以前、この春卒業する人対象の
無料就職セミナーが開催される
と書いたが、今春卒業者や、
三年以内の既卒者を採用する事で、
企業に対して補助金が交付されると
そんな情報を聞きハローワークへ。
一人を六カ月雇用すると100万!
月20万円分の給与を払ってくれると。
もっともこれは1社一人だけれども。
ただ別に設定された制度では、
3か月お試し雇用で30万円支給の後、
その後継続して雇用するとあと3カ月で
50万円、合計半年で80万円。
これは何人でも良い?とか。
実はもう一つ似たような制度があって、
チラシでは分かりにくい所があったので
ハローワークへ出かけたのだけれど。。。
担当者の年配の男性、
「本来私の担当じゃないもので・・」が
口癖のように前置きしつつ説明するも、
その違いの本質を全く私理解できない。
というか、説明になっていない。
更にその翌日から又申請の仕方が変わるとか
確かに国の方針に振り回されている感は
否めない所があるけれども、
我々にとって頼りはあなた方なのだから。
補助金目当てと言われればそれまでだが、
活用できるものは活用したいもの。
出張から帰って今一度読み返すつもりだが
又明後日あたり制度が変わっているかも。
無料就職セミナーが開催される
と書いたが、今春卒業者や、
三年以内の既卒者を採用する事で、
企業に対して補助金が交付されると
そんな情報を聞きハローワークへ。
一人を六カ月雇用すると100万!
月20万円分の給与を払ってくれると。
もっともこれは1社一人だけれども。
ただ別に設定された制度では、
3か月お試し雇用で30万円支給の後、
その後継続して雇用するとあと3カ月で
50万円、合計半年で80万円。
これは何人でも良い?とか。
実はもう一つ似たような制度があって、
チラシでは分かりにくい所があったので
ハローワークへ出かけたのだけれど。。。
担当者の年配の男性、
「本来私の担当じゃないもので・・」が
口癖のように前置きしつつ説明するも、
その違いの本質を全く私理解できない。
というか、説明になっていない。
更にその翌日から又申請の仕方が変わるとか
確かに国の方針に振り回されている感は
否めない所があるけれども、
我々にとって頼りはあなた方なのだから。
補助金目当てと言われればそれまでだが、
活用できるものは活用したいもの。
出張から帰って今一度読み返すつもりだが
又明後日あたり制度が変わっているかも。