でも、おでんは絶対イケると思うよ。玉子なんて絶品よ~♪ね~モモちゃん♪(笑)
智くんに食べさせて上げたいな~♪
なんて、呑気な事を言ってられないわ。
我が家は、私から始まった胃腸風邪が家族にまん延して地獄絵図の様になってます。
私は今日から職場復帰出来たけど、正直まだシンドイ…。
しゅうくんは完全復活出来たかな?
返信する
お返事☆ (いずみ)
2007-12-14 02:19:13
モモちゃん
だし汁のところしか分量書いてないけど、挑戦してみて~

でも名古屋はやっぱりおでんも【味噌】なんだね。
私も【味噌煮込みうどん】は好きで、よく食べるけど、たぶん本場のとは味噌が違う気がする。
赤味噌じゃないからね~。

Toscaさん
初めまして
初コメ、ありがとうございます。

興味のなかったジャニなのに、こと嵐に関しては・・・なエピソードは、まさに嵐ファンになる【運命】だったとしか言いようがありませんね。
スバラシイです

こんなつたないレポをお届けしているブログですが、良かったらこれからも覗きに来て下さいまし。

KUROちゃん
やっぱ【味噌】なんだねぇ~。
なんてったって、チューブ味噌があるくらいだもんね

KUROちゃん、のどのイガイガが胃腸風邪にまで発展していたのね
大丈夫?
困ったことに家族って感染るんだよね~。
お大事に
返信する

コメントを投稿

GRA」カテゴリの最新記事