goo blog サービス終了のお知らせ 

青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

歴史

2012年11月12日 | ジャズだ。ビッグバンドだ
昨日は珍しく音楽の練習一切なく、
昨日の記事の通り近くのスーパーまで
出掛けただけであったので重い腰を上げ
次回コンサートのパンフレットに取りかかった。

改めてレアサウンズの歴史を眺めると、
我ながら随分の活動をしてきた物だと感慨深い。

次回パンフレットに掲載するかは分からぬが、
歴史として記録してある一覧を記事として掲載。
仕事でも何でもそうですが、続ける事の大切さ。
改めて感じることが出来たのであります。





1974年4月
 初代リーダー西川政夫により結成

1978年11月
 ナゴヤジャズグランプリ78に出場
 (以後85年までに5回出場)

1980年9月
 中日新聞朝刊市民版「若い広場」に写真入りで紹介される。

1980年10月
 第1回リサイタルを開催 ブラザーホール

1981年6月
 UCバークレージャズアンサンブルとジョイントコンサート

1981年9月
 「バンドジャーナル」10月号に掲載される

1981年9月
 第2回リサイタルを開催 名古屋市芸術創造センター

1982年4月
 別冊1億人の昭和史に掲載(毎日新聞社刊)

1982年7月
 ビッグバンドシンポジュームに出場(川崎市)
 (以後07年まで8回参加)

1983年5月
 Be Happy Jazz Festival’83を主催
 (以後本年で26回の参加を数える)

1985年7月
 第3回リサイタル開催(10周年記念) 
 名古屋市芸術創造センター

1987年12月
 第4回リサイタル開催 ゲスト 大阪グローバルJ.O. 
 ヤマハホール

1988年7月
 第5回リサイタル開催 ゲスト タイムファイブ 
 名古屋市芸術創造センター

1989年3月
 ボビー・シューとの共演コンサート開催 
 ヤマハホール

1990年7月
 第6回リサイタル開催 ゲスト シャイニーストッキングス 
 名古屋市芸術創造センター

1991年6月
 西日本アマチュアビッグバンド連絡会(NABL)
 ゲストとして参加(京都にて)

1991年8月
 能登ジャズウォーズ(全日本社会人ビッグバンドコンテスト)出場 
 全国第2位

1992年10月
 第7回リサイタル開催 ゲスト タイムファイブ 
 名古屋市芸術創造センター

1992年11月
 トヨタミュージックバトル’92参加 準優秀賞受賞

1993年2月
 インターナショナルジャズパーティー参加 
 北村英治セクステットと共にアメリカツアー

1993年4月
 スイングジャーナルに掲載される

1994年10月
 国民文化祭みえ94「ジャズ・ポップスフェスティバル」出演

1995年5月
 第1回GWコンサート ゲスト ボビー・シュー 
 クラブ・ダイヤモンド・ホール

1995年7月
 第8回リサイタル開催 ゲスト タイムファイブ 
 名古屋市芸術創造センター

1997年9月
 アメリカ モンタレー・ジャズ・フェスティバル出演!
 ビル・ベリー ボビー・シューと共演

1998年5月
 第2回GWコンサート ゲスト ボビー・シュー 
 中区役所ホール

1999年5月
 第3回GWコンサート ゲスト ウェイン・バージェロン 
 青少年文化センター(ナディアパーク)

1999年11月
 ケイコ・リーとジョイントコンサート 
 天白スポーツ会館

2000年5月
 第4回GWコンサート ゲスト ブルース・ポールソン 
 名古屋市芸術創造センター

2001年5月
 第5回GWコンサート ゲスト ジョージ・グラハム 
 愛知勤労会館大ホール

2002年5月
 第6回GWコンサート ゲスト ボブ・シェパード 
 名古屋市芸術創造センター

2003年4月
 第7回GWコンサート ゲスト サル・クラキオーロ 
 テレピアホール

2003年9月
 フェニックス・ジャズ・フェスティバル 参加  
 名古屋ボトムライン

2004年5月
 第8回GWコンサート ゲスト フスト・アルマリオ 
 名古屋ボトムライン

2005年4月
 愛・地球博出演 あいちお祭り広場にて演奏

2005年4月
 第9回GWコンサート ゲスト アンディー・マーチン 
 名古屋市芸術創造センター

2005年11月
 第1回オータムコンサート ゲスト リッチー・コール 
 名古屋ボトムライン

2006年4月
 第10回GWコンサート ゲスト ウェイン・バージェロン 
 名古屋市芸術創造センター

2006年11月
 第2回オータムコンサート ゲスト ボビー・シュー 
 ライブシアター・サニーサイド

2006年11月
 岡崎ジャズストリート2006出演 岡崎シビコ4階特設会場

2007年4月
 第11回GWコンサート ゲスト エリック・マリエンサル 
 名古屋市芸術創造センター

2007年8月
 江南サマージャズフェスティバルに出演 
 (以後09年まで3年連続出演)

