てく、ぱち、ぽつり。

てくてく歩いて、ぱちりと撮影。
野の花・きのこや路地裏さんぽ、日々感じたこと、
心に残すためのつぶやきメモ。

美味しいソウル♪_15.04.15-17<2>

2015-04-29 | 美味し@その他
翌朝は雨上がりの晴れ予報に期待してもちろん早起き

今回グルメ旅の予定だったので、いわゆる観光、は、ほぼ予定していなかったんだけれど、
名前と街散策中に山の斜面の桜の多さが気になっていた「北岳山」へ行くことに
ソウル駅のロッカーに使わない荷物を詰め込んで、まずは腹ごしらえって事で東大門へ移動

東大門

思いっきり街の中にこの景色、なんだか不思議な感じ

焼魚食堂
お店の前で焼いてる魚がいい香りで知らなくても思わず吸い寄せられる感じのお店です
イシモチとサワラを頼みましたが、どちらもメチャ美味
しかも、今回の旅では酸味の強いキムチが多かったけれど、ココのは酸味が少なくて私好み

THE朝ごはんという感じの美味しい定食でお腹を満たしたら、近くにあるという山ショップエリアを少し散策
・・・が、朝早すぎてドコも開店前でした

一瞬、NORTH FACE?と思ったお店・・・REDFACEって・・・
でも看板の男優さんて、消しゴムに出てた俳優さんだよね?てことはちゃんとしたブランドなのね?


北岳山への登山口?へは地下鉄景福宮駅からはバスで移動しなくちゃならないそうですが、
今回のメインテーマご飯時間確保の為にもタクシーで移動

随分道が渋滞していて、タクシーの運ちゃんが何やらギャーギャー言ってるかと思ったらコレ。
片道2車線の道路の各1車線ずつを観光バスが埋め尽くしてます
なんとこれ、景福宮(キョンボックン)へ観光へ来ている中国人観光客のバスが駐車場に入りきらず引き起こしている路駐&渋滞なんだそう・・・

彰義門

ココで必要事項を記入した用紙(日本語用紙も有)とパスポートを窓口に出してIDカードを受取り、入場?です

いきなり激しい階段が続きます。暑くて急で結構キツイ
写真、全然撮れる雰囲気じゃないって話だったのですが、
今回は警備の人も少なくて写真撮ってる人も結構いたので警備の人に聞いたりしながらモチロン撮影

白岳山(北岳山)

青雲台 ココは警備の人が3人位いて撮影不可な空気満点だったので景色は見るだけ

お花は日本と同じですね

青雲台の少し先から振り返って歩いてきた道

お天気もよくて絶景

あっちの山も気になります



グイグイ下りて、この先でIDカードを返却して絶景ポイントで気になっていた建物と桜を目指します

またひたすら上りなので、ゆっくりお花に癒してもらって

振り返ると見事な桜の山

ココにも桜

気になっていた北岳八角亭は、まぁこんなもんか・・・という感じですが景色は最高
ここからタクシーで下りたいくらいですが、通る気配もないので来た道を下山

ガイドブックで気になっていたらしいお店が近い事を知って、クールダウンに早速
柿のシャーベット、優しい甘さで美味しい~一緒にいただいたなつめ茶も

さて、グルメ旅もいよいよ大詰め
登山?後はやっぱり肉でしょ~って事で向かったお店はまさかの移転?or閉店?で分からず
大急ぎで前日、お肉切れで入れなかったドラム缶焼肉のお店へ

こちらも、カンジャンケジャンのお店同様、店内に入ると流れ作業のようにお肉が出てきます
韓国のお店は、お店の方がお肉を焼いてくれる所が多いですが、ココはセルフのよう。
ビールもセルフで自分で取りに行きます
おかげで、早いこと!30分ほどで食事終了それでも焼肉臭はスゴイ!飛行機大丈夫かな?

本当は今日はもう1食食べたかったのですが、時間的に厳しいので〆はコレ

かき氷 で口の中だけでもサッパリ

ソウル駅のロッテマートで最後の買い物を済ませたら、旅の終わり。

2泊3日、ホントに食べて食べて食べまくり
辛くないものも色々あって、かなり楽しめましたがまだまだ気になる韓国グルメ
パスポートがあるうちに、もう1回くらいは行きたいなぁ次は何食べよ

コメントを投稿