goo blog サービス終了のお知らせ 

青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

裁縫

2017年05月19日 | 思うこといろいろ
先日カッターシャツの前ボタンが取れる。

夕方だったがその日夜に用事が有ったので、
どうしようかと思案しつつ女性社員さんに
裁縫道具が無いか尋ねてみる。


ありがたい事に、
どうされましたか?やりましょうか?と。

袖のボタンならば付けてもらっても良いが、
前ボタンなので着たまま付けてもらい難く、
かと言ってカッターシャツを脱いで渡す程、
案外私は図々しくないのである。

なので自力で解決しようと試みたのであった。

その裁縫道具、
以外にも^^;会社に常備して有って、
それを借り自分の部屋へ行きごそごそ始める。



思えば針と糸なんて物は
ひょっとすると結婚後持った事が無いかも。

それ位懐かしかったが、案外覚えている物。
糸通しが付いていたおかげで、難関である、
最初の作業もすんなり出来、無事完了。


ここで思い出した!


針と糸は随分前に仕事でも使った記憶。
そう「糸かがり製本」と言うのが有って、
ここにものすごく詳しく解説がしてあるが、
仕事柄社会に出たすぐに覚えたのであった。

今は「無線綴じ製本」と言うのが主流。
ちなみに無線と言うのは糸が無いという事。
今は当社でもしっかり機械化がされています。

と、業界の方にはふつうの話で恐縮。


で、結論。

製本経験者はおそらくボタン付けが上手い!



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水曜日 | トップ | 香り »