私が就職をした40年ほど前の時代、
30年40年後の人手不足は著しいと、
人口減少のグラフを見ながら
テレビのキャスターが力説していた
そんなシーンを今でも覚えている。
確実に人口が減少続ければ、
働く人も減る訳なので当然の流れ。
当時将来に夢を持ち(今も無い訳では無い)
今勤める会社を如何に立派にしていくか、
そんな事ばかり考えていた私には、
このニュースがずっと気になっていながら、
どこかでその事を忘れていたい思いでいた。
ところが昨今の人手不足ニュース。
当時のニュースキャスターがいたら、
それ見た事かと力説かましそうな時代到来。
そして少し前知ったのがこれ。

猫も空を飛ぶ時代がやって来たらしい。
確かにレアサウンズの練習が終り、
帰宅時に遭遇するのは、
深夜の高速を走ると恐ろしい数のトラック。
物流が今の時代を支えているのを
実感すると同時に運転手さんの不足は
随分のものがあるのだろうと安易に推測。
そしてこうして人手不足を解消していくのも
何ともスケールの大きな話。
40年前のニュースを改めて思い出した日々。
30年40年後の人手不足は著しいと、
人口減少のグラフを見ながら
テレビのキャスターが力説していた
そんなシーンを今でも覚えている。
確実に人口が減少続ければ、
働く人も減る訳なので当然の流れ。
当時将来に夢を持ち(今も無い訳では無い)
今勤める会社を如何に立派にしていくか、
そんな事ばかり考えていた私には、
このニュースがずっと気になっていながら、
どこかでその事を忘れていたい思いでいた。
ところが昨今の人手不足ニュース。
当時のニュースキャスターがいたら、
それ見た事かと力説かましそうな時代到来。
そして少し前知ったのがこれ。

猫も空を飛ぶ時代がやって来たらしい。
確かにレアサウンズの練習が終り、
帰宅時に遭遇するのは、
深夜の高速を走ると恐ろしい数のトラック。
物流が今の時代を支えているのを
実感すると同時に運転手さんの不足は
随分のものがあるのだろうと安易に推測。
そしてこうして人手不足を解消していくのも
何ともスケールの大きな話。
40年前のニュースを改めて思い出した日々。