2007年11月
 第3回オータムコンサート ゲスト ビル・ワトラス  
 ライブハウス得三

2008年4月
 第12回GWコンサート ゲスト ボブ・シェパード 
 名古屋ボトムライン

2008年8月
 ミュージックパーク2008出演  
 愛・地球博記念公園モリコロパーク

2008年9月
 高山ストリートジャズフェスティバル出演  高山陣屋   
 (以後本年で5回連続出演)

2008年11月
 第4回オータムコンサート ゲスト エリック・マリエンサル 
 NAGOYAブルーノート

2008年12月
 初代リーダー西川政夫他界  第二代リーダー井上洋介就任

2009年5月
 第13回GWコンサート 西川政夫追悼企画 
 ゲスト クレイ・ジェンキンス 名古屋ボトムライン

2009年11月
 第5回オータムコンサート ゲスト チャック・フィンドレー 
 NAGOYAブルーノート

2010年5月
 第14回GWコンサート ゲスト エリック・マリエンサル 
 名古屋市芸術創造センター

2010年7月
 Alisa Sunaga Con MAESTRO featuring RARE SOUNDS    
 ライブハウス スターアイズ

2010年11月
 第6回 オータムコンサート ゲスト ビル・ワトラス  
 ライブシアター・サニーサイド

2011年4月
 第15回GWコンサート ゲスト スコット・マーティン  
 名古屋ボトムライン

2011年7月
 レアサウンズ香港ライブツアー 
 アイランドエキスプレスJ.O.と共演

2011年7月
 名古屋グルービンサマー2011出演 栄オアシス特設会場

2011年11月
 第7回 オータムコンサート ゲスト ボブ・シェパード  
 ライブシアター・サニーサイド

2012年4月
 第16回GWコンサート ゲスト エリック・マリエンサル  
 クラブ ダイアモンドホール

2012年8月
 BIG BAND MEETS THE BIG BAND 他県4つのビッグバンドとの共演 
 西文化小劇場

2012年10月
 愛地球博記念公園 モリコロパーク 
 第2回モリコロジャズデー出演



そして来る11月25日 日曜日

 第8回 オータムコンサート ゲスト ボビー・シュー 
 知立市文化会館 パティオ池鯉鮒


※ 敬称略
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 副総理 | トップ |  »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ただひとこと (Ken坊)
2012-11-12 14:11:48
すげぇ
返信する
Unknown ()
2012-11-12 16:22:21
最初に聴いたのが、95年のタイム ファイブでした。
アカペラで、鰹風~味の本だし、やら、「さそり座の女」をやっていたと思います。
返信する
Unknown ()
2012-11-13 08:30:15
カエル、かわいい~~!
(ごめんなさい、そこに目が行ってしまいました。コンサート楽しみにしてます)
返信する
ken坊さま (あおやき)
2012-11-13 08:47:23
恐縮です。

でも真剣で演武するkenちゃんもすげぇです!
返信する
丼君 (あおやき)
2012-11-13 08:48:28
良く覚えてくださってますね!
有難いです。

思えば長い付き合いになりました。
返信する
蛙さん (あおやき)
2012-11-13 08:48:57
そこですか!?

コンサート、宜しくお願いします!
返信する
すばらしいっ (ドアかわ)
2012-11-13 14:10:12
ひゃぁぁぁぁ~ すごいぃぃぃ~
結成時なんて
私、まだ産まれてないし・・・・。


本文中にウソがあります
返信する
ドアかわさま (あおやき)
2012-11-13 18:41:44
ウソなんですか!?

結成時もっとも私も生まれていません。
というのはウソで、流石に私も中学生。
(これは決してウソではない)

私は1983年からお世話になっています。

バトンを受け継いでいるので
ちゃんとやらないといかんのですわ。
返信する