飯田の街に出掛けたが、
目指した五平餅のお店が店を畳んでいたり、
雨が降っていた事もあってか閑散としていた。
駅の周り位は賑やかかと期待したが、
残念ながらそうでは無かったのは
少々驚いてしまったが後にその訳が分かる。
(それは明日の記事で^^)
従って車を飯田市よりやや北上させて、
豊丘村と言う所にある道の駅に寄ってみた。
(村と言うのも響きとして今どき珍しい)

最近は道の駅が観光地になり得るわけで、
ここの道の駅も実に立派な建物で故に観光地。
いわゆる産直コーナーは実に大きく広く、
地元のスーパーも併設されていたり、
時節柄モモ狩りのイベントも開催されていたりと、
先の飯田の街の閑散とした光景とは対照的。
又、軽食も出来るカフェもご覧の近代的建物。

丁度昼時でもあったので、
私の旅のルール^^でもある地元特産品を頂く。
勿論「蕎麦」になる訳だが、
ここの名物としてあった「牛筋つけ蕎麦」を。
そしてさらにさらに名物でもある
「ミニソースかつ丼」のセットを注文。

特段ソースかつ丼は味が染みていて美味しい。

そしてこのお店、
何と言っても注文してから出てくるまでの
時間が短いのが短気の私には何よりご馳走^^
...いや、そばもかつ丼も美味でしたよ!
そして産直の方に足を運び、
最近よく道の駅で見かけるのがこれ。

果たして高いのか安いのか。。。
その後少しお土産を物色して買ったのがこれ↓

お腹も膨れたので次なる目的地に移動します。
目指した五平餅のお店が店を畳んでいたり、
雨が降っていた事もあってか閑散としていた。
駅の周り位は賑やかかと期待したが、
残念ながらそうでは無かったのは
少々驚いてしまったが後にその訳が分かる。
(それは明日の記事で^^)
従って車を飯田市よりやや北上させて、
豊丘村と言う所にある道の駅に寄ってみた。
(村と言うのも響きとして今どき珍しい)

最近は道の駅が観光地になり得るわけで、
ここの道の駅も実に立派な建物で故に観光地。
いわゆる産直コーナーは実に大きく広く、
地元のスーパーも併設されていたり、
時節柄モモ狩りのイベントも開催されていたりと、
先の飯田の街の閑散とした光景とは対照的。
又、軽食も出来るカフェもご覧の近代的建物。

丁度昼時でもあったので、
私の旅のルール^^でもある地元特産品を頂く。
勿論「蕎麦」になる訳だが、
ここの名物としてあった「牛筋つけ蕎麦」を。
そしてさらにさらに名物でもある
「ミニソースかつ丼」のセットを注文。

特段ソースかつ丼は味が染みていて美味しい。

そしてこのお店、
何と言っても注文してから出てくるまでの
時間が短いのが短気の私には何よりご馳走^^
...いや、そばもかつ丼も美味でしたよ!
そして産直の方に足を運び、
最近よく道の駅で見かけるのがこれ。

果たして高いのか安いのか。。。
その後少しお土産を物色して買ったのがこれ↓

お腹も膨れたので次なる目的地に移動します。