goo blog サービス終了のお知らせ 

aquarium ghana Beyond

海の声が聞きたくなったらいつでもご来館ください。

ゴジラ -1.0 観てきました。

2023-11-19 | 海の声



ゴジラ−1.0 映画館に行きました。いい物語でした。

設定が昭和なので見る人の年代で理解もいろいろな映画ですね。


ghanaさん的には木造の船とフロンガスが泣けるところで、どちらも経験上話しが読めちゃうんだけど、

「まるで自分がゴジラを倒しに行く人になったみたいな感覚でずっと映画のなかに入っていました。




ゴジラ-1.0に登場した木造船、その仕様は現在もそのまま掃海艇として海の掃除をしています。

危険な任務でありながら船の人たちはごく普通の家族ある人たちです。

喜んで貧乏くじを引く人はいません。

でも誰かが家族を守らなければならないならば、自分以外のだれでもないのです。


「絶対帰れないわけじゃないですよね?ならば戦争よりマシだ。」

「この国は人の命を粗末にしすぎる。全員生きて帰ります。」

当時、そう思っていても言えない人の方が多かったはずです。

脚本に込めた思いが伝わるところで、山崎監督の脚本はこういうセリフが好きです。


怪獣映画に人間ドラマをからめたのではなく、たまたまその怪獣に出会ったことで

人生が変化してしまった人たちのドラマ、だから泣ける怪獣映画になったと思います。

それとドラマもよく出来ていますが、ゴジラのCGもリアルなので、この大きさを体感するなら映画館の大きなスクリーンで見たほうがいいですね。

また観に行こうかな。


シーサイドライン車両基地

2022-11-05 | 海の声

 

久しぶりのイベントです。

以前ほどの規模でなくてもイベントがあるかどうかでは

楽しみは多いほうがいい。

何より親子連れの来客者を見かけると

子供の頃にいろいろ経験できる機会は

積極的に作らないといけないと思いました。

「コロナで髪が伸びちゃったよ」

それも時代的にはリアルな芝口このみであって

リアルに出会えたことの意味の大きさが

今は大切だと思います。

 


油壺マリンパーク SHOW FINAL 9月30日

2021-10-24 | 海の声

 

油壺マリンパーク SHOW FINAL

9月30日で油壺マリンパークは53年の歴史に幕を閉じることになりました。 その日、最後のショーの映像です。 ショーのあと閉館時間を超えて全員...

youtube#video

 

 

9月30日で油壺マリンパークは53年の歴史に幕を閉じることになりました。

その日、最後のショーの映像です。

ショーのあと閉館時間を超えて全員が帰るまでスタッフの見送りが続きました。 閉館を惜しむ声と閉館させたくなかったと思う気持ちはこれからも響いて行くでしょう。 そしてまた幕の上がる日が来ることを願います。

新江ノ島水族館のショー、Dolferiaを思い出します。 夏に終わり、冬が来て、春には再演となりました。 大切なものは失って気づくものなのでしょうか? だとすれば人間は動物たちからもっと学ぶ事があると思います。

このショーのはじまる前に館長の挨拶がありました。

動物たちは受け入れ先が決まっているので心配しないように、

ただ人間は親会社である京急にはほとんど行っていない。

そしてギリギリまで新しい水族館を建設する努力をしていたこと。

これでは閉館という名のリストラであって、トカゲの尻尾切りでは何の企業努力でもない。

企業は生きることの懸命さよりも自分の身の安全を守るのだろうか。

線路を明るい未来へつないで行くのが鉄道会社の使命だ。未来を創る力を失ったと言うならそれはコロナのせいではない。やがて終わるコロナの先の世界を楽しく生きる気力がもうすでにないのだ。

マリンパークを訪れる子供たちは自分の未来を疑ってはいないだろう。

不安というのは大人が持ってくるものだから。

不安によく効くワクチンがある。

「愛情」という本来なら誰でも持っているものだ。

会社の中で愛を叫んでもお金にならないと考えるのが現代なのだろう。

でも「愛情」というのもお金をつくる力のひとつだと理解しないといけない。

そうでなければお金がないことは無力だと勘違いしてしまう。

もう一度言う。いつかまた幕の上がる日の来ることを願います。


21の1

2021-01-01 | 海の声

2020年から、そしてそれよりもっと前から

aquarium ghana にご来館くださっている皆様、

いつもありがとうございます。

まだ先の見えない社会状況ではありますが、

aquarium ghana はいつでも未来を見つめて

明るく前進しています。

ただその前進のスピードが相対性理論的に見ると

おそく見える = 更新が止まっているように見える

なんて説明するとghanaさんはどういう次元にいるのかと

理解を深めたい方は映画「インターステラー」を観てください。

21の1はまた新たな世界を作る最初の一歩だという想いで

2021年も飛躍していきましょう。

May the happiness with you