私は線画がアナログなのでコミックワークスが一番合ってるのです。
なのでこんな風に使ってるのさ♪みたいなのを晒してみようと思います。
赤っ恥もいいとこだが羞恥プレイなんか気にしないぜw
「貴方の咲く庭」 30P目からw
まずは下絵なんぞを。写メです。
余計な線増えると解らなくなるのですっきりすっきりw
消しかけもムキーになるのでごちゃごちゃさせずにすっきりんこさせます。
線一つ歪むと壊滅的な絵なので下絵は割と丁寧に描くもであります。
この時点で背景はナシ。
入れる場合もあるけど遠景なので軽いアタリだけ取ってあります^^
ペン入れ 写メ
背景も描きこんで消しかけも完了^^
そしてベタ入れてPCへスキャンしたもの
ちょっと前まで小さいベタまでPCで作業してましたが
今はでっかいコマだけにしてます。インクエコ^^
A4の同人原稿に割といっぱいいっぱいに描き、解像度600でグレスケスキャンしてA5サイズの印刷所テンプレに移動させて80~78%縮小します^^B5サイズでも多少縮小かけられるww
投稿用サイズが好きなんだけどかさ張るしスキャンする時大変なので同人用^^
A3対応スキャナーか最近A3対応複合機も出てるからほちいねえヽ( ´¬`)ノ
ここでコミックワークスに移してレベル&ガンマ補正して線画を真っ黒にw
こっちでやる方が綺麗で簡単ww
そしてゴミ取り
線画レイヤーの上にホワイトレイヤーを作って…
塗りつぶし選択ツールとペンツールでゴミやはみ出しとか消していきますw
結構面倒だけどはみ出しなんかはほとんど無いのでサクッとね!
そしてホワイトレイヤーを下の線画と統合させます。
この時点ではレイヤー数は線画とテンプレレイヤーだけ。
そして他のソフトに移しグレスケ分けw
ぼったんの髪とかね
分けとくとやっぱ後々便利なの~~~。
やり直しきくし。
そしてまたコミワに戻って…
ベタレイヤーの透明度を下げベタレイヤーの上にホワイトレイヤーを作ります。
(ベタレイヤーは一個複製しとくと後でラクチン)
ペンツールでハイライト作り。
(画像は他レイヤーが反映されてるけど消しておく)
アナログのベタ塗りとは逆な感じ。
コミワではホワイトでハイライト作ってく方が私はやりやすいのです。
間違えたら消しゴムツールでやり直せる。
透明度戻して確認したりして、満足したら100%に戻して下のベタレイヤーに統合~!
これでぼったんのお洋服ベタは完成w
執事の燕尾もこんな感じでね。
途中で挫折しかけたwwwwwww
まだトーン編あるのに!
画像編集してる時点でもういっかなんて思ったり…ヾ(´ε`*)ゝ
次は本題コミワのトーン編でwwww