goo blog サービス終了のお知らせ 

青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

92

2017年01月11日 | 思うこといろいろ
再来年に元号が変わるかもという話、
皆さんどの様にとらえられたのでしょう?

わたしは一寸だけびっくりしました。

昨年の天皇生前退位の話について、
余り興味が無いと言うと誤解を招くが
(平民の私が考える事ではないという意)
元号の変更は仕事でも色々な影響があるし、
日本人として生きていく上で興味は有る。

無事健康で再来年を迎えれば、
昭和・平成・〇〇と3時代を生きる事になる。
やや大げさだが事実である。

子供の頃「明治」生まれのお年寄りが、
3つの時代を生きてきたと言う話を聞いたが、
自分がそういう立場になると言うのは、
何とも感慨深い話だったりして。



ちなみに我が家に飾ってある
昨年頂いたカレンダーにはこんな記載が。



今年は平成29年であり、昭和92年である。
(ちなみに大正だと106年にもなった)

再来年〇〇元年を迎えた時には、
平成31年であり、昭和94年という事。


どんどん歴史が変わっていく。
しっかり今を生きなくてはいけませんね!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新譜 | トップ | 交換 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
三つ (しましま)
2017-01-11 20:22:37
私の祖父母は明治生まれでした。
そう思うと、自分も三つの時代を生きることになるなんて想像もしませんでした。
ブログを読んで、私もいきなり感慨深くなってしまいました。は〜。そうなんですね。
返信する
しましまさん (あおやき)
2017-01-13 12:55:58
そうですよね。
私の祖父母も明治生まれ。
そんな事言っていましたね

ただ昭和の終わりに生まれた人は
四つの時代を生きる人も出てきますよね〜。
あ、自分も長生きすればそうなるか^^;
返信